アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フィルムにはISO100とかISO400とかありますよね。私はなんとなくISO400とか800を選んだりしています。先日、友人の撮っていた”古い町並みの白黒写真”がとても素敵だったので、真似して白黒の写真をとってみたのに何だかニュアンスが違うような仕上がりになりました。私の方は白黒用の使い捨てカメラでISO400を使っていました。彼女はズーム機能もついていないような簡単なカメラに白黒フィルムで撮影していました。カメラの性能の差でなければフィルムの差なのかなぁと漠然と思いまして…。もちろん撮影状況にも影響されるでしょうが、彼女の写真の方が光と影がはっきりしているみたいなんですよ。これって私の気のせいなんでしょうか?
それと、ISOっていうのが写真の出来栄えにどう影響するのかも教えてください。

A 回答 (5件)

フィルムの感度を表す表記です。



フィルムメーカのひとつ KODAK のページ(→参考URL)からの引用です。

> ISO感度が高いフィルム(高感度フィルム)ほど光に対して敏感で、少ない露光量で撮影できますが粒子は粗くなりま
> す。反対にISO感度が低いフィルム(低感度フィルム)ほど露光量を多くする必要がありますが、シャープで粒状性に優
> れた画質が得られます。

他にも、以下のようなページが参考になるか、と。

http://www.kodak.co.jp/JP/ja/nav/learning/pictur …
http://www.bicbic.com/bcc/camera/point/index4c.h …

参考URL:http://www.kodak.co.jp/JP/ja/professional/kpc/fi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。さすがフィルムメーカーの説明ですね。露光量と粒子ですか・・・私にはなんだか難しいかしら。

お礼日時:2002/10/18 07:51

フィルム感度(ISO)とは 「光の感じ方」の目安です。


簡単にいうと「どのくらい暗いところで撮影が可能か」ということです。
数字によって表され、数字が大きいほど感度が高くなります。
超低感度 低感度 高感度 超高感度
~ISO80 ISO100 ISO400 ISO800~

通常撮影するのでしたら明るいときはISO100、暗いときはISO400という使い分けでじゅうぶんでしょう。
数字が大きいほど性能がいいというわけではありませんので、目的や用途で使い分けます。
低感度のフィルムは撮影に多くの光を必要とします。
フィルム上の光を感じる粒子が細かいので写真がきれいに仕上がりますので大きく引き伸ばす写真に向いています。
日中、屋外で撮影するのでしたらISO100の使用だけで差し支えありません。
高感度のフィルムは少ない光の量で撮影できますので、暗いところで撮影したり、シャッタースピードを速くして動くものを撮影するということに向いています。
 フィルムが一瞬で光を感じる粒子でつくられておりますので、シャッタースピードを速くしてレースやスポーツなど動きのあるものを撮影することも出来ますし、逆にシャッタースピードを遅くすれば、暗いところで天体などの撮影をすることも出来ます。
今までは、フィルム上の光を感じる粒子が大きいので仕上がりが少し荒いとされていましたが、最近では高感度でも粒子の細かいフィルムが開発され、美しい仕上がりの写真になります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噛み砕いた説明ありがとうございます。フィルムによる違いがとっても良くわかりました。そういわれて見れば、以前ISO800で撮った写真を大きく引き伸ばしたら画像が荒く(?)なったような気がしてたんです。なるほど、納得です。

お礼日時:2002/10/18 07:55

ISO (国際標準化機構) のことで数値が高いほど、フィルム感光度が高くなります。

数値が低いほど、フィルムの感光度が低くなります。高感度フィルムは、低感度フィルムより適正露出の光の量が少しで済みます。たとえば、ISO 100 のフィルムは ISO 400 のフィルムより感度が低いので、多くの光を必要とします。フィルムの感度はフィルムの箱、フィルム説明書、またはフィルム マガジンに記載されています。適正露出を得るには、露出計内蔵カメラでは露出計にフィルム感度をセットします。最近のカメラはフィルムの DX コード を読み取って、自動的にフィルム スピードをセットするようになっています。

ISO 感度は ASA (米国標準規格) スピードにとって代わりました。ISO 感度の数値は ASA スピードと同じ数値です。たとえば、フィルム感度が ISO (ASA) 200 の場合、カメラまたは露出計の ISO (ASA) ダイヤルを 200 にセットします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ。なんだか高度なお話が・・・。あまりに無知な上に、カメラも数年前に買った極々一般的なオートマ(?)なものなので、残念ながらスピード調節はできないんですよ。にしても、こうして露出が云々スピードが云々という事を考えていったら本当に奥が深いですね。

お礼日時:2002/10/18 07:58

こんばんは。


ISOのあとにくる数字は、フィルムの感度を表しています。数字の高いほうが、暗いところでも撮影が出来ます。400や800をコンパクトカメラや使い捨てカメラで使うというのは手ぶれを押さえる意味でも効果がありますので選択としては間違っていません。ただし、この数字が大きいほど、写真が仕上がったとき、画面につぶつぶが見えてきてしまいます(このつぶつぶが面白いというのでわざと使うこともありますが)。
お友達のモノクロ写真とxiangzさんが撮影されたモノクロ写真の仕上がりが違ってしまったというのは、カメラとレンズ付きフィルムの差というのもありますが、恐らく、お友達のカメラに入っていたのは、ほんとうのモノクロフィルムだったので黒(影の部分)が締まって見えてコントラストが高い感じに見えたのだと思います。xiangzさんが使われたレンズ付きフィルムに入っているモノクロフィルムは、いわゆるモノクロフィルムと違って、通常のカラーフィルムの現像が出来るタイプのものです。このタイプのものは、その辺のお店で現像がすぐに出来るという手軽さがありますが、暗部の締まりが悪かったり、あとはほんとう白黒で仕上がらず、セピア調になったりしてしまいます(これが売りだったりもしますが)。
ということで、もしほんとうにしっかりとしたモノクロの写真を撮りたいということであれば、モノクロ専用のフィルムを使って、モノクロの現像をちゃんとしてください。そうすれば、恐らくお友達の撮った写真のように仕上がってくるはずですよ。
また、今回撮影された分に関しても、もう一度、写真屋さんに持っていって、コントラストをあげて、グレーの調子をあげたプリントにして欲しいと頼めば、かなり近い仕上がりになるはずです。プリントでかなり写真の印象を変えることが出来ます。お試しください。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに私の使っていたものはカラー現像できるとかなんとかっていうふうに書いてありました!それで、お店ではモノクロではなくセピアになりますって言われたんですよ。実際にセピアで仕上げてもらったらすごくボヤケタ印象になったので、他のお店にネガを持って行ってモノクロ仕上げしてもらったんです。
まだ焼き増しの予定があるので、コントラストをあげてもらってみますね。それと今度はモノクロ専用フィルムを使ってみようと思います。

お礼日時:2002/10/18 08:05

ISOに関しては前の回答どうりですが、


白黒写真は現像、焼き付けでかなりかわります。
ですから白黒写真を趣味にしている人は自分で
現像引き伸ばし焼き付けをして自分のイメージを
表現します。
 彼女が自分で現像をしていないのなら、
写真撮影の技術が達者なのだとおもいます。
機材の差ではなく腕ですね

 写真にズーム云々は関係ありませんよ、
腕のいい人は単焦点手動露出、手動ピンとあわせの方が
良い写真を取れることがあります
 白黒写真はモノトーンで人肌も花も岩も表現するので
カラーより撮影が難しいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

技術の差ですか・・・。それは私の今後の課題ですね。頑張ります!
にしても、白黒は難しいんですね。言われるまで特に気にせずにいました。でも、もともと自分で楽しむだけでいい(出展したりしないという意味で)と思っているので、ちょっと気分を変えて写真を撮る事を楽しむために、白黒写真にはチャレンジしていこうとおもいます。

お礼日時:2002/10/18 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!