アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、幼稚園の子供たちに詩の暗唱をさせる機会があるのですが、どのような詩がいいのかよくわかりません。自分が学生の頃を思い出して考えてみたのですが、どんな詩があったか思い出せません。出来れば、将来、役に立つように中学校などで習う詩を覚えさせてあげたいのですが、どのような詩人の詩があるか詳しく知っていらっしゃったら教えてください。インターネットでも検索はしてみたもののなかなか見つかりません..よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (8件)

No.4のものです。

先ほどご紹介させていただいた本の中から、子供の好きな詩をピックアップしますね。

・あいたたた 〔谷川 俊太郎〕
・うしのうしろに 〔谷川 俊太郎〕
・ことばのけいこ 〔与田 準一〕
・がぎぐげごのうた 〔まど みちお〕
・おたまじゃくしたち45匹 〔草野 心平〕(さっき「おたまじゃくし」と書いたのはこの詩のことでした)
・おとなマーチ〔阪田 寛夫〕
・牛乳シャンプー〔ねじめ 正一〕(おもしろいですが、気にするお父さんがいらっしゃるかも。。。)
・ばった〔郡山 半次郎〕
・勝手なコーラス〔草野 心平〕
・あめりかうまれの〔松岡 享子〕
・テキパキパキっこ〔おうち・やすゆき〕
・下の前歯がぬけちゃった〔立原 えりか〕
・かっぱ〔谷川 俊太郎〕
・ひみつ〔木島 始〕
・わからんちゃん〔まど・みちお〕

ほとんど全部の詩が好きなのですが敢えてピックアップするとこんな感じです。有名な詩も多いのでこの本に限らず載っているのではないかと思います。
    • good
    • 0

 「将来役に立つ」というのがよくわからないのですが?



 本来詩というものは、功利主義的な意味での「役に立つ」ものではないでしょう。詩とはまず楽しむべきものであり、感動すべきものであるはずです。

 もし中学校の成績が良くなると言う意味であればこれは期待できないと思います。子供達に暗唱させた(憶えさせた)詩が彼らの将来手にする教科書に載っているとは限りませんし、万一載っていたとしてもその詩を暗唱できることと国語の成績とはほぼ無関係です。

 詩は言葉(日本語)の美しさや楽しさを発見させてくれたり、人の心の微妙な部分を言葉にして切り出してくれたり、何かわからないけれど心を酔わせるイメージを描き出したりするものであると思うのです。でもこうしたことは詩を読む側の人生経験(ちょっと大げさですが)に寄りかかる部分が大きいでしょう。中学生くらいになれば大人が感動できる詩を読んで理解できることも多いと思いますが、幼稚園の子供達が同じ詩を読んでも共感を得ることは出来ないと思います。

 私よりも前の回答をされているみなさんのおっしゃるとおり、子供には子供にふさわしい詩があると思います。この「ふさわしい」とは「中学生にふさわしい服装」などという規範の押しつけではなく、その年齢で本当に楽しめる、気持ちよくなる、ということです。


 書いていて自分の偉そうな言い様にうんざりしてきました(^_^;。Kazunori1024さんを非難しているのではありません。Kazunori1024さんはとっても真剣に子供達を大事にしてると、実感を持って感じています。


 要するに、幼稚園の子供達が暗唱するなら、その子達が楽しんで、面白がって暗唱できる詩のほうがいいんじゃないでしょうか。

 で、私としては、自分が大好きでよく自分の子供に読み聞かせした「ことばあそびうた」と「ことばあそびうた また」という本をお奨めしたいと思います。まさに声に出して読むにふさわしい詩。言葉が舌の上でコロコロまわります。

 的はずれな回答たったり、気を悪くされたらごめんなさい。

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/ehon-muse/push/01_04_05/ …
    • good
    • 0

こんにちは。



「声に出して読みたい日本語」(草思社)という本をご存知でしょうか。
子供に暗誦、朗誦しやすい詩や短歌が編まれています。
本屋さんですぐ見つかります。

>将来、役に立つように中学校などで習う詩

漢詩なんてどうですか? リズムが取りやすいですし、中学校で必ず習います。
 春望・・「国敗れて山河あり~」  杜甫
 春暁・・「春眠 暁を覚えず~」  猛浩然
 偶成・・「少年老いやすく~」   朱熹
 論語・・「子曰く~」       孔子

あと、古典の冒頭は必ずテストに出たのでは(笑)
平家物語、枕草子、徒然草、伊勢物語・・・。

中でも、枕草子は四季で分かれているので、季が違っていても気になりませんし、
4っつに分けても違和感がありません。
なにより美しい日本語のオンパレードです。
一番のお薦めです(^。^)
    • good
    • 0

こんにちは。

子供に詩の暗唱ですか。短い方が良いですよね。

中学校で習った詩というと、どうも吉野弘くらいしか思い出せなくて
補助教材の裏表紙に載っていた山村暮鳥の「風景 純銀モザイク」も好きだったんですが
記憶にあるのはどれも長いです・・・。

小学校だと記憶にあるのは、谷川俊太郎の「生きる」・・・ですがこれも長いし。
(「谷川俊太郎 生きる」で検索すると出てくる方の詩です。同じ題名でもうひとつ詩があります。)
ただ、谷川俊太郎ならマザーグースの訳とか、朗読、絵本もありますし、
韻を踏んだものを選ぶと覚えやすくていいかもしれませんね。
教科書に拘らないのなら、4の回答の方がお勧めされている「かっぱ」ような短いものもあるし、
お勧めだと思うのですがいかがでしょうか。

ちなみに小学校の教科書にどんな文学作品が使われているかは下記で少し分ると思います。
http://www.iiclo.or.jp/data/mukogawa_2002.html#2 …年度版
URLを貼りつけるとよくないのかもしれませんが・・・。

参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 0

うちの子供は現在幼稚園ですが、プレゼントで頂いた「しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩」(冨山房)がお気に入りです。

口に出して読むとリズムが良い詩、また幼稚園の年齢から共感できるような詩がたくさん載っているのがお気に入りの理由だと思います。ここではURLを載せられないかもしれませんが「小夜子の本箱」というサイトでも紹介されているようです。
中でも、うちの子が気に入っているのは:(今手元にないのでタイトルだけ紹介させていただきますが)

・かっぱ(谷川俊太郎さんの有名な詩です)
・牛乳シャンプー
・おたまじゃくし

たくさんあるのに今思い出せません。自宅に帰ったら 書き足しますね。

参考URL:http://www.books.or.jp/ResultDetail.aspx?IdStrin …
    • good
    • 0

相田みつをさんの詩はどうでしょう?


下記はカードのURLですが、ここにいい詩が載っています。
将来役に立つ詩もいいかもしれませんが、意味がわからないで覚えるより、
相田みつをさんみたいにエピソードのある人なら、子供達も影響をされるんじゃないかなって…こんな人がいて、こんな素敵な詩を書いている!って…

あとは星野富弘さん。
この方も教科書などにでてきますね。
素敵なお花の絵は子供達みんなで本をみることができるのでオススメです(^^)

参考URL:http://www.ynot.co.jp/
    • good
    • 0

「まど みちを」かもしれません!

    • good
    • 0

「まど みちお」の作品なんてどうでしょう?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す