dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケンタッキー等の単語で過去の質問を検索してみましたが、欲しい情報が見つからなかったので質問させていただきます。

マクドナルドの各種ハンバーガーや、ケンタッキーフライドチキンの商品(一般的な骨付きのもの)に含まれている平均的な油分の量を知ることが出来る資料、もしくはサイトなどご存知の方はおられますでしょうか?
それぞれ公式サイトのほうを見てみたのですが、成分表の表示はあるのですが、私が知りたいのは全体重量に占める油分(鶏肉の脂+吸収された揚げ油)の%なのです。
絶対確実なソースではなくても良いので何かご存知の方書き込みしてくださると嬉しいです。

A 回答 (2件)

KFCの公式サイトにある栄養成分表示には、商品1個あたりの可食部平均重量と脂質の含有量が明示されていますから、割り算すればパーセンテージは求められます。


廃棄部分(骨)の重量と骨に含まれる脂質の量は不明ですが、その数字が幾らであろうと、どっちみち廃棄するので脂質の摂取量とは無関係で気にする必要はないと思いますが…。

http://www.kfc.co.jp/menu/OR_nutritional.pdf
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_informa …

ちなみに、日本食品標準成分表は、可食部100gあたりの数字なので、そのままパーセンテージを表しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。言われてみればそうですね。>骨

でわそのままの数字で見てしまっていいのですね!
迅速な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 18:52

商品名をクリックすると個々のカロリーや油分のカロリーが表示されます。



ケンタッキーフライドチキンの商品
http://www.chowbaby.com/fastfood/fast_food_nutri …
マクドナルドの各種ハンバーガー(下の方のSANDWICHESをご参照あれ)
http://www.chowbaby.com/fastfood/fast_food_nutri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはすごいですね!初めて見ました@@;
英語にちょっと苦労しそうですが単語さえ分かってしまえばなんとかなりました。
URL貼りありがとうございました!

お礼日時:2008/04/13 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!