プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

趣味でDVD編集をしています。最近頼まれて
少年サッカー団や、卒業などのDVDを作っています。今は無償でやって
あげていますが(10数人にただで配るのですが)
もし、そのDVDの中で、音楽(たとえばコブクロやなんかの)
をバックに流したり数曲使う場合で、商売を在宅でする場合
は、著作権?に利用登録とかをするんですか?どんな手続き
と内容なんでしょうか?いくらか払うんでしょうか??
普通の主婦なので、まったく商売はわかりません。
いろいろ登録?なんかも必要なんでしょうか・・・

質問カテゴリーもどこがいいのか、さっぱり見当がつかず
こちらにしてみましたが、場所違いだったらすいません。

A 回答 (5件)

もう一点念のため。


JASRACへの申請はそれで良いのですが、「著作隣接権」についてはJASRACでは処理出来ない事がほとんどです。
店内BGMなどとは違い、CDやDVDなどのメディアに音源を複製する事になりますので、レコード会社や音楽出版社といった権利者から別途許諾を得る必要があるのです。
そしてこれについては明確な規定があるわけでもなく、個々の権利者との調整になりますので、かなりハードルが高くなります。不可能とまでは言いませんが、趣味の延長でやるにはあまりに高すぎるハードルです。
先に紹介されたBGM用CDが使われる理由はそんなところにもあるわけですね。

無粋な事を言うようですが、非商用であっても無断でやれば厳密には権利侵害ですので、あまりおおっぴらにやらない方が良いかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いろいろ調べて、個人の作曲?のHPで
商用でも使用していいサイトがありまして、
オリジナルの曲でも
画像や動画とあわせてもとてもいい曲がありました。
やはり素人にしては高すぎるハードルですね。。。
こちらの曲でも十分なほどいい作品ができそうです。
心をこめて作ればどんな曲でも素敵に仕上がることが
わかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2008/02/13 03:38

>一曲一分まで800円×収録時間が使用料ですか!?


>もしそれを一枚2000円くらいで売るとなると
>それ以上に著作権料などでマイナスになってしまうということでしょうか?

回答No.3に書かれていることを細部まで良く読んでいただけなかったのかどうか、多少の誤解を持たれていらっしゃるかもしれませんので、念のため投稿させていただきます。


>一曲一分まで800円×収録時間が使用料 

ではありません。

ANo.3の繰り返しになりますが、
著作物1曲の使用料は、基本使用料と複製使用料を合算した額に消費税相当額を加算した金額となります。
基本使用料は、映像ソフトの個数にかかわらず、1曲1分まで毎に800円。
800円×収録時間(1分未満切り上げ)=1曲あたりの基本使用料

つまり、800円×収録時間は「製作する枚数に関係なく」支払う1曲の「基本使用料」です。
1曲の「使用料」は、A.「製作枚数に関係ない基本使用料」と、B.「規定された計算方法によって変動する単価(最低は3.2円/1分)×収録時間(1分未満切上げ)に製作枚数を乗じた複製使用料」、それにC.「消費税相当分(A+B×5%)」の合計(A+B+C)です。


>30分くらいの映像にバックに2曲くらい使った編集DVDを1枚作ったら、どのくらいになるか

仮に、小売価格4000円(税別)で30分のDVDを1枚だけ製作し、JASRACが管理している楽曲XとYの2曲を使うとき、使用時間をX;4分20秒とY;3分40秒とします。

まず、1分あたりの複製使用料単価を計算します。
4000円×0.045÷30分×8分÷9分=5.33円(小数点第3位四捨五入)


Xの基本使用料=800円×5分=4000円
Xの複製使用料=5.33円×5分×1枚=27円

Yの基本使用料=800円×4分=3200円
Yの複製使用料=5.33円×4分×1枚=21円

合計使用料=4027円+3221円=7248円
消費税=7248円×0.05=362円

請求額=7248円+362円=7610円
(DVD1枚あたりの使用料=7610円)


同じ内容でDVDを100枚製作する場合は、

Xの基本使用料=800円×5分=4000円
Xの複製使用料=5.33円×5分×100枚=2665円

Yの基本使用料=800円×4分=3200円
Yの複製使用料=5.33円×4分×100枚=2132円

合計使用料=6665円+5332円=11997円
消費税=11997円×0.05=600円

請求額=11997円+600円=12597円
(DVD1枚あたりの使用料=126円)


>商用で生い立ちDVDとかを作っている会社があって
>10分程度のDVDなのに4000円以上するっていうのは
>やはりそういった面でお金(費用)がかかるからなんでしょうか?

上記の計算例からもわかるように、DVD1枚あたりの作品使用料はDVDの製作枚数が多いほど安くなり、少数では小売価格以上になってしまうことがあります。

生い立ちDVDのように数枚しか製作しないものにJASRAC管理作品の使用料を払って利益を出そうとするならば、編集作業費や材料費などもかかりますから販売価格は4000円でも赤字です。
それに、JASRACの手続きは製作前に行う必要があり、手続きに2,3ヶ月かかり、その後でないと製作・販売できません。それでは、とても商売として成り立ちません。

企画物などで数千枚の販売が見込めれば、有名なアーティストなどの曲を使っても利益を出すことが可能ですが、
ほとんどの業者は、このようなDVDに使用する音楽については、JASRACに許諾手続きして使用料を払うのではなくて、そのつど使用料を払わないでいつでも使用できる、通称「著作権フリー」と呼ばれる曲を使います。

著作権フリーの業務用フリーユース音源は、使用条件などを決めた契約書を交わして購入し、何度でも自由に使用できます。

著作権使用料が含まれているので、価格は一般市販の音楽CDとは比較にならないほど高いですが、いろいろなイメージの楽曲や映像のBGMとして使いやすい音楽が多いです。
効果音やジングル、同じ曲でピアノバージョンやストリングスなどのバリエーションもあります。
タイトルが普通の曲のようなタイトルではなくイメージや番号のものが多いですが、フリーユース契約でもちゃんとした曲名の付いたものとか有名なクラシックなどもあります。

取り敢えず必要な曲だけ購入し、利益が出るようになったらライブラリーを増やしていく業者も多いです。

ご参考までに、著作権フリー音源の例をいくつか挙げておきます。

NASH
http://www.nash.jp/fum/bgm.html

dig-it
http://dig-it.open365.jp/

アトリエビジョン
http://www.ateliervision.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲み込みが悪くてすいません。
今度は私の頭でも
とてもよくわかりました。
ご丁寧な説明ありがとうございます。

やはり友達に一枚生い立ちDVDを作成してあげるにしても
アーティストの曲だと
かなり料金がかかりすぎてしまいますね。

思い出の曲(病気のお子さんをお持ちで)
をBGMに思い出DVDを作って欲しいとも
言われているんですが、そういった効果を
どうしてもというなら高額払うしかないですね。

商用でのDVDのBGMは
金額が利益以上にかからないように工夫が必要ですね。
↑のような、著作権フリーのところから購入して
まずはBGMにしている業者が多いというのも
はじめて知りました。のぞいてみましたが、
3000円前後でいくつかの雰囲気の曲を購入して
しばらくは利益を上げる方法が一番妥当かと
思いました。こういうサイトがあるのも
知らなかったのでとても参考になりました。

お礼日時:2008/02/09 12:13

>少年サッカー団や、卒業などのDVDを作っています。

今は無償でやって
>あげていますが(10数人にただで配るのですが)

他人に渡すことを目的にしているので「私的使用のための複製」など著作権法で認められている例外の範囲を超えていますから、販売しなくても、著作権のある作品を使用する場合は著作権者の許諾を受けて、決められた作品使用料を支払わなければいけません。

市販されているCD、テープ等、第三者が製作した音源を利用する場合は、先ず当該CD、テープ等の製作者の許諾を得てください(著作隣接権)。
●日本レコード協会会員社の音源利用許諾窓口
http://www.riaj.or.jp/about/list.html

JASRACが著作権を管理している音楽作品(JASRAC管理楽曲)については、制作する事前にJASRACに手続きしてください。
CD(DVD)の盤面およびジャケット等に、JASRACマークと録音許諾番号を表示する必要があります。
学校などの教育機関や父母会などの非営利団体が製作する非売品の映像ソフトについては、「非商用利用」として使用料減額の取扱いがあります。
ただし、ほとんどの外国曲(洋楽)は、基本使用料の金額を権利者が指定できる仕組となっており、非商用利用の取扱いが適用されません。
●CD・テープ・ICなど録音物の製作
http://www.jasrac.or.jp/info/create/

●学校の卒業記念アルバムDVDを製作し、生徒に配布したいのですが。(動画入り)
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php …

>DVDの中で、音楽(たとえばコブクロやなんかの)
>をバックに流したり数曲使う場合で、商売を在宅でする場合
>は、著作権?に利用登録とかをするんですか?どんな手続き
>と内容なんでしょうか?いくらか払うんでしょうか??

製作前に許諾手続きを行って、規定の作品使用料を支払ってください。
(無償で頒布するサンプルも手続きが必要となります。)
申請内容に基き、該当ソフトの著作物使用料が算定され、請求書と請求明細書が送られてきます。(新規申請は約2~3ヶ月後)
手続きを取らずに利用した場合、無断製造されたソフトを回収・廃棄のうえ、民事上の責任のほか刑事上の責任を問われることがあります。必ず音楽を利用する前に申込み手続きを行ってください。

著作物1曲の使用料は、基本使用料と複製使用料を合算した額に消費税相当額を加算した金額となります。
基本使用料は、映像ソフトの個数にかかわらず、1曲1分まで毎に800円。
800円×収録時間(1分未満切り上げ)=1曲あたりの基本使用料
※曲によっては、権利者の指定した額(指し値)になることがあります。
CD-ROM、DVDなどのインタラクティブ性のある映像ソフトについては映像2課ビデオ担当にお問合せください。
http://www.jasrac.or.jp/info/create/soft.html

●ビデオなど映像ソフトの製作
http://www.jasrac.or.jp/info/create/video.html


参考URL
JASRAC
http://www.jasrac.or.jp/info/index.html

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/info/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもくわしい回答でよくわかりました。

ありがとうございます!
映像と音楽を
くっつける場合は、
二ヶ所に許可、使用料を支払うことになるんですね。
JASRACのページを見たけれど
料金がどのくらいになるのか表を見てもさっぱりわからなかったのですが・・・30分くらいの映像にバックに2曲くらい使った編集DVD
を1枚作ったら、どのくらいになるかなど
見積もりなどがわかりませんでした。

一曲一分まで800円×収録時間が使用料ですか!?
もしそれを一枚2000円くらいで売るとなると
それ以上に著作権料などでマイナスになってしまうということ
でしょうか?よく商用で生い立ちDVDとかを作っている会社があって
10分程度のDVDなのに4000円以上するっていうのは
やはりそういった面でお金(費用)がかかるからなんでしょうか?

我が家は障害児をかかえていて
なかなか外出ができないので
在宅で趣味であるDVD編集を仕事にできたら
いいなぁなんて気軽に思ったんですが
それだどかなりの枚数の仕事量をこなさないと
商売ってむずかしいですね。

お礼日時:2008/02/09 00:01

商売であるか否かを問わず、著作権者に無断で著作物をコピー配布するような行為は基本的に著作権侵害です。


個人レベルで友達とやりとりしているような規模なら、費用対効果の面からも、訴えられるようなことはまずありませんがね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今は、口コミやらで知らない人とかからは頼まれていなく
友人の範囲内で学校の少年団用に2枚作成したのみです。
これより広げたらどうなのかなということで
質問させていただきました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/08 23:51

商売として行うなら、JASRACか直接権利者に使用料を払わないとダメですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりなんらかの手続きは必要なんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/08 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!