dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードを使う機会が多くなりました(月最低10万~30万弱程度ですが)
今のところ楽天のカードを使ってるのですが、マイルを貯めて海外旅行へ行くほうがお得かな?と思い考え中です。
マイル目的でのクレジットカードならどこが一番早く貯められるのでしょうか?

A 回答 (7件)

マイルためたからといってすぐに航空券もらえるとは限りません。


先のかたの回答にもあるように、座席数に制限もありますし、ブラックアウトといって、盆暮れ、GWなど利用できない日があります。そうでない場合は、倍近く余分なマイルが必要だったりします。

この場合対象になる座席はあくまでも、無償航空券枠での座席。一般の格安航空券含む有償の席とは全く別の物です。一般の席にいくら空席があっても、無償枠でのあきがない限り交換することはできません。また、いくつ席が用意されているかなどは一切公表されていません。

人気の日程、路線はあっという間に埋まってしまって、ろくな日にちしか残っていないなんてことも。そんななかでも、まだ米系エアラインに比べるとJAL,ANAは予約が入りやすいと言われています。それでも先の回答者さんのおこたえ通りです。

なので、間際まで旅の予定が組めないとか、あらかじめ休みが繁忙期しか取れない、などの人であると予想以上に使い勝手のわるさを感じるかもしれません。実際、無償航空券に交換できるマイルは十分にあるんだけど、旅行に行かれる日程での予約がとれないために、なくなくあきらめている人も多いです。

また、マイル加算できるクレジットカードで無料のものはありません。むしろ、通常のカードの年会費の上に上乗せしないと、加算率が低かったり、加算してもらえないカードもあります。

それでもというなら、有効期限はありますが、やはりANAかJALカードでしょうか。
米系のものはカードの年会費がかなり高いんで、予約のはいりずらさも含め、行き先によっては格安航空券でかなり安い運賃がでている場合もあり労力のわりに割安感ないかも。。提携含め飛行機頻繁に乗られるなら検討の余地ありますけど。

ANAのほうがハンパなマイルが余ったときもJALに比べて無駄にしにくいので、特にどちらでもよいならANAのほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
飛行機に乗るならお得かもしれませんが、そうじゃなかったらそうでもなさそうですね。
私は買い物だけで貯めようと思っていたので、今回はあきらめておきます。
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/01 20:49

この質問に対する答えを見ていると、


クレジットカードに対しても、
マイルに対してもいろんな考え方があるようですね

うちも相談者さんと同じく、毎月カード利用がウン十万円のヘビーユーザーです
カードを使う理由はまず、現金を持ち歩かなくてもいいから
買った品物に対し、6ヶ月の保証があるからです(買物帰りに置き引きにあっても壊しても、時価で保証してくれるサービスです)

で、同じく私もカードでマイルをためています
マイルの提携カードを作ったのはもう十数年も前なのですが
そのとき、関空からもっとも便の多かった(=もっとも使う機会の多かった)、ノースウエスト航空の提携カードにしました
今はまったく、便数は少なくなってしまいましたけどね。

結論から言うと、結構たまりますよ
100円で1マイル、毎月数千マイルたまるんですから。
しかもノースウエストならマイルの期限がないので、使う機会がなくても焦らなくていいですしね。
ノースウエスト航空自体は実はあまり好きではないのですが
ほかの航空会社の航空券にも同率マイルでで変えられるのが便利…(今は変わってるかもしれません)
何度か家族4人、特典旅行しましたよ
コストパフォーマンスとしては、エコノミーよりビジネスクラスが断然お得ですよ!

また、「席が取れない」というのは事実だと思いますが
特典航空券の空席状況は毎日変わるので、いきなり1週間前に空席が出たりとか…タイミングの問題です。

余談が多くなりましたが、よくお使いになる航空会社、もしくは行きたい方面に強い航空会社のマイル提携カードをお作りになればいいのではないでしょうか
中には、別途会費を払えば100円で2マイルとか、1.5マイルとかもあるようです

マイルはあくまで「おまけ」ということさえわかっていれば
マイル欲しさに余計な買物をする、ということもありません。

いい選択ができますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノースウエストという手もあるのですね~
旅行を頻繁にするようになったらノースウエストを候補に入れておきます。
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/01 20:56

航空会社によりますが、会社によっては、来月は1日も空いてない、と言うのもざらです。

一度ノースウエスト航空に言われて切れました。

貯めるだけ無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのようですね(笑)
あきらめます。
参考になりました

お礼日時:2008/02/01 20:54

ANA, UA, NW, キャセイのマイルと交換できるネットマイルと言うものがあります。


http://www.netmile.co.jp/index.html
ネットマイルがためれる年会費無料のクレジットカードもあります。(交換率から考えると、航空会社系列の年会費有料のカードとは比べ物にならないような交換率ですが)

他の方も言われているように、マイルがたまったからと言っていつでも好きな時に航空券に変えられるのでもありませんし、よほど旅慣れている方でなければ、現地での滞在費でツアー代と同じくらいになってしまいます。

年会費を払ってクレジットカードで貯めるほど価値があるとは思えません。年会費無料のカードでおまけ的にためられた方が無難では?

(本来の姿である、飛行機に乗ってためている人にはそれなりのメリットはあると思いますが、、アップグレードとか、旅先での予定変更時の追加フライトに使うとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットマイル使ってます。(クレジットではなくサイトをたま~に)
どうせなら自分が得になるように効率的にポイントを貯めれるようにしたいので単純に飛行機なんかいいんじゃないか?と思ってました
ネットマイルもちょっと見てみます!
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/01 20:54

マイルをためても もらえるのは


航空券だけなので 旅行形態としては
「個人旅行」で行くことになるが
そういうのは余裕で可能な人なのか?
(そういう人間は普通こういう質問しない)

ホテルや 移動手段を 個人手配した場合
手間はかかるし 料金的には
かなり高くつくのが一般的だが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間は普通のサラリーマンよりは融通きくかと思うのですが、
考えてみたらホテルなどのことをまったく考えておりませんでした。
なんならツアーとかで行ったほうが安心かもしれませんね。
ありがとうございました

お礼日時:2008/02/01 20:53

クレジットカードでマイルをためるよりも現金払いした方が、無駄遣いが無くお徳だと思います。

マイルをためようとしてクレジットを使うと必要ないものを買ったり、高いところで買ったりします。

マイルをためても、混み合う時期は、無料航空券は取れないですから。
空いている時期だったら取れますが、もともとそういう時期は、ツアーやホテルパックが安いので、わざわざ貯めたメリットはなくなりましたね。

楽天カードだと楽天スーパーポイントが貯まるのでそのまま使っていた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~
回答を読んでいたらこのまま楽天カードを使ってようと思いました(笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/01 20:51

俺はJALカードですが


年会費4200円払って100円で1マイル
貯まります。

国内で言えば一律15000マイルです(往復)
なので150万使えば無料航空券と交換できま
す。
路線関係なく15000マイルですからお得な
のは北海道から沖縄往復ですね。

食料品から何から何までクレジットで買うと
年間150万は使っちゃいますよ。

ただ、JALの場合、無料の座席数が少なすぎ
てまず人気の路線は満席で取れません。しかも
4年目になるとところてん方式でマイルが無く
なります。さらに航空券だけ無料でも現地の
ホテル代は正規の値段なので、時季外れのツアー
の方が安くなる場合もけっこうあります。

ですから無料航空券は実家に飛行機で帰る
とか出張で使うとかじゃないとまるで使い物
にならない場合もあります。それでもって
年間4200円の会費ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日程を入ることが出来るかどうか、普通のサラリーマンよりは日にちに都合つくかとは思うのですが客商売をしておりますので2,3日前というのは厳しそうです。
4年目から(つまり3年有効期限ですね)マイルがなくなるとか150万で国内往復や会員費のことは何となく知っていましたが席がとれないというのは知りませんでした~
問題点も結構ありますね~。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!