アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コースに出た時にどうしても練習時の結果が出ません。
練習場ではドライバー、アイアンともに多少のミスはあるものの、特に不満はありませんが、コースに出た時に全然うまくいきません。
具体的にどのようにダメかというと、アイアン、ドライバーともに右にシャンクみたいにでてしまうことと、特にアイアンですが、フェースが完全に閉じてしまってて、左へ低いライナーがでます。
自分なりに考えてみたのですが、コースにでたときにリキみをとることをきにするあまり、力感がないスイングになり、トップが浅くなってしまい、手打ちになり、体重移動がうまくできずに、結果腰が開きアウトサイドインになってしまってるのではないかと思います。その結果フェースが閉じて当たれば左に低い球、そうでなければしゃくりあげるようなスイングになり、フェースが開いたり、ボールに当たる瞬間には最下点を過ぎてフェースの下に当たってるようです。
当方アベレージ110~120、ひどいときは130、ラウンド経験はそれなりにあり、以前は100そこそこでまわっていましたので、特に緊張とかは自分では感じていません。練習は週1、ラウンドはほぼ月1です。同じ組でまわってる人には打ち急ぎしてるのではないかとか、ドライバーはインパクトの前にクラブがアッパーになりすぎているとか言われましたが、その人も私と同じようなレベルですので、的確なアドバイスができる人がまわりにいません。練習場ではスパイクレスで練習していますが、コースではソフトスパイクを利用しています。練習場ではインパクトのあとがアドレスに比べて若干左足のかかとが開いているときもあり、コースではソフトスパイクの為開かないのでその関係とか、根本的に体重移動がおかしいのかもしれません。体型は痩せ型で体は堅いほうです。
精神的なものもあるかもしれませんが、何かアドバイスお願いできないでしょうか。

A 回答 (5件)

何を目的として練習場に向かうか!まずそれが大事です。


ただひたすらに真っ直ぐ飛ばすことを練習場で行ってもあくまでもそのい日の結果であってプロセスではありません。
ご質問の内容からだけの推測ですが…まずコースではよく球筋が見えていらっしゃいますよね?
これは練習場での意識が前方(打球進行方向)にありすぎる為だと思います。
ボールへの意識はフィニッシュ後!くらいの気持ちで練習しましょう!
※振りぬいた後にボールが飛んでいく!まずはこれを信じる練習!←これが第一です。この練習をしないとコースで球がバラつく程にヘッドを進行方向に真っ直ぐ出そうとして余計にシャンクやどトップが出たりします。

アウトサイドインのスイング!それはご自分で判断された軌道ですよね。スタンスは本当にターゲットに対して正の状態でしょうか?
文字ではなかなか表現は難しいのですが、実はインサイドインの軌道だったりするかもしれません。
※間違ったインサイドアウトへの練習はバラつきへのヘタ固めしてると言っても過言ではありません。
逆に自分がどうやったらフックがでるのか?どうすればスライスが打てるのか?こういう練習の方が有効ですし、実は真っ直ぐ飛ばす練習よりこっちの方が難しいんです。

手打ち防止策としては…ミスショット後にこうすればよかった!とトップやインパクトのカタチを造ってみたりと手を動かしてしまう方をよく見かけますが、手で反省すればする程自分で手打ちへと向かっていることになりますよね。ようはミスった時こそ体軸・体幹のことを考えるべきなのです。

また、シューズのことですが…滑りやすい練習場の打席マットの上がスパイクレスである程度沈む地面のコース上でソフトスパイク…折角両シューズをお持ちであれば練習場でこそ捻じれを靴底で感じるためにソフトスパイクを使用されることをお勧めします。(練習場が禁止であれば仕方ありませんが)

否定するような意見ばかり書き並べましたが、貴殿はゴルフに対する探究心はかなりお持ちだと思います。
上達に必要なのは発見であり、発明はある意味邪魔をします。
コースで練習場のようにいかないのは誰でも一緒です。だからこそ練習場でコース意識・ターゲット意識・ミスへの対処を練習するんです。
せっかくこういう便利なサイトがあるんですから大いに活用されて練習の成果を結果としてだせるように頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
>否定するような意見ばかり書き並べましたが
いえいえ、そういうご意見こそ参考になります。
練習時の意識の持ち方、コースでは小手先を気にせずに信じて振りぬく、自分ではわかっているつもりでも、そういったメンタル面で強くなることが大切なことを痛感しました。
これまでにも、プロに習うことを何度も考えましたが、月1ゴルファーのサラリーマンにとってレッスン費用はバカにならず、なかなかふんぎりがつかなかったのですが、プロに正しいスイングを習うことが手っ取り早い上達方法だと思いはじめました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 08:51

 コースに出ると,練習場と同じようにナイスショットが出来ないと感じます!それは上級者の方もそう言います。


 
 そんなものだと思いますよ!だって,練習場は足場が安定して平らだし,方向性もわかり易い,それに何球も打つのですから慣れてくるし,ナイスショットを見て記憶していたとしても,それが出る確率を考えた方がいいと思います。
 コースではただ1球だけで,足場も必ずしも良いわけでなく,景色があるのでどうしても,気持ちが先に行く,さらに打ち直しも出来ませんから,,,,
 それこそ練習場で100パーセントナイスショットが出せてもコースで同様に感じられないと思います。 
 
 文章を見る限り,まだショットのフォームが安定していないようです。

 コースに出ると景色や気持ちが先に行って,ヘッドアップしているのでは?シャンクは打つ時突っ込んでいるのでは?左に行く時はひっかけているようですね!右手に問題が?体重移動は足よりも腰の回転が重要だと思います。
 文字で想像で答えても的確なアドバイスになるかどうか?

 練習場では球筋も大切ですが,まずフォームを確実に安定させて身に着ける事だと思います。そのためには,プロにきちんと見てもらった方が良いと思います。 自分のフォームは自分では見れません,結構,目からうろこのアドバイスをもらう事が出来ますよ!

 適切なフォームを身に着けると自然とショットが安定しますよ!
 ゴルフはミスをいかに少なくするかのスポーツです。
 TVで見てプロでもミスをするのですから,素人の私たちにはなかなか困難な長~い道のりだと地道に練習しかないと思っています。

 お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださった方々、まことにありがとうございました。
自分自身、皆様が指摘なさった「コースは練習場とは違う」ということはある程度理解しているつもりですが、あまりにも最近ひどすぎるので質問させていただきました。
精神的なものもあるでしょうが、まずは練習を積み、フォームを固めてみようと思います。
そのことにより、自信がつけば、おのずとコースでも結果がついてくるものだと信じて練習してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/26 20:45

いろいろな原因があると思いますが、練習場で「右にいっても左にいってもトップしてもダフッても練習だからいい」と思って打っているのと、


コースで「狙い通りに飛ばさないといけない」と思って打つのは大きな違いです。
また、アドレスのズレは練習場とコースでは大きく変わります。
ほとんどの練習場は、左右にネットがあってマットもあって自然と目標に真っ直ぐ立てるようになってますし、球とスタンスの距離やスタンス幅も一定に構えやすいものです。
コースでは、景色によって真っ直ぐ構え難かったりしやすいので、確実に真っ直ぐ構えるアドレスの入り方も考える必要があると思います。

スコアを気にしないで、練習場と同じスイングをすることだけを心掛ければ、自ずといい球が打てるようになると思います。
    • good
    • 0

>練習場ではドライバー、アイアンともに多少のミスはあるものの、特に不満はありません



それは、練習全体の総評ではないですか?

練習場で出ている1球目が、本番で出ている場合が多いです。
もし1球目で満足のいく打球がでているのでしたら
他に問題があると思いますが、
1球目がミスが多い場合は、次々と番手を変えて練習してください。

おなじ番手で続けて振ると、体が慣れてきますので
当然ミスも減ってきます。

番手を変えた1球目に集中してみてください。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
練習場の1球目はトップ気味の球がでることが多いです。
そういわれてみればなるほどと思うところもあります。
ただラウンド中があまりにもひどすぎて、右にでる時はフェースが開き、トゥ側の端部にあたっているようです。
もしかしたら大事に、リラックスしていこうとするあまり、逆に萎縮してクラブが振れてないのではないかとも思います。
これからはさらに1球に集中して練習してみようと思います。

お礼日時:2008/02/26 08:19

練習場でも1球ごとにクラブ、狙い、シチュエーションの設定を変えて練習なさるとよりコースの状況に近くなるような気がします。


”一振り”をより意識して練習されることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!