プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度住むこととなった家の前の道幅が3mちょっとしかなく(正面はブロック塀)、車庫入れが大変難しいので、コンパクトな車への買い替えを検討中です。
そこで、カタログをいくつか見たのですが、「最小回転半径」とは一体何でしょうか。例えば全長が同じ3.8mくらいの車でも、最小回転半径が4.9m~5.5mくらいまでと、まちまちです。
狭い道での取り回しを考えた場合、シロート考えでは全長が短いほうが有利な気がするのですが、最小回転半径の数値も関係あるのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

A 回答 (6件)

1の方がお答えのように、前輪の外回り側のタイヤの回転半径です。



それはフロントタイヤの舵角によって決まります。
その舵角はボンネット内のエンジンやギヤ関係などの制約を受けます。
タイヤを大きく右に切ると左タイヤの前側と右タイヤの後ろ側は車体にあたりそうになりますので当てないところでとめてます。
一般的にFFの車は大きく、FRの車は小さくできます。
また4WDの方が最小半径が大きくなります。

実際にはタイヤからバンパーの先までの長さ(フロントオーバーハングという)
が各車によって違うので、ディーラーさんに頼んで家に車を持ってきてもらって
実際駐車できるか乗ってみることをお勧めします。
車両の幅やボンネットより前の感覚などつかみやすい車とそうでないのもあるので
まあ試乗してみることですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい御説明、ありがとうございました。
買換えを検討するにも、やはりカタログ数値だけでは判断が難しいようですね。
ちなみに今の車はVWゴルフ(全長4155mm/最小回転半径5.1m)で、買換候補はシトロエンC3だったのですが、調べてみるとC3は全長3850mmに対し、最小回転半径はなんと5.5m!もあり、これでは今より車庫入れが大変になるのでは??と思い質問させていただいた次第です。
おっしゃる通り試乗車で実験できれば良いのですが、ディーラーが遠いもので、難しいかも知れません・・・。

お礼日時:2002/10/14 23:25

質問に対しては回答が出ているので、実際のところ、最小回転半径の大きな車はどうか?という疑問に対してお答えしますね。



うちの車は全長4430で、最小回転半径が5.8もある車なんです。
実際、かなり厄介です。
まず、片側3車線もあるような道路でUターンしても一杯一杯です。
2車線では切り返さないとUターンできません。
車庫入れも大変なら、車庫出しも大変です。
車庫出ししようとする時に、向かい合わせで両側に車が並んでいるような駐車場では、前の列にギリギリ頭が当たりそうな大回りになってしまいます。
小回りが利かないと非常に不便だということは確実に言えますね…。

前の車より、全長が短いけど最小回転半径が長いということは、使い易さとしてはそんなに変わらないかも知れませんね…。
だって、ハンドルを切ってるのに思ったより回ってくれないんですからねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳けありませんでした。

お礼日時:2002/11/09 14:38

一言で言えば、Uターンに必要な道路の幅、です。


 最小回転半径が小さい車であれば、「あっ、行き過ぎた!」という場合に、簡単にUターンできますが、大きい車ですと、例え全長が短くても、意外に大回りして一発では、Uターンできません。
 では、全長が同じなのに、なぜ、まちまちになるのか?
これは、いろいろな原因がありますので、専門家の方にお任せです。私の知っている範囲では、太いタイヤを付けていると、どうしても、タイヤの切れ角が限られてしまうので、大回りになりがちのようです。
 あと、車庫入れに関しては、慣れでしょう。自分の車に慣れてくれば、簡単にできるようになります。ましてや、自分の家の車庫。少々大きな車でも、難なくできるようになります。ただ、狭い道での取り回しを考えたら、全長が短い方が有利でしょう。とはいえ、短い車であっても、四苦八苦する時があります。(例えば、後ろが全く見えない軽トラック。)要は、後方視界の良さ(バックのしやすさ)のような気もします。
 以上、詳しくはないけれども、万年初心者の経験を述べさせていただきました。
※余談ですが、駐車場の一番奥の場所に頭から止めて、出ようと思ったら、出れない、という経験ないですか?入る時は、いとも簡単に止めたのに、出ようと思ったら、なぜか、出れない。私は、たまにやります。駐車場の奥の方に止める時はバックしてそこまで行き止める。余談でした。m(_ _)m
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。新しい車庫は、いつもバンパーが前の塀に擦りそうでヒヤヒヤものです。「あと10cm短かったらなあ・・」とつい思ってしまいます。

お礼日時:2002/10/14 22:54

基本的にはホイールベースがネックになっていると思います。


ホイールベースを短くすれば、小回りはききますが、とくに後部座席に後輪が出てきて居住性が犠牲になります。
あと、単純に、ホイールベースが短いと底面積(タイヤの設置部を結んだ四角形)がせまくなるので安定感が犠牲になります。
軽ワンボックスなんか、ほとんどいちばんはしっこにタイヤがついています。狭いから最大限空間をとっているんでしょうね。
#1の回答の通り、日本車の「車輪」計算で、軽と普通車が「同じ」回転半径になっても、普通車は「前輪より前に出ている部分」が長いので、実際の回転ではその外に出る部分が大きくなりますね。
(タイヤの切れ角は、タイヤ直径がちいさいから、軽でも小さくないように思うけど・・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホイールベースも影響するのですね。ご教示ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/14 23:27

たしかに全長が短い自動車(軽4)が小さいきがしますね


でも小さい車はスペースが犠牲になっているので
タイヤの切れ角度が小さくなっているのが多いです
よって短い車=回線半径が小さいにはなりません
少し大きい普通車と同じくらいみなるのは、この理由によります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全長が短いのに、最小回転半径が大きかったりするのが不思議でしたが、わかりやすいご説明で理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/14 22:49

最小回転半径で検索したら、いくつかの質問が該当しました。



日本では、ハンドルをいっぱいに切って旋回したときの外側前輪が描く軌跡の半径をいいますが、ヨーロッパなどでは同様の操作で、ボディーの一番外側になる部分が描く軌跡(Wall to Wall)となります。ですから、ヨーロッパ式計測の方が現実的です。

あと、全長が同じでも、ホイールベース、フロントオーバーハング、トレッドなど諸要因で変わってきますので、値がまちまちなのは当然です。

実際問題、2~30センチの差は無視してもいいと思います。だって車庫入れなどしていて「あと20センチは大丈夫」なんて運転はしないと思います。ちょっとマズイと思ったら普通は切り返ししますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
単に全長だけで決まるわけではないのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2002/10/14 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!