アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットで調べてみたのですが、よく理解できませんでした。
詳しく知っている方は、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

集団凝集性については、No.1の方の通りだと思います。

それに付いて少し補足します。
集団凝集性には大きく分けて対人凝集性と課題達成的凝集性の2つがあります。
対人凝集性とは、メンバー同士が好意的につながることでその集団が心地良くなることです。課題達成的凝集性とは、自分の持つ課題を達成したいと考えているメンバーが、その課題を達成するためにここに所属していたいと思うような集団の魅力のことです。
L・フェスティンガーが「メンバーをその集団に留まらせようと作用する様々な要素の総和」を集団凝集性と規定しています。その「様々な要素の総和」というところが分からないのでしょうか。
一般に集団凝集性が上がると、その集団の作業効率も上がると考えられてます。しかし、K・W・バックは集団の凝集性が上がると作業効率を上げると保障する物とは言えないと言っています。
集団凝集性が上がれば、作業効率が上がりますが、その目的が誤った判断をしたときには、課題達成はできなくなります。
いじめの場合がそれに当てはまると思います。いじめのある学級集団を調べると、集団凝集性が高い場合が多いです。いじめの四層構造がしっかりできていています。加害者に下手に逆らえば今度は自分が被害者になってしまうと思い、悪いと思っていても言えないという雰囲気ができあがってしまいます。その集団の、集団規範も低い物になってしまいます。
その集団のリーダーが(ここでは加害者)、誤った判断をしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

集団凝集性について更なる理解が得られました。hipotamaさんが言われたとおり、L・フェスティンガーの規定がわからず、困っていたので、とても助かりました。
また、いじめにも応用できる理論だと知り、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 11:05

個人を集団に留まらせるように作用する力、簡単に言うと、


個人がその集団に属することに対して感じる魅力の程度です。
集団凝集性が高ければ団結力が生まれ、低ければ一体感がなくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

簡潔でわかりやすく、とても参考になりました。ネットや文献で調べると難しく書かれていたのですが、分かりやすく説明していただき、よく理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/06 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!