dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私の視力は0.2程度で乱視もひどく、現在メガネを使用していますが、夏場大量の汗を顔にかくため、メガネに汗が滴り落ちて鬱陶しさを感じております。
 そこで、コンタクトレンズなるものに最近興味を持ち始めたのですが、一つ疑問があります。
 
 メガネの場合、レンズがフレームに固定されているので、常にレンズの位相は同じ位置で着用できると思います。でも、コンタクトレンズだと、着用時にレンズの位相なんて調整不可能ですよね?
 私のメガネの場合、メガネのレンズの位相を90度ずらす(縦にメガネを掛ける)と、ぼやけて全く見えないのですが、もしコンタクトレンズがメガネのレンズと同様の理屈で作られているとしたら、毎回同じ位相で着用しないと、見えたり見えなかったりという現象が発生すると思うのですが・・・。
 
 乱視用のコンタクトレンズって、その辺の問題をどのように解決しているのでしょうか?詳しい方、ぜひよろしくお願いします。

 

A 回答 (5件)

乱視は角膜の非球面性によって生じるのですが、乱視用コンタクトは


その面にあわせて落ち着くようになっているそうなので、だいたいの
向きを合わせて装着し、まばたきすれば勝手に適正位置に落ち着くようです。
http://acuvue.jnj.co.jp/product/ast/promo/about/ …
の乱視矯正のプロセスをご覧ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。
 上手い具合に考えられてるものなんですね。大変参考になりました。

お礼日時:2007/08/18 10:04

ほかの方々と同様なのですが・・・


ハードコンタクトは乱視の角膜非球面部分を補うので基本的に乱視の矯正力は強いですが、如何せんゴロゴロ感が否めません。
ソフトコンタクトの場合は、角度がありますので眼科などで確認が必要です。
私も乱視の方が強くおまけに135度という中途半端な角度なので、結局普通のソフトコンタクトで補ってます。
    • good
    • 0

質問の意図とは異なりますが、「夏場大量の汗を顔にかくため、メガネに汗が滴り落ちて鬱陶しさを感じております。

」とのことですが、大量の汗や不純物がコンタクトレンズに付着した時は、メガネのように汗や不純物を簡単に拭き取ることができずに、痛みさえ感じることがあります。常時大量の汗をかく場合の連続使用は避けた方が無難だと思われます。
    • good
    • 0

乱視用のコンタクトレンズは、レンズの上下で厚さが異なっていて、


まばたきの際に、レンズの軸が一定方向になるように作られています。

なお、ソフトレンズは、レンズ軸を大体合わせて装着しますが、
ハードレンズは、軸を気にしないで装着することが出来ます。
これは、眼球上でのレンズの動き易さの違いによるものです。

ちなみに、乱視は、乱視用のコンタクトレンズでなくても矯正可能な
場合もあり、乱視だからといって必ずしも乱視用のコンタクトレンズが
必要という訳ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき、ありがとうございます。
 乱視でも、乱視用のコンタクト無しで矯正可能な場合があるとは・・・。まずは、眼科へ行くことが必要のようですね。

お礼日時:2007/08/18 10:08

レンズメーカーが色々な仕組みを工夫しているので心配はありませんよ。


#1さん紹介の瞬きを利用して定位置をキープさせたり、単純な仕組みとしては、レンズの上下のバランスを変えて重い方が下側に来る事で安定させるような仕組みもあります。
乱視用レンズは近視用に比べると厚みなどが若干異なるので、装着時の違和感が近視用よりも余計に感じる事もあります。

http://www.seed.co.jp/products/contact/technical …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき、ありがとうございます。
 装着時の違和感が大きいのは考え物ですね。今度眼科で相談してみます。

お礼日時:2007/08/18 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!