アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「左様」
「右へ倣え」
と言う言葉がありますが、この「左」「右」と言う言葉には、どういう意味が込められているのでしょうか?
右大臣左大臣で、左大臣のほうが上というようなこと(右と左だと左が上座)と何か関係あるのでしょうか?
そもそも、なんで左のほうが偉いんでしょうか?

このへんのことに興味があるのですが、どこから調べればいいのかわかりません。
どうか、教えてやってください!

A 回答 (2件)

「右へ倣え」は、軍隊用語(?)から来ているのではないかと思うのですが。


『広辞苑』には、

○右へ倣え
横隊の列を一直線に整えるよう掛ける号令。一番右端の者を基準にして順次それにならって並ぶ。

とあります。
そこから派生して、「前の人の意見や行動に無条件に同調すること」という意味になったのだと思います。

学校でも体育の時間には「右へ倣え」で整列したことがあると思いますが、やはり、右端の人を基準にします。
Reiherさんは「右へ倣え左へ倣え」の略だとおっしゃっていますが、私はあんまり「左へ倣え」とは聞かないように思うのですが……。

右と左でどちらが偉いかのそもそもの理由については、私もよく知りませんし、調べる術も知らないのですが、『広辞苑』の「右」の項には、

2.(漢代、座席を右の方を上としたことから) 上位。上席。
4.昔、左右に分れた官職の右の方。通常、左より下位であった。

とあって、時代や場合によってその上下は逆になったりするようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
軍隊用語、なるほどです。上下はあまり関係ないんですね。
そして昔は左右逆だったんですね。勉強不足でした。勉強になります。

お礼日時:2008/03/28 21:34

 心臓が左にあるから、という説が一般的だと思います。


が、左様はもともと然様と書いていたようですね。この場合左様は当て字で、特に左に意味がある訳ではありません。

素朴な疑問 QA220
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA2 …


右へ倣えは「右へ倣え左へ倣え」ともいいますね。単に最後が略されただけではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
心臓ですか、なるほど。初耳です。
そして左様は当て字なんですね。うーん、別に漢字変えなくても然様でいいのに。

お礼日時:2008/03/28 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!