dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、初めて書きこさせて頂ます。
中古ショップで購入したノートパソコンにはWin95がインストールされていたのですが市販のWin98のCDを使用してインストールしなおしたいと思います。
今のWin95でハードディスクなどをBIOSのアップなどは必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

ノートパソコンのOSのアップに伴うBIOSのアップデートですが、


『機種による』です。
NECや、IBMのパソコンなど、あらかじめ、OSの更新をするための
アップデートCD-ROMを配布していたメーカーもあります。
このような質問の場合、メーカー及び機種名を書いておけば具体的な回答を
もらえますよ。
今後の参考にしてください。
一般的に、メーカーのサポートページに必要になるドライバなどはありますが、
企業向けモデルの場合(リース落ちで中古ショップに大量に並ぶ事が多いので
中古モデルを買う場合は注意)すでにサポート期間が終了してしまい、目的の
パソコンのドライバが公開されていない場合があります。
一般的に企業向けモデルのサポート期間を5年と定めているメーカーが多いです。
その場合、メーカーのサポートページでは無く、別のホームページで公開され
ている場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shun39様
レスありがとうございます。
5年ですか~
その機種のHPにてドライバ確認してからにしてみます。

お礼日時:2002/10/13 22:00

CPUが速く、メモリやHDが潤沢なら、クリーンインストールすればいいと思います。



逆に、Windows98にふさわしくないハードウエアなら、そのままWindows95でお使いになる方が、のろまにならなくていいです。

BIOSについては、アップデートが必須ならそれに従うこと。

なお、ドライバについては、現在のWindows95の段階で、ビデオ・サウンド・(モデム)あたりのメーカ名・型番を控えておくと、Windows98がインストール時にドライバを誤認識した場合に役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

P2B-B様
レスありがとうございます。
スペックでは劣っていますがWin95では何かと使いにくい点もあるのでWin95のドライバを控えた上で再インストールしたいと思います。

お礼日時:2002/10/13 15:42

そのまま、Win95を起動して、Win98のCD-ROMをCDドライブに入れると


「新しいバージョンのWindowsがあります。バージョンアップしますか?」
の旨のメッセージが出て、バージョンアップが始まるはずです。

もしくは一旦HDDをフォーマットしてクリーンインストールも出来ます。
ですが、この場合はWindows98起動ディスク(FD)が必要になります。

特にBIOSのアップデートは必要ないと思いますが、念のためメーカーのサイトで
情報を調べてみると良いと思いますよ。

ご参考までにどうぞ。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Neginebu様
レスありがとうございました。

必要ないファイルもあるのでフォーマット後インストールしたいと思います。

お礼日時:2002/10/13 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!