アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

猿飛び+名詞の形は'猿のように飛ぶ'~の意味ですか

鬼岩岳に猿飛び天狗を見た

この文章が分からなくて
助けてください。

A 回答 (2件)

私は「猿飛び」と聞くと「猿飛佐助」↓のことしか知りませんが


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%BF%E9%A3%9B% …

他にないかどうか検索したら「猿飛び岩」↓というのが出てきました。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~riho310/sarutobiminw …

NO.1さんもおっしゃっていますが、「猿飛び天狗」は「猿飛佐助」や「猿飛び岩」と同じように一つの名詞でしょう。
「猿飛佐助」は猿のように身の軽い忍者ということで、作者がこのような名前を付けたものと思われます。
「猿飛び岩」はその岩から猿が飛んだということで、その名がついたものと思われます。

ご質問の「猿飛び天狗」は「猿飛佐助」と同じでしょう。忍者も天狗ももともと身が軽いものですが、猿飛がつくと更に身軽なイメージになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます^^

お礼日時:2008/02/04 05:08

「猿飛び天狗」が一個の名詞です。


なぜその呼び名になったかは不明ですが、
呼び名が縮まる時に文法が無視されることは
よくあるので、逆算的に分析するのは無理ですよ。
猿のようにとぶのかもしれませんが
その天狗が現われると逃げるために猿がとぶのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます^^

お礼日時:2008/02/04 05:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!