dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春、一年生になる息子がいます。
主人は公文もそろばんもどちらも小学校低学年で習っていたようなのですが、今現在の計算が早いのは、公文のおかげだと言っております。
色んな情報(人から聞いたりPC検索)とってみても、それぞれ良い点悪い点はあったとしても、そろばんを進める人が多いです。

本人は計算が速くなるならどっちでもいいから習いたいと意欲はあります。

私はどちらも未体験なので主人の言う公文で計算力をつければ・・・と思っていたのですが、周りの情報重視すると、そろばんなのかな??と迷ってしまいます。

皆さんは習ってて(習わして)良かったと思うのはどっちだとお考えでしょうか?

A 回答 (5件)

両方やった上でいまは自宅で小さな(未就学~3年生)の子供を教えていますが、基本的にどちらを取られても問題はないと思います。

要するに四則演算を小学校2年生くらいまでにみっしりやるのが一番よいです。
どの数がでても、どんな関係の数がでても瞬時に関係を判断し答えを導くことができれば、先々の大きな進歩に繋ります。小学校低学年の子供の教材(一般の)には時計の読み方や単位がすこしずつでてきますが、個人的に2年生くらいまでは理解する力がないので「説明」しても無駄かと思っています。それよりも脊髄反射で計算ができることが大切です。やりこんであれば、足し算が速ければ2桁以上のかけ算に、引き算が正確なら割り算に通じますし、それらがカンペキなら分数小数因数分解と進んでもなにも怖いことはありません。
そういう意味では公文の計算ONLYの教材のほうが力はつくかもしれません。両方共の落とし穴は単位(cmやmの容積)や図形の問題がまったくないので、ある程度まで年齢があがったらそちらを補強しないといけないことです。いずれにせよ、2年生までに単純な四則演算を鍛えまくることがお勧めですし、それだけであれば塾よりもパソコンDLの計算問題の山をお母さんとやる……でも十分かと。
私であれば算数は↓のようなプリントを使って、毎日膝詰めで決めた枚数をやらせ、出かけて勉強というなら公文の国語をお勧めします。ルールにのっとった正しい言葉の考え方は、ゲームやテレビの言語に慣れた子供にきちんと教えるのが意外と難しいものだからです。公文の国語には理科や社会系のネタが使われているので知識の底辺が広がりますよ。
とりあえず、お勧めのサイト貼っておきます。

時空先生(会費制)
http://jikuukan.ac/Index3.html
ドリルプリント(個人利用は無料・ただし算数のみ)
http://www.winttk.com/sansu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
色々ご意見がある中、とても参考になりました。
公文も算数のみと考えておりましたが、国語と合わして公文の良さが出るようですね。(月謝が大変(>_<)!)
お勧めサイトも参考させていただきます。

お礼日時:2008/02/23 23:25

計算だけならソロバンなのでしょう・・


ただ、計算の速さと算数の理解は違うようです。
小学の算数で、何十ケタ、何十段もの筆算が黒板にかかれ、ソロバン上級者の級友が黒板の前に立ち、指をパチパチして頭の中のソロバンで正解を出しました。格好良かった。拍手大喝采です。
しかし、算数の成績は少々心もとないものでした。。。

公文もソロバンも未経験の私は言える立場にはありませんが・・#3様に一票です。

簡単な計算なら、ざ~~っと数字どおりに足していくより、切り上げた合計から合計差を引く。その逆。の事の方が簡単な事もあります☆
計算だけでなく、算数と捉えると考え方(発想?)も大事かな・・と思うのでした。
私見でございます。ご容赦お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
計算だけならソロバン。。色んな情報の中でやはり一番多かったです。
体験レッスン時期なので、本人のやる気のある方に進めたいと思います。

お礼日時:2008/02/23 23:32

四則演算の計算はある程度のスピードがあればそれで十分です。



一般常識の範囲内で演算速度を上げる分には、どちらも十分でしょう。

私は公文のみをやっていました。公文で計算スピードが速くなるのは演算過程がイメージできるからです。たぶん、そろばんの場合、珠の動きがイメージできるので速いのでしょう。やはり、実際にはそろばんやっている人が速かったように記憶していますが、算数、数学の成績は私のほうが大抵上だったように覚えています。公文はレベルに合わせ、高度な計算へと進んでいきます(大抵早く進んでいきます)。早くから始めれば、小学高学年で、高校生が勉強するような計算ができるようになる人もいます。私はそこまでではなかったですが、公文の場合、数学的な感性が養われていきます。因数分解や高次の方程式など、イメージで解き方が養われていくようになります。数学の感性を磨きたいのであれば、断然公文だと思います。計算が速いのはある程度満たせば十分でしょう。公文は中学でも続けられますよ。私は中学校までずっと公文だけをして、塾には通っていなかったですが、県内トップクラスの進学校に入りました。

以上、そろばんの多い中、公文の応援ということでちょっと書かせてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
tera_toraさんは公文で国語の方も平行になさっていましたか?
上達が早い方は国語(読解力)もつけなければ・・・と公文の先生にいわれました。
言い換えると公文は算数より国語らしい。
あとは本人のしたい所で・・と考えてます。

お礼日時:2008/02/23 23:42

こんにちは。


私は小学校の頃に公文に通っていました。
が、あまり計算は速くありません。
計算力をつけるには、そろばんが良いと思います!
私の友達にそろばんを習っていた子がいますが、暗算がとても速いです。
なので、私はそろばんを勧めます!
どちらをやるにしても本人のヤル気次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなのです。本人のヤル気次第なのです。
どちらもこの時期に体験レッスンさせていく予定なので
あとは本人のしたい所でと考えてます。

お礼日時:2008/02/23 23:46

こんにちは。


私は小学校1年から6年生の間までそろばんを習っていましたが、公文に通っている友人よりも計算が速かったのを覚えています。
そろばんをやめて20年以上経ちますが、未だに1桁2桁の暗算をする時は指が動きます。
そろばんをやっていてよかった!といまだに感じております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の質問の計算力は?の問いからいくとやはりソロバンなのかもわかりません。(色んな情報の中でやはり一番多かったです。)
体験レッスン時期なので、本人のやる気のある方に進めたいと思います。

お礼日時:2008/02/23 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!