
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
風邪からくる気管支炎に加えて、胃液が逆流しているのでしょう。
横になると胃液が逆流し、それによる刺激で咳がひどくなります。
風邪で痰がたまり咳がでる→胃液の逆流もしやすい→咳倍増
有名なところではガスターなどの「胃液の分泌を抑える」薬が効果があります。
横になると咳…というと喘息が一般的ですが、一度ガスターで様子をみてもいいと思います。
だめなら呼吸器内科へ。
No.10
- 回答日時:
風邪による診断で咳が出ているのであれば、自然に改善していきます。
水分摂取をこまめにすることで痰が出やすくなりますので、よく水分を取るようにしてください。またあまりに咳が酷く眠れないようであれば、咳をやわらげる薬もありますので、内科でご相談ください。ただし一か月以上続く場合には、アレルギーや逆流性食道炎など風邪以外の疾患の可能性も出てきますので、内科を受診して相談されることをお勧めします。お大事にしてください。
No.9
- 回答日時:
鼻水はどうですか?
子供がよくなるのですが、横になると重力の関係で鼻水が喉の方にたまって咳が出ます。
★痰がひっかかる=乾いた咳ではない
★寝ようとすると出る=寝入ってから出る咳ではない
★あぐらなら寝られる=起きているとあまり出ない
という点が似ています。
なので、枕を重ねたりしてリクライニングスタイルで眠らせます。
あと、鼻がとおるように市販の貼り薬(湿布薬のような胸に貼るもの)
や、
塗り薬(鼻がスーっととおって呼吸がラクになるってCMのやつ)を塗っています。
また、タオルをちょっとゆるめに絞ってレンジで2分ほど温め、
そのアツアツのやつをビニール袋に入れて胸に乗せます。
そうすると気管支もひろがってラクになるし、ビニールの口から蒸気が出るので
鼻もちょっとすっきりするし、喉にもいいです。
うちの子供たちは風邪をひくと、風邪薬を飲んでいてもやはり夜は毎度こんな感じで、
風邪が治るとともに自然とよくなっています。
同じだとよいのですが。あまりにひどいようならお医者さまに相談された方がいいと思います。
お大事になさってください。
No.8
- 回答日時:
私も冬に風邪をひいた後に、咳だけが何週間も続く
ことがあり、何度も病院を受診しました。
医者もムコダインとか処方してくれるんですが、
あんまり効かないんですよね。
アレルギー検査は全て問題ないという結果が出て、
咳のしすぎで気管支に傷がついて咳を誘発している
のだろうという診断などされたこともあります。
で、最近、咳喘息という言葉が出てきたようです。
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/sekizensok …
今から思うと私の症状もこの咳喘息というやつなんじゃ
なかったんだろうか、とも思っています。
幸い、今年はまだ風邪をひいてないので大丈夫ですが、
風邪ひくと、あの症状が出るかもしれないと思うと、
かなり怖いです。
ホントに死ぬかと思うほど咳が出ますよね。
昼間はそうでもないんですが、完全には止まりませんし。
大変だと思いますが、お大事に。
No.7
- 回答日時:
座っていると大丈夫なんですか?
それとも「布団」に入るとだめなのでしょうか?
前者ですと、肺炎や肺水腫、喘息もありですよね。
後者ですと、アレルギーなどの疾患も考えられます。
いずれにせよ他の回答者様のおっしゃるように
なるべく早く再診、または他院への受診して現状をドクターに伝えてください。
レントゲンと採血等の検査をされることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
就寝の際加湿器つけてますか?
なければ、バスタオルをぬらし干してもOKです。
布団の下に座布団を入れるなどして、頭を高くして寝るetc。
という案もありますが、そこまでひどいのは
気管支炎やマイコプラズマなど、疑われますかね。
百日咳も咳がひどく、私がなった時は質問者さんと同じ状態でしたが
3日でピークは迎えないので、違うと思われますが…。
レントゲン、血液検査をされた方がいいと思います。
咳止め=リン酸コデインは、結構止まりますね~。
(百日咳ピーク時には効果なし)
咳止めより吸入や、内服ステロイド、気管支拡張剤が有効な
場合もありますし、
いずれにせよ、やはり再診でしょうか。
No.4
- 回答日時:
わたしも先週まで同じ症状でした。
風邪から始まったせきでしたが、せきだけが10日以上続きました。
わたしも病院から処方された薬、市販の咳止め等、服薬を続けたのですが、一向に治らず、最終的に漢方の薬局に相談しました。
なかなか治らない咳は胃のあたりにきているらしく、長引くというのが症状です。
新薬ではせきを体内におさえこむ性質があるので、逆にせきを長引かせてしまいます。
しかし漢方では、体内から出す性質があるので、しょうが湯などなど、体をあたためる飲み物で薬を溶かして飲むと、1~2日我慢すれば治りました。
それでもダメな場合、
・枕を縦に置いて斜め45度くらいの姿勢で寝る
・胸に湿布を貼って寝る
などの方法を実行してみるとせきが少し治まります。
せきで眠れないのは苦しいことですが、頑張って治してください!!
No.3
- 回答日時:
薬や治療に関してはおいといて、
●寝る時に枕を通常より、やや高めにする。
●枕元に水を置いておく(むせて起きた時に飲む)
●いつもより水分を多くとる
などなど。
自分も睡眠時の咳がひどい時に、
咳のし過ぎで、肋骨にヒビが入り、
咳が辛かった時がありました。
お大事に
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
それって喘息の症状とそっくりですね。
もしくは気管支炎を発症していて喘息に近い状態かも。
一度呼吸器科でしっかり調べて貰う必要があると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
もちろん風邪が治れば良くなると思いますが、
風邪でなく「カビ」などによる気管支炎の可能性
もあります。
とりあえず様子を見て風邪が治っても咳がおさま
らない場合は循環器科に行かれたほうが良いと
思いますよ。
ちなみに、うつむせに寝ると少し咳が和らぐと
聞いた事があります。医学的な根拠はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
肋骨あたりの痛み
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
起きている時だけ咳が止まりま...
-
咳が出るときの歯科治療はキャ...
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
寝ると止まる咳
-
リン酸コデイン
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
わざと咳をする人の心理
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
病院に子どもを連れていく基準...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
母の咳にイライラします。 私は...
-
寝ている間は咳が出ない?
-
痰に透明の粒が混ざります
-
右横隔膜挙上について
-
コロナ療養期間あけに残る咳の...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
英検4級を受けるのですが、リス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
ワンルームマンション住民
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
肋骨あたりの痛み
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
わざと咳をする人の心理
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
咳で意識消失・・・?
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
おすすめ情報