dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南部鉄のやかん?を購入しました。大事に錆がつかないようにしていたのですが、結局中上部に錆ができてしまいました。説明書に、錆がひどい時はこすってからお茶を炊き続けたのですが、今も錆はそのままで、お湯を沸かしても色は少し茶色いように見えます。味もカルキの水道水もまろやかになると言われているのに、なんだか錆臭いというか鉄臭いです。このまま飲み続けてよいものでしょうか?もしご存知なら、こういう錆の対処法を教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

過去の質問ではこれなど如何でしょうか


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3546278.html
私も書きました(^^;
    • good
    • 0

こんばんは



こちらにはこすらないでと書いてあるのですが
http://www.odette.or.jp/virtual/nanbutekki/care/ …

過去質問からもどうぞ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2563456.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!