dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

静電フィルム・バイポーラー型のピュア・オーディオ用ではなく、
AVスピーカーの類いのマーティン・ローガンです。
3Way6ユニットのスピーカー(1ペア)なのですが、
スコーカー×3とツィーターは静電フィルムではありませんが
リボン系のパッシブ・ユニットです。
http://www.hk.martinlogan.com/speaker_intro/fres …

手持ちのアンプ3種(KRELL、SANSUI、MUSICAL-FIDELTY)で
スピーカーのキャラクターをチェックしましたが、
背面への回り込みが大きいせいか音場が深いのと、
リボン系ユニットがAV用途というにはかなりセンシティヴです。

5.1chのAVシステムはこれから構築するので,
まずはAVセンターの新規購入を考えています。
フロント・スピーカー2本はこのマーティン・ローガンを充て、
サラウンド用にVIFA小口径ユニットで自作したスピーカーを予定しています。
マーティン・ローガンの深い音場を活かしつつ
リボン系ユニットを上手に鳴らすアイテムをご紹介下さい。
ちなみに予算は40万円位を予定しています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

なかなか難しいかと思いますが、


とりあえず、SONY TA-DA9100ES を お勧めします。

下記、アポジーを使いこなしておられます。
http://www2.ttcn.ne.jp/~bafu/otto/9000es/da9000e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
アポジーを鳴らしてる方がいらっしゃるんですね。
かなりの難物スピーカーだと聞いておりましたが・・・
ちょっとびっくりしました。

マーティン・ローガンはデザインに引かれて興味半分で購入しました。
未開封の新品をネット・オークションで競ることなく格安で入手しましたが、
繋いでみたら侮れないスピーカーで、正直、困惑しております(苦笑)

鳴らしにくいスピーカーを繋ぐのをショップが敬遠しそうですが、
SONYのTA-DA9100ES、店頭でチェックしてみます。

お礼日時:2008/03/02 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!