プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

100V用電材で回路を組む事は何度も有りますが、電子回路については初心者です。
前者はスイッチと負荷が原則であり、いくら頑張っても工夫した装置を作る事は物理的に不可能です。

この度は、Nゲージで遊ぶに当たって、運転席のモデルを出来るだけ本格的に作ろうと思いましたが、ICを使わない電子回路の限界はどこまでなのでしょうか?出来るならばやりたい事が沢山有ります。以下に例を挙げます。

1.ボタンを押すと、登録しておいたメロディーが流れる。(常開接点で、離しても流れ続けるのが理想。)
2.制限速度を示すLEDの転倒位置をを手元のスイッチでコントロールできる。
3.模擬圧力計のようなものを作る事が出来る。
4.ある位置に電車が接近した時に、模擬的なATC信号(チーンという音)を出す事が出来る。(押しベルは持っています。)
5.模擬速度計を作る事が出来る。
6.発車メロディー後に、運転手確認灯(単なるLEDの事)を点灯させ、一定時間経過後に消灯させる。

限界を知らないので、全て不可能かもしれませんが、是非教えて下さい。
もしも出来るとしたら、どういう回路を組めばよいのかも教えていただけると大変助かります。

A 回答 (4件)

1.


自己保持回路を鳴らしたいメロディの曲数分用意すればO.K.

2.
「制限速度を示すLED」とやらが完成品で、点灯する場所だけを変化させるなら1.と同じ。LEDの点灯から使用としているなら、最低でもICがいる(無くてもできるがその苦労を考えると気絶してしまう)。

3.
デジタル表示なら最低でもICが必要。マイコンが楽。アナログならトランジスタやFETでいける。OPアンプが楽。本当のアナログメーターのようなものを造りたかったらステッピングモータになるだろうから、マイコンが必須。

4.
押しベルを押す機構がどうなっているかによる。列車のセンシング自体は、赤外線LEDとフォトトランジスタで可能。

5.
3.に同じ。

6.
アナログ回路(トランジスタやFET、リレー+キャパシタンス)で可能。もちろん、OPアンプを使うと楽。マイコンならもっともっと楽。

*結論
IC無しでやってできなことは無いが、非現実的。スマートに言えば、#1、#2の回答のとおり。
リレーシーケンス回路を組めるのであれば、それなりのことはできるでしょう。

*注
ここでは、「IC」をトランジスタやFET、ダイオード等の単体部品以外を示す言葉として解釈しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1つ1つ説明していただいてありがとうございます。
「自己保持回路」などの具体的な回路は販売されていると思いますから、低コストで済みそうです。

お礼日時:2008/03/16 17:51

10数年前まで,アナログICをカスタムで製作するときは,半導体メーカからIC内部で使用しているトランジスタ,ダイオード,抵抗,コンデンサを戴いて,回路を実際に製作し特性を検証していました.


回路の大きさは,小規模のICの場合でタタミ1~2畳程度になりました.
とゆうわけで,大広間と時間とお金さえあれば,IC使わなくても回路はすべて製作可能です.

可能ではあるけれど現実的ではありませんから,IC使うことを勧めます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ICを使う事にしました。
結局はICが如何に便利かという事ですね。

お礼日時:2008/03/16 17:44

既に回答がついてしまったのですが、、、



>ICを使わない電子回路

ICの中身はトランジスタの集合体です。
トランジスタが登場する前はリレーを組み合わせて回路を組み立てていた時代もあります。
下記の製作例でも分かるように数百個のリレーを使用しています。
http://www.fsinet.or.jp/~mad/relay.htm
いかに大変かお分かりでしょう・・・。
これをICに置き換えれば非常に楽に製作できるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読ませていただきましたが、本当に非現実的だと分かりました。
1か0の世界から離れると、こんなにも大変になるんですね・・・

お礼日時:2008/03/16 17:42

1.~6.すべてIC(マイコンかPIC)と一部トランジスタで実現出来ると思います。

勿論ICを使わないでトランジスタ、抵抗、コンデンサなど個別部品だけで構成の電子回路も可能と思いますが、複雑な回路になります。ICを使った方が設計・製作が圧倒的に簡単になります。
何れにしても、数個の既製のユニットの組み合わせ接続だけで実現は困難と思われますので、このサイトで回路図(マイコン、PICではソフトウェアも必要)を提示は不可能です。電子回路設計の出来る方に仕様を提示して、設計を依頼し、製作すれば全て可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔で分かりやすい説明をありがとうございます!
結論からして、「依頼し、製作すれば」をその通りやろうと思います。

お礼日時:2008/03/16 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!