dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽井沢の別荘を冬でも使用できるように模索中です。
部屋を暖める為の器具を検討中で、気になるのが、
初期費用とランニングコストです。
別荘なので、行ける日が限られ、月に5日位。
寒い月(9月から5月までの9ヶ月間)とかけても45日間ぐらいしか使用しません。
但し、凍結防止の為、その半分の日数は一日中つけっぱなしの状態になると思います。
床暖房にするには初期費用が掛かり過ぎるので、
FF式のガスストーブか石油ストーブで考えております。
おそらく初期工事費用は大差ないと思いますが、
上記日数としてのランニングコストはどちらが良いか。
アドバイスを頂戴できればと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

ガスと灯油では同じ熱量を得るためのコストが4倍位?違います。

灯油がよいのです。軽井沢で45日ですと灯油で>3万円?。ストーブの能力は真冬にはかなり大きい必要があると思います。

長野県の場合、灯油は数百リットルの大きな容器(容器は家の外に置く)で買うのが普通です。そこからは小容器で運んでも良く、FFまでパイプでつなぐことも出来るかもしれません。買う量とか支払い(自動引き落とし?)は業者と話し合えばよいのです。

石油ストーブはFFだけでなく、室内に排気を出してしまう方式も寒冷地用の大型のものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
4倍位違うとは驚きです。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/27 14:03

あなたの場合間違いなく灯油です。

しかし軽井沢に限らず信州の山岳部は非常に寒いです。だから長野オリンピックが開催できたのです。したがって何か床暖房の新しいものを探すのと高気密高断熱仕様にしておきましょう。ランニングコストがまったく違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
断言してして頂けると気持ちが楽になります。
床暖房の新しいもの、高気密高断熱仕様…。
お金が。。。

お礼日時:2008/02/28 11:39

http://www.jyutaku-station.com/karuizawa/life.ht …
に軽井沢の暖房について解説記事があります。要点は:都市ガスはない。灯油が安い。行き着くところ灯油しかない。灯油方式の床暖房、パネルヒーター、温風ヒーター、灯油電気併用式のエアコン、灯油式ストーブなどが暖房器具として多く採用されている。

床暖房は良いのですが、コストがかかるのと、暖まるのに時間がかかります。
私は軽井沢ではなく、茅野の生活を知っています。ここは軽井沢に準じる寒いところですが、皆さん灯油FFなどで生活しておられます。
思案のしどころですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
冬場でもガスの基本料を払っており、
使わずに払うなら、と灯油の危険性(火災・盗難)を考え、
暖房器具にガスはどうかなと思ったのですが。
地域の方が灯油を使うのが解ってきました。

お礼日時:2008/02/27 19:41

燃料をどうするかの前にどう暖房方法をどうするかを考える方が先だと思いますよ。


http://www.tokyo-jma.go.jp/home/nagano/karuizawa …
冬の軽井沢は札幌より寒いです。
FFは暖房の斑が弱点で室内が均一に暖まらない。
室内排気していないため安全性は高いですが室内が乾燥します。
暖房のベストは輻射式(床暖房とかパネルヒーティングとかですがイニシャルコストが高い。
緩やかに暖房するため一定の温度で乾燥する事は少ない。
エアコンの温度制御のようにはクイックに制御が出来ない。
建物全体を暖めるので冷えにくい。

東京から新幹線で1時間程度の距離で近いと思うのでしょうが東京と軽井沢では別世界です。
高低差900mは季節感がまったく違います。

建物の品質もありますから根本的に考えてから熱源を選ばれる方が良いと思いますよ。
ちなみに私が受注した軽井沢の物件は全て床暖房でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
仰るとおり当初工務店に相談したところ、床暖房を進められました。
しかしながら、質問文でも書きましたように冬場(暖房器具を使用する時期)は45日程度しか使用せず、建物自体の老朽(中古)からみても初期費用に多額の費用をかけるには今一歩踏み込めませんでした。
床暖房にすれば、床も綺麗になるし、快適なんでしょうが。。
そこで初期費用を抑え、ランニングコストを考えた次第です。
しかし、札幌よりも寒いとは。。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/27 18:41

訂正です。



ANo.3に入れた参考URLがうまく入りませんでした。
こちらです。
http://www.eccj.or.jp/b_tuning/gdbook/6_3.pdf
    • good
    • 0

ランニングコストについてですが、別に回答した


http://oshiete.homes.jp/qa3805379.html
のANo.4、ANo.5を参考にしてください。

つまり、例えば、360kWhに相当する熱量を発生するのに、灯油の場合、39.2L必要で、単価を95円とすると3727円の灯油代が必要です。
また、都市ガス13A(会社により熱量差あり)31.2m3必要でで、単価を130円とすれば、4060円のガス代が必要です。

参考URLにそれぞれのプロパンガスも含め燃料の熱量が載っていますので、熱量と機器の効率(80~90%程度でしょうか)と単価から計算出来ますので、単価を調べ計算して比べてみてください。

参考URL:http://www.eccj.or.jp/b_tuning/gdbook/6_3.pdf&#8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
LPGの発熱量は50.2MJ/kg=11947kcal/m3=13.89kw/m3 までは
計算できたのですが、そこから m3/kwh が解りませんでした。
計算が苦手で。。
ただ、LPGの単価が540円ですので都市ガスで計算してもすごい金額になりましたので差がハッキリしました。

お礼日時:2008/02/27 17:59

プロパンガスは基本料がかかります


灯油3リットルとプロパンガス1立方mがほぼ同じ発熱量です

3部屋で1日ポリタンク1本程度でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
すると灯油だと1日1,800円位(100円×18リットル)ですね。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/27 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!