dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DES暗号やRSA暗号の問題点ってなんですか??
DES暗号とRSA暗号の違いなどもわからないんですが。。。
とりあえず、問題点について調べてるんでお願いします。
何もわからないので 基礎を簡単におねがいしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

あのですね、


インターネット上にはサーチエンジンと呼ばれる
便利なサイトがあってですね、たとえば、
お使いのブラウザを起動して、
アドレス入力欄に
http://www.goo.ne.jp/
と入力すると、表示されます。
そこで、
DES RSA 問題点
と入力して検索しますと、多くのサイトが見つかります。
たとえば、下記サイトにはわかりやすく、
秘密鍵暗号( DES, FEAL, IDEA )と
公開鍵暗号( RSA )
の問題点が書いてありますね。

顔文字の使い方は知ってるけど、検索エンジンの使い方は知らないのでしょうか?

自分である程度調べて、それでも分からなかったら、
OKWebで質問するということでお願いします。m(_ _)m

参考URL:http://www.komatsu-c.ac.jp/~yanagiha/lecture/199 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございますm(_ _)m
参考URLすごく参考になりました
検索エンジンの使い方は知ってましたがどうして使ってなかったんですかね(;^_^A 
ちょっとあまちゃん過ぎました 反省です

お礼日時:2002/10/30 02:39

基本的な考えは#1の方と同じです。


まず自力で調べることができることについては調べましょう。RSAとDESの区別もつかない状態で問題点を調べることは不可能です。

で、問題点ですが、#1の方が書き込んだURLにないもので、個人的に思っていることを紹介しておきます。

まずDESについてですが、こちらは暗号として古くなりすぎています。トリプルDESなんて方式で延命を図ってはいますが、DES自体の設計が古いため、もうどうしようもなくなりつつあります。そのためにAESが募集されたのですが....
#AESは既に決まっていて、確かベルギーの暗号が採用されたはずです。
#日本からもNTTとかが応募しましたが、最終審査まで残ることすらできなかったとか....

つまり、DESをいまだに利用している状態自体が問題だと私は思っています

RSAについては、"素因数分解を効率的に行うことができる手法が開発された時点で、暗号として破綻する"という点が最大の問題でしょう。

RSAは"超巨大な数値の素因数分解を行うには非常に長大な時間がかかる(効率的に発見する方法がない)"という根拠にたっているため、"超巨大な数値を素因数分解する効率的な方法"が発見された時点で、暗号として機能しなくなっていしまいます。

また、まったく別のアプローチで、量子コンピューター(日本が先端を進んでいます)が実用化されても、RSAは終わるといわれています。

今の最先端の暗号学では、"誰かが盗み見たらその情報自体が変化し、解読が絶対に不可能になる"というような、魔法のような暗号(光の特殊な性質を利用するようです)や、ナップザック暗号を応用して、量子コンピューターが開発されても解読できないような暗号の研究が進められています。
#この分野では日本はかなりのレベルです。

不明な点があれば、問題点を明らかにしていただければ、もう少し答えることができると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!