dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の99%の男性はレディースデー廃止を心の中で願う。
世の99%の女性はレディースデー推進を心の中で願う。

理屈は単純なんですよ。「女性だけが割引される。これは男女平等ではない。だから男女平等を求めるなら廃止するべき。」ザリガニにでもわかる理屈ですよね。男性は死ぬまで男性なんだから同じサービスを受けながら女性だけが割引されるなんて納得できない。女性は死ぬまで女性なんだからこんなお得なサービスを見逃す手はない。つまり男にとっても女にとっても、自分に得だから損だからくらいにしか考えてないと思うんですよね。

世の中に男性優遇サービスがあったところで、それに廃止しようと頑張るのは女性だけだと思います。だから別に男性が平等主義で女性が優遇主義と言っているわけではありません。…が、関係ないのでそれはおいといて。

女性の方で、レディースデーは廃止するべきなんて殊勝な方おられますか?

もし、おられたならさらにお聞きします。
受験に失敗しようが仕事をクビになろうが、性別は死ぬまで変わることはありません。つまりそのパッシブスキルは死ぬまで有効なんです。せっかく女に生まれたのにもったいないとは思いませんか?

A 回答 (7件)

レディースプランが存在する業界


・パチンコ
・映画
・飲食店

レーディースじゃなくて違う名称にすればいいかもね
レディースプランを当たり前のように思う人がいればムカつく。
(まぁそんな人いるのかは疑問だが)

だけどねぇ・・・
そんな声高にお得お得言う事かね・・・

2ちゃんねらーでしょ・・貴方・・
(ネラーじゃなかったらなかったでまたヤバイと思うけど)
少なくとも現実世界だとこんなこといっても
小さな男だね・・・とウザがられるのがオチ。

2ちゃん見るの止めた方がいいよ。
俺も見たことある。中には面白い事書いてあるけど、
たいていは
こいつらギャグじゃなかったら、やべぇぞ・・って人多いからね・・
それに、2ちゃんに長くいると麻痺すると思うよ。
一面的なことを本位だと捉えてしまうようになっちゃうからね。

あのなかでは多数だから当たっていると思っても
所詮は極論。穴だらけのことが多いからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私2ちゃんねるって知らないんですけど。
いえ、名前は聞いたことあります。「ネット業界における最大の巨大掲示板」ですよね。

>小さな男だね・・・とウザがられるのがオチ。
今まで何人の男性が「小さな男だね」という台詞を言われたくないがために自分の主張や欲望、ワガママを我慢してきたんでしょうか?

「らしさ」は社会からのおしつけです。そんな事もわかってない人間のほうがよほど小さいのではないでしょうか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 01:07

 レディースデイに限らず「世界中に一人でも居るんでしょうか?」なほど満場一致な事柄って、そうそうないと思うんですが、何かあったんですか?



 私は女性専用車両も、レディースデイも、レディースセットも、別に要らないと思ってます。わざわざ廃止運動するほど暇でもないですので、敢えて言いませんが。

 それらのものは、女性が望んで作られたというより、周囲が勝手に作ったものだと思ってます。
 
 女性専用車両は、鉄道会社のイメージアップの為に。「我々は痴漢対策をしていますよ」という責任逃れもあるのでしょう。
 レディースデイは映画館なり、飲食店なりが女性客を増やす為の経営策として。客引きの特売と一緒です。女性が働くようになって懐事情が良くなっているので、そこにつけ込もうと。
 レディースセットは、食べる量が少ない女性向きに作られたセットだと認識しております。

 実際、(私の利用する電車では)女性専用車両なんて車両の最前か最後だし、映画はレディースデイ以外にも映画の日やら安い日はちょくちょくあります。

 レディースなんちゃらで受けれるメリットって、町中で配ってるクーポン程度のチープなもののような気がします。

 作った側が必要だから作っただけで、受ける側にしたら(私は)要らないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真意を隠したまま質問をしたので皆さんを勘違いされても仕方ありませんが、私は別に性差別について議論したいわけではないんです。本当に知りたかったのは「自分にとって優遇されている事柄を正義感だけで廃止しようと思えるのか?」です。極端な話「東日本の税を半分にする代わりに西日本の税を倍にする法律ができた。東日本の人はこの法律に果たして反対するのか?」
という質問でもよかったわけです。motacillaさんに愚痴っても仕方ありませんが…。敏感な問題を例にしちゃったなあ、と反省してるところです。

けど、せっかく回答していただいたので私からも少しだけ…。

>レディースデイは映画館なり、飲食店なりが女性客を増やす為の経営策として。客引きの特売と一緒です。

レディースデーが商売のため。そんなのわかってます。けど、それを言うなら「理由」があれば差別をしてもよいのか?という話になりませんか?

例えば、黒人は身体能力が優れているので効率的な社会編成のために法律で黒人は肉体労働職にしか就けないようにしよう。
女性は結婚したら職を離れるので積極的に雇用する必要はない。

理由があれば差別していい。それがまかり通るなら「平等」ってなんなんでしょう?「人権」ってなんなんでしょう?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 01:00

映画館だって、レディースデイの他にメンズデイがちゃんとありますよね。


私の住んでる所は全館メンズデイが設定されてますけど、どこでもあるものじゃないのかな?

私自身はレディースデイで得したことってないので、あってもなくてもかまいません。
なくなって困るのは、それによって客を減らす企業・商店側なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メンズデイがちゃんとありますよね

私は今まで見たことないんですけど。調べてみたら本当にあるみたいですね。

>なくなって困るのは、それによって客を減らす企業・商店側なのでは?

レディースデーが商売のため。そんなのわかってます。けど、それを言うなら「理由」があれば差別をしてもよいのか?という話になりませんか?

例えば、黒人は身体能力が優れているので効率的な社会編成のために法律で黒人は肉体労働職にしか就けないようにしよう。
女性は結婚したら職を離れるので積極的に雇用する必要はない。

理由があれば差別していい。それがまかり通るなら「平等」ってなんなんでしょう?「人権」ってなんなんでしょう?

お礼日時:2008/04/04 00:49

>世界に一人でもいると思いますか?


それはたくさんいるでしょう。もの心もつかない幼児など。また中東の女性は人権すら?の地域もあります。そういった考えもできない人も世の中数多くいます。分別がつく人でもそういったサービスすらないところも数多くあるでしょうし。

要は考え方が極端、大袈裟です。それにここは自分の意見を主張するところでもありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それにここは自分の意見を主張するところでもありませんから

「女性の方で、レディースデーは廃止するべきなんて殊勝な方おられますか?」「せっかく女に生まれたのにもったいないとは思いませんか?(=そうまでして廃止を肯定する理由は何ですか?)」

一応こういう「質問」をしたつもりなんですが。上手く伝わってなかったのならすいません。

お礼日時:2008/04/04 00:33

男女平等を勘違いしている人でしたら反対するでしょう。



ザリガニでもわかるような回答をします。
なぜレディースデーがあるかと言うのを考えてください。
それは集客のためです。
不思議でも何でもないことですが、女性が集まれば男性が集まってくるものなのです。
マーケティングリサーチの結果、割引をすることによりより大きな利益が出る効率のよい商業の手法です。

しっかりとした男女平等を唱えている人ですと、法的に女性が優遇されている問題を撤廃し本来の実力主義での社会を目指そうとしています。
もちろん守るべきところ(出産のための休日)は守らねばなりませんが。

このアンケートは観点が残念ながらずれております。
差別と言うのは基本的に少数派に対し不利益をもたらすようなことです。
産まれてから死ぬまで変わらないスキルだとは言っておりますが、まるで『大人がお子様ランチを食べれないのは差別だ!』と言っている様に私には聞こえます。

母子家庭には手当てがあるのに、なぜ父子家庭には手当てがないんだ。
これにももちろん理由はありますが、このような問題を持ってきれば男女差別だと声を高く言えることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜレディースデーがあるかと言うのを考えてください。それは集客のためです

つまり、理由があれば差別をしていいということですね。
ではこうしましょう。
黒人がデパートや娯楽施設に入ると他のお客さんが怖がり客足が遠さがるので黒人の公共の建造物への立ち入りは禁止にしましょう。これも経営戦略ですね。

女性は結婚したら職場を離れるので女性を積極的に雇用する必要はありません。これも経営手段の一つですね。

チベット人が騒ぐとオリンピックが失敗しちゃうので虐殺をして静かにさせるアル。これも立派な国策ですね。

理由があれば差別をしてよい。アナタが言ってることはそういうことですよ。

>『大人がお子様ランチを食べれないのは差別だ!』
子供から大人になるというのは人間だれしも通る道。男は死ぬまで男。女は死ぬまで女。失礼ですが論点がずれているのはアナタではないですか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 00:30

また女性叩きの質問ですか。


多いですね去年くらいから。
1の方が言う様にレディースデイがあるのなんか、映画館くらいなんじゃないですか。
それは、映画館で映画を見に行くという行為が男性が女性をデートに誘う口実に使えるという映画会社の戦略によるものですよ。
あなたの様な2ちゃんねらに受けた電車男もテレビ版は2ちゃんねらが騒いでくれそうなコテコテ演出、映画版は女性に人気だったの中谷美紀さん、山田孝之さんを使い、露骨なオタク演出は控えて女性向けにしていました。

最近の男性は働いても、高い給料をもらえる立場になりにくい、会社のために働いても会社はこき使っただけで使い捨てにしてしまうという等の労働、金銭面の不満を抱える事が多いというのがこの様な質問を見ていて思われます。
ネットで女性叩きをする男性は薄給、不安定な雇用条件等で女性に相手にされにくいせいか露骨に、ネット上で男性差別だ訴える人が増えています。これも一種の社会問題と深刻に捉えるべきだろうと思いました。
1の方が言われる様に映画館以外でレディースデイがあるものを教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>映画館で映画を見に行くという行為が男性が女性をデートに誘う口実に使えるという映画会社の戦略によるものですよ

つまり、理由があれば差別をしていいということですね。
ではこうしましょう。
黒人がデパートや娯楽施設に入ると他のお客さんが怖がり客足が遠さがるので黒人の公共の建造物への立ち入りは禁止にしましょう。これも経営戦略ですね。

女性は結婚したら職場を離れるので女性を積極的に雇用する必要はありません。これも経営手段の一つですね。

チベット人が騒ぐとオリンピックが失敗しちゃうので虐殺をして静かにさせるアル。これも立派な国策ですね。

理由があれば差別をしてよい。アナタが言ってることはそういうことですよ。


>画館以外でレディースデイがあるもの

CDレンタルショップや遊園地、飲食店のレディースセットなどがあります。

お礼日時:2008/04/04 00:25

今現在、私が暮している街を見回しても、女性だけの割引がある場所というのはほとんどありません。


そんなにレディースデーのみを設定しているところって多いんですか??
例えばどういう場所にそういったものが数多くあるのでしょうか?

それにレディースデー廃止を願う男性がそんなに多いのでしょうか。
99%と言い切っている意味がわからないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/04 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!