dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。同様の質問に目を通させていただきましたが、なかなか理解できずにいますので、思い切って自分の言葉で質問させていただきます。

質問タイトルどおりですが、「高額療養費は私の場合請求できるのか」ということをお聞きします。社会保険事務所に電話を掛けても、ずっと通話中で・・・。

私の情報ですが、
加入の保険は・・・組合保険(主人の扶養)
保険適用額(自己負担額)は・・・11万7千円(領収書による)
返還されたお金は・・・生命保険から25万円、出産一時金から35万円
所得は・・・一般所得者枠
となります。

質問
1)上記のような場合、請求が出来ますか?
2)社会保険事務所に行って請求する、で良いのでしょうか?

色々調べてみると、生命保険の返還金などがあり、請求できないのでは?とか、計算式に当てはめると、結局0円ということになるのか?とややこしくなってきました。

情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 こんにちは。

「組合保険」という言葉は聞いたことがありませんが、組合管掌健康保険のことですか?そうであれば健康保険証の裏側などには、社会保険事務所ではなくて健康保険組合の名前と連絡先が記載されていると思います。

 組合管掌健康保険の場合、高額療養費の請求先は社会保険事務所ではなくて、その健康保険組合です。35万円の出産育児一時金も同じ健保から支給されているはずですから、そのときにご主人の会社か健保で手続きを受けてくれた人に相談すればよいです。

 生保と一時金は気にすることはありません。3割負担で11万円余りであれば、自己負担限度額を超えていますので、おそらく何がしか支給されると思います。ただし、入院時の食事代などは計算から除かれてしまいますので保証できないです。

 某県のサイトをご参考まで貼ります。詳しくは健保またはお勤め先に相談なさってください。請求の時効は2年ですから、あわてることはありません。帝王切開は大変だっだと思います。産後の肥立ちにご専心ください。ご出産おめでとうございました。

参考URL:http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenko_iry …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPありがとうございました。大変参考になりました。そういえば、出産一時金の請求も会社でやってくれましたので、問い合わせてみます。少しでも返ってくると助かるので、教えていただいてよかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 13:53

帝王切開はした事が無いので詳しくはないですが、保険適用額とは、


3割負担の部分だけでしょうか?

出産を伴う医療行為なので、10割の部分と3割の部分があると思います。

3割の部分だけが11万7千円なら、高額医療の対象です。

組合に、よると思いますが、うちの会社の組合保険は、普通所得者が
8万円を超える部分、高額所得者が15万円超える部分だったような気がします。
簡単に説明しましたが、もう少し細かい計算はあります。

高額医療に関しては、事前に組合に申請していれば、
たぶん高額医療申請書なる物が貰えたと思います。(これも組合によると思うので一概には言えません。)

それを病院の窓口に、支払の時に出せば、適用金額だけの支払いで済んでいたはずです。

払ってしまったものは、何か月後かに組合保険から、戻ってきます。
この場合の手続きは、うちの組合はいらないらしいです。

中途半端な話になってしまいましたが、他の方も言われている通り
組合保険と社会保険は違いますので、保険書に書いてある電話番号に
電話して下さい。

あとうちの会社もそうなのですが、組合によってはHPを設けてる所が
あります。
詳しく載っているかも知れませんので、探されて見てはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初に申請することも出来たのですね。出産一時金の申請は早くからしていました。同じところということなので、早速問い合わせてみます。詳しいお話が聞けて助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 13:54

こんにちは!


我が家も組合保険です。
高額医療の請求は組合保険の場合 社会保険事務所ではありません。
ご主人の会社に問い合わせた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保険証の裏側ということなので、問い合わせてみます。そういえば、出産一時金も会社での手続きでした。同じなんですね。
分かりきった質問をしてしまったようで、お恥ずかしいです><
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!