プロが教えるわが家の防犯対策術!

カーナビを取り付けたのですが例えばカーナビ+ヘッドライト+ワイパー+エアコン+CDを同時に使っていてバッテリーがあがったりはしないのでしょうか?
もし、あがる可能性があるとするならどこまでの組み合わせなら大丈夫ですか?また、全部使うにはどうしたらいいのでしょうか?
それと、説明書に「車のエンジンを切るときにはスタンバイ状態で放置せず、
必ず主電源を切るように」と書いてあるのですが、みなさんそうしていらっしゃるのでしょうか? 助手席の下の奥のほうにあるのでスイッチが切りにくいんですけど.
運転するのが機械オンチの私しかいないので、何かあったときにイヤだなぁ、、なんて思っちゃったんです。 すみませんがご教授ください.<(_ _)>
よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

よほど古い車(20年以上前の)でない限り、エンジンをかけている限り大丈夫でしょう。

ただし、通常あまり考えられませんが、エアコンをフル(風量を最大)動作、ヘッドライトをハイビーム、ワイパーを動作、ハイパワーのオーディオ(100W以上のクラス)を大音量で使用、リアデッフォッガを使用などの条件ではバッテリー上がりも考えられます。カーナビ自体はそれほど電力を消費する装置ではありませんので特に気にする必要はないでしょう。また、正常に配線されているのであれば、主電源を切らずともキースイッチをオフにすればバックアップ(前回の状況を記録するメモリー動作のための電源で、非常に小さな電力なので問題にならない)以外オフになるので気にする必要はないでしょう、ただし、長時間(数時間以上)エンジンを止めた車内でステレオやラジオなどを使用する場合はオフにした方が良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます.
具体的に書いてくださったのでとてもわかりやすかったです.
これで安心して使うことが出来そうです.
本当にありがとうございました.

お礼日時:2001/02/08 23:00

車のバッテリの大きさ、発電器の容量、走行状態など諸条件が関係するので、一概に○とも×とも言い切れないのが本音です。



例えば、今の私の車(レガシィ)は、夜にスキーへ行くときは、カーナビ、ヘッドライト、フォグライト、ワイパー、エアコン、リアデフォッガ、ドアミラーヒーター、カーステレオ、アマチュア無線機と考えられる電装品をフル稼働させることもあります。この状態でも、今までにバッテリが上がったことはありません。

逆に、以前シビックに乗っていたとき、都内で珍しく雪が降った日に、ヘッドライト、フォグライト、エアコン、カーステレオの4つを稼働させて渋滞に捕まったら、1時間しないうちにバッテリが上がってしまって、もう少しで動けなくなるところだったこともあります。

これらの経験から言えることは、
1.バッテリの大きさは55以上の方がよい。
2.発電器が十分に発電している状態であれば、特に気にしなくて良い。(一説では、最近の車は エンジンが1500回転以上で回っていれば十分な発電をしているらしい。)
3.電気を食うのは、熱線(デフォッガ等)、ヘッドライト、フォグライト等なので、これらをこまめにオンオフする。

といったところでしょうか。

ちなみに、私はカーナビ3代目ですが、いままで主電源を切ったことはありません。しかし、1週間ぐらいの放置ではバッテリが上がったこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
「ところでバッテリーの大きさってなぁに??どこを見るの??」などという次元の世界にいる私ですので、本来ならば免許証なんて持っていちゃいけないのかも
しれませんが(^^ゞ お2人の意見を参考にさせていただきます.
ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/09 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!