
先日、紅茶の本で紅茶の葉をブレンドするための
「ティーブレンダー」というものがあるのを知りました。
ネットで探してみたのですが、職業や肩書きを指す方がどうやらメジャーなようで
ロウレイズというブランドのティーブレンダーしか見つかりませんでした。
一般的には違う名で呼ばれているのでしょうか。
それともロウレイズのみが作っているものでしょうか。
また、ティーブレンダーは紅茶好きの友人にプレゼントするために探しています。
その友人はカップからポットなど基本的なアイテムは揃えていて、
紅茶の葉にいたっては買いすぎて困ると言っているほどです。
ティーブレンダーは置物として可愛いし、
実用的な面もあるし、紅茶アイテムのコレクションにもなりそうだと思ったので探しているのですが、
同じような珍しいアイテムがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしかにティーブレンダーは通常、
紅茶会社などに雇われている紅茶のブレンダーさんの事ですね
通常市販されている紅茶はすでにブレンドされている紅茶が
ほとんどですので、フルリーフの茶葉を使っている方は少ないと
思いますので一般家庭用のブレンド機というのは少ないかもしれません
実際ブレンダーは商店街の福引に使うガラガラのような構造で
ドラムがくるくると回るだけのシンプルなものですし
置物と考えるのであればロウレイズの陶器製のもので
良いかと思います。あまり実用的ではありませんけど…
その代わりと言ってはアレですが
紅茶好きとして贈られてうれしいものを書いておきますね
サーモス保温ティーポット
紅茶を蒸らすときの温度低下を気にしなくて良い魔法瓶構造の
ティーポットです。蒸らし時間が過ぎればストレーナーごと
茶葉を取り出してふたをできるので4杯分冷めないで飲むことが
できるすぐれものです。カラーは白が可愛らしくて愛用しています
ティーキャディ
紅茶を保管しておくときに入れる缶です
これも紅茶をたくさん保存している人にはうれしいかも…
いろいろなバリエーションがあって選ぶのに悩みます
少し高めでもステンレスのものが見た目も綺麗で
密封具合も良いようです。
あとはティーカップ…
これは何客あってもいいかもしれません
1客づついろいろなカップをコレクションしている方も多いです
すばやい回答ありがとうございます。
そうですよね、もし自分でブレンドするにも
専用の器具は必要じゃないよな…と悩んでいました。
その他の紅茶グッズについても解答いただきありがとうございます。
本人のこだわりに合わせてティーポットやカップは今までにもいくつかプレゼントしていたので今回はやめておこうとおもったのですが、
そのポットは便利そうでいいですね。本人にそれとなく話を振ってみて反応をみてみます。
ティーキャディーもいいですね。
これは本当に実用的ですし、デザインも色々あるようなので
メインとしても、小さいのをオマケでつけてもいいなぁと選び始めています(笑)
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
口はつけていないが開封してい...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
ロンドン 大英博物館周辺
-
水筒に午後の紅茶(ミルクティ...
-
ミルクティー
-
紅茶好きの男性がすくない理由...
-
ギリシア語で"cha"はどちらの綴...
-
冷めた紅茶をレンジでチンすること
-
成田空港(第二)免税店で紅茶...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
オフィスでの冷たい飲み物、ど...
-
カフェイン
-
チーズケーキに合う料理
-
カフェインに強くなる方法をし...
-
紅茶の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ミルクティー
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
飲みかけの午後の紅茶が気付い...
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
ラムネ(お菓子)とラムネ(飲...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
不二家ネクター
-
口はつけていないが開封してい...
-
好きな人と会う口実が欲しい 大...
-
水筒に午後の紅茶(ミルクティ...
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
今はほぼ見かけなくなってしま...
-
ミルクティーって、水分補給に...
おすすめ情報