dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察官採用試験受験者です。

身体検査があり、合格基準が矯正視力で1.0以上
となっています。

自分は裸眼0.03で、矯正で0.8くらいです。乱視があ
るので、視力検査は余計視づらくて困っています。

前回受験したさい、コンタクト屋に行って、新しい
コンタクトをもらい、試験に挑みました。(お試し
用を無料で)。乱視入りのは、眼の中でコロコロ動
いてしまい見づらくなってしまうかもしれない、と
いう看護師さんのアドバイスのもと、乱視入りでな
いコンタクトをつけていきました。

試験結果は再検査。再検査したさいも、何度も
「ちょっと遠く見て瞬きしてからもう一度図ろう」
と言われ、結局「ハイ、もうこれでいいわ」みたい
な感じで終わらされてしまいました…この再検査の
合否はわかりません。

次受験するときは、キチンと新しいコンタクトをつ
くって挑戦したいのですが、裸眼0.03で矯正1.0以上
というのは難しいのでしょうか。何かご意見をお願
いします。

A 回答 (3件)

乱視が入っているなら、1dayや2Weekなどのソフトレンズよりも、ハードレンズのほうが矯正視力が高くなります。



私も0.01あるかないかぐらいの視力で、乱視が強いですが、ハードレンズだとまったく問題なく1.0~1.2はでます。

使い捨てタイプのソフトコンタクトはいくら乱視用をつかってもすべての人の乱視がきっちりと矯正できるわけではないそうです。私も普段は装用感を重視して使い捨て使うことがありますが、やはりハードよりも数段視力は落ちます。でも、PC作業が多いので0.8ぐらい見れれば十分なので、ついつい使ってしまいますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ハードレンズのほうが
>はいくら乱視用をつかってもすべての人の乱視がきっちりと矯正できるわけではない

そーなんですか!! 今度コンタクト屋に行ったらこのことを
聞いてみようと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/09 09:41

私も0.03程度ですがコンタクトで矯正して1.2~1.5出ています


眼鏡でも0.8を目指したのですが1.0~1.2出ています。

お店・眼科でも腕の良い人に検査してもらうと全然違うんですよね…
何回作っても何かが違う…というお店もあるし、
どの人に当たってもすごく調子がいい!というお店もあります。
眼科でいろいろ言われた結果よりも、信頼して通っているお店の人の方が
「判ってる!」と思うことが多いです…

こればかりは運・出会いってことなんでしょうね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前ある医師は、マブタを上手にひっくり返すことが
できなくて、「もういいです」って断っちゃいました。
当たり外れは恐いですね^^;。

>コンタクトで矯正して1.2~1.5出ています

とても勇気付けられました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/09 09:40

私は眼科医でもなければ専門知識があるわけではないですが。


裸眼視力が0.01で矯正視力1.2と1.5でした。(最近の検査結果)
乱視も入っています。

ハードコンタクト暦がかれこれ。。。。25年です。

というか、、、、ケチってお試し用なんかせずに、取り敢えずワンデイかなんかでキチンと
作ってもらえば良かったのでは?後の祭りなのでしょうがないですけど。

たまに失くすので作り変えたり、ダイビング用にワンデイのソフトコンタクトを作ったりしますが、
矯正視力でどれだけ出るかを調整して作る事が出来ますよ。
普段使ってるハードは1.2で作って、ダイビング用は水の中は空気中よりよく見えるようになるので
0.8ぐらいで作っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ケチってお試し用なんかせずに
そうですね。そんな気もします。

1.2、1.5、とてもすごいですね。
受験をあきらめようかとも思っていましたが、安心
しました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/02/09 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています