dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

春休みに福井から東京へ遊びに行こうと思っています。子供連れで。
米原からの新幹線についてお答えお願いいたします。
ひかりの360号で行こうと思っているのですが、指定席は取った方がいいでしょうか?自由席でも座れますか?
それと米原の乗り換えホームにはキオスクみたいな所ってありますか?

A 回答 (6件)

おそらく、福井早朝発のしらさぎから乗り継ぎでしょうから、新幹線ホームに到着は、ひかり号到着の直前ですよね。

新幹線ホームには、その時間では滋賀県住民よりは先着できますが、敦賀方面から新快速で先着の人たちよりは遅いですから、列の先頭には並べないでしょう。だったら、春休みという条件ならば、当然に指定席です。

ひかり号って、混みがちなんですよ。
・ひかり号しか止まらない駅あるから
・ひかり号しか乗れないトクトクきっぷが結構ある
(ジャパンレールパス、ドリーム&ひかり、JR東海ツアーズの一部商品など)

ましてや、春休みだったら、幼児連れの方の自由席利用(自由席はおとな一人につき幼児2人まで無料)が増える時期ですから、なおさら指定の方がいいです。米原から東京まで立ちんぼなんて、悲惨です。

でも、春休みは繁忙期だから指定席少し高いんだよなあ・・・悩ましいところです。

なお、少しでも節約したいなら、1時間半余計にかかっていいなら、越後湯沢まわりで行きましょう。
福井7:28(特急はくたか5号)→10:52越後湯沢11:03(新幹線とき320号)→12:20東京
福井からは、ほぼ100%自由席で行けるとして、越後湯沢から指定席なら、福井からトータル13280円、自由席なら12570円です。米原まわりと比べて、1000円節約できますが。自由席は座れないと思いますが、立ちんぼしても東京まで1時間ちょっとです。
さらには、乗車券を、福井→越後湯沢→東京→米原→福井とすると、さらに節約できるかと思うので、片道を越後湯沢経由はおすすめです。
(復路を越後湯沢にするなら、東京18:12→19:29越後湯沢19:39→23:14福井)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい事まで教えてくださってありがとうございました。

指定席高くなるんですか~ぁ。
それも事も知りませんでした。。。

越後湯沢まわり検討してみます。
復路までお教えくださって助かります。

お礼日時:2008/02/03 23:11

こんばんは。


http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do; …
指定席利用の割引切符もありますから、指定の方がいいです。(自由席利用より安いはずです)

ひかりの自由席で座れない場合は名古屋で後続のぞみに乗換えという方法も何人かの方がおっしゃってますが、結局のぞみに乗換えても100%座れる保証はないですし、米原でしらさぎと接続するひかりの場合、名古屋発車後は後続列車に抜かれることなく東京まで先着します。

上記の割引切符で指定席利用がベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

指定席割り引きがあるのは知りませんでした。
皆さんの意見参考に色々考えて見ますね。

お礼日時:2008/02/03 23:02

絶対に指定ですね。


この列車は混みます。
名古屋で自由席を立つ人も少ないと思います。
時間が許すのなら、1本後の名古屋行きしらさぎに乗って、名古屋で乗り換えされることをお勧めします。
名古屋からならのぞみの自由席で楽に座れます。

このひかりで自由席に座れなかったら、名古屋で降りて、そのすぐ後に来るのぞみに乗ってください。東京へは先に着きます。こののぞみは新大阪発なので自由席はかなり空いてると思います。(品川には止まりません)
    • good
    • 0

乗り換え口にはキオスクもあれば立ちそばもあります。


子供連れなら指定席が原則でしょうが、どうしても自由席で行く場合、
米原から座れなくても名古屋で座れる可能性「大」です。

座れそうに無いなと思ったらすばやく下車する事を考慮に入れておいて、名古屋始発8時01分か8時33分の「こだま」でどうぞ。

結構ガラガラな「のぞみ」も来ますよ。15-16号車の指定席が狙い目。
ただし車内でして席料金の差額を徴収されますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝が早いので食べ物の事が心配でしたが、キオスクがあるのには安心しました。

名古屋での下車も検討してみます。

お礼日時:2008/02/03 23:14

しばしば早朝の新幹線に京都から乗車します。


ひかり360号ですが、これは平日だとかなり混む列車ですね。
特に静岡から先は結構な乗車になります。

京都発車時点=米原到着時点で自由席が満席になってることはないと
思いますが、窓側は多分全部埋って、通路側C、D席も結構埋って
いるんじゃないかと思います。座るだけなら座れると思いますが。

休日だと連休じゃなければ比較的空いていると思いますが、それでも
通路側に並んで座れるかどうか。連休がらみだとなおさらです。

ただ、JRは3月15日にかなり大掛かりなダイヤ改正をします。
ひかりのダイヤも結構変るはずですので、その時に混雑状況がどう
変るかは予測がつきません。この時間帯の「のぞみ」は、列車によって
混雑度がかなり変りますので・・・。
    • good
    • 0

この列車そのものには乗ったことないのですが、平日の朝の時間帯は通勤の人も多くて各駅停車のひかりは結構混雑します。

指定券は取ったほうが安心でしょう。
米原駅は新幹線ホームにも、新幹線の乗り換え改札口の近くにも売店はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱり混むみたいですね。。。
指定席買う方向で検討してみます。

お礼日時:2008/02/03 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!