プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「相関関係と因果関係は同じではない。」という言葉がありますが、この意味をわかりやすく教えてください。何か真理を表しているような気がするのですが、具体的にどういう事なのかよくわからないので、気になります。

この言葉はここで発見しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9% …

A 回答 (5件)

この文脈で因果関係は


「原因⇒結果」つまり「原因が結果を含む」あるいは「原因が結果に対して支配的である」
と言っているのに対し、相関関係は
「要因⇔要因⇔要因」
と言うように様々な要因が相互連関の形になっていて、例えば原因が起こした結果が、再度原因にフィードバックされたり、複雑に絡み合っている連関の体系を言うのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 21:27

それぞれの辞書的な意味は辞書を引いていただくとして…


-------------------------------------
例えば、統計的に言って、身長と学力には明らかに相関があります。
身長が高い人は学力が高いですし、身長が低い人は学力が低いのです。
国語や社会はそれほどでもありませんが、数学や英語では大きな差が出ます。

しかし、身長と学力の関係は、相関関係であっても因果関係ではありません。

学力を上げる【ために】成長ホルモンを打っても無意味ですし、
身長を伸ばす【ために】勉強しても無意味です。

身長が高い【から】学力が高いわけではありませんし、
学力が高い【から】身長が高いわけでもないからです。

身長と学力に相関関係があるのは、
「年齢と身長」、「年齢と学力」にそれぞれ因果関係があるからです。

「統計的に言って、7歳の小学生より18歳の高校生の方が、身長が高く学力も高い」
-------------------------------------
トラブルシューティングについて例を考えると…。

私のPCでは、
「スクリーンセーバーから復帰すると、しばしば意味不明の文字列が入力されている」
というトラブルが頻発します。

「スクリーンセーバーから復帰する」という操作と、
「意味不明の文字列が入力された状態になる」という現象は、
確かに相関関係にあります。

しかし、「相関関係と因果関係は同じではない」ので、
「スクリーンセーバーの不具合が原因に違いない!」と考えるのは「早合点」です。

「スクリーンセーバーから復帰する」という操作をするのは、
「スクリーンセーバーが作動している、つまり、一定時間席を外した」からです。

一方、「意味不明の文字列が入力された状態になる」のは、

「目を離したすきにキーボードの上をネコが歩く」から。
-------------------------------------
上記のような例であれば「因果関係はない」ことは簡単にわかりますが、
例えば「人種と犯罪」「マンガやアニメの残酷描写と犯罪」といった問題になると、
相関関係と因果関係を意図的に(?)混乱させた主張をする人もいますし、
それを真に受けちゃう人もいるようです。

「相関関係と因果関係は同じではない」ので「早合点」しないようお気を付けください。

以上ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと意味がつかめました。私はこれまで相関関係があるのだから因果関係があるに違いないと決め付けていましたが、よくよく考えるとそうではないのですね。
丁寧に解説して下さりありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 21:17

 素晴しいご回答を戴いていて、まだ締め切られていないので。


 私達(ヒンドゥ思考)も、相関関係と因果関係ということばがよく使われます。
 それは絶対存在、無因果存在というありように対置されています。
 この創造界の全ては、相関関係と因果関係により存立している、という言い方です。
 寒暑、苦楽、短長、高低などの相対、相関的観念で見ざるを得ないからです。全ては相関関係の中にある、というわけです。
 この世にあるものは全て、原因があり、その結果として存在している。因果の系列の中に生じ、存立し、消滅していく。だから全ては因果関係の中にある。ということです。
 相関関係の布の織りのなかにあって、因果の系列により生々流転、消滅している。
 そんな言い方をしております。
 ご参考までに。
 下のURLはアメリカの本部です。日本には支部はありあせん。
 URLも当然ありません。でもあちらにたくさんの修道僧・尼さんがいっており、日本語のメールも大丈夫ではないでしょうか。
 インド発祥ですから、そこにも本部はありますが、私達はアメリカと繋がっています

参考URL:http://www.yogananda-srf.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私がこの質問をしたのは、トラブルシューティングというような、コンピュータを使っていたらよく目にする言葉に、「相関関係・因果関係という哲学的なものがあったのか」と驚いたことからでした。そしてそれがコンピュータを直すのに実際に生かされていることにすごいと思いました。krya1988さんの教義で使われている相関関係・因果関係は、言葉は同じでも何か中身はまったく別のもののような気がしました。トラブルシューティングで使われている相関関係・因果関係は実際に対象に働きかけるための知恵や哲学であるのに対して、ヒンドゥ思考のこれは、実際に働きかける対象を持たず、傍観者であり続けるための思考のように感じました。
実生活と宗教を切り離して考えるならばそれもよい思考かもしれませんが。

お礼日時:2008/03/12 20:41

 私たちは、相関関係があると因果関係もあると考えてしまいがちです。

科学者は“関係”にシビアな目を持っているんですねぇ。
 「生物と無生物のあいだ」 福岡 伸一 面白かったです。
   http://www.cafeglobe.com/cool/people/cp20080115. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク非常に面白かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 14:01

相関関係は、「一方が変われば他方も変わる関係」。


因果関係は、「一方が原因で他方が結果であるというつながりのある関係」。

相関関係があれば因果関係があると思われがちですが、相関関係があっても因果関係はないものもありますので「同じではない」ですね。

http://www.asahi.com/edu/university/kougi/TKY200 …

上のURLに出てくる「テレビの保有台数と平均寿命」のグラフには、相関関係(台数が増えれば寿命が延びる)が見られますが、因果関係(テレビは健康によい)はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足してくださりありがとうございました。
より深く理解できるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/16 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す