プロが教えるわが家の防犯対策術!

今週で商社の営業事務を辞める(試用期間失敗)予定の、24歳の女性です。
たった2ヶ月の試用期間でダメ判定を受けるほど、仕事があまりにできません。
以前、「何処へ行っても解雇される」という悩みを出し、皆様から暖かいアドバイスをいただいたばかりなのに…。
とにかく詳細は以下のとおりです。( )内は上司に言われた台詞

・自分が以前やった仕事を忘れる(5日前に貴女が見積り依頼出したんじゃないの?)
・判断能力がない為、自分が勝手に判断した仕事は大抵失敗する。
・相手と波長が合わない。人の言うことを性格に理解できない、自分が言いたいことをうまく相手に伝えられない。
・何故か確認したのにどっかをミスする(ちゃんと確認した?)

最初のはこの注文下の誰?って(客、同僚に)言われ、自分がしたのに、他の上司に聞いたりするんです。自分が犯人であることをすーっかり忘れているのです。
新人だからっていうミスではなく、ベテランでも仕事の出来ない奴にありがちなミスなんです。だから上司達からこの子はダメって見切られた訳。
人の言うことも、一気に来たり、一つに気を捉えすぎるとその一つ前のことを綺麗に忘れます(嘘でないです)。
例えば複雑な電話が同時に2件来ると前の方を忘れたりします。とにかくうまくしようと焦り、頭がパニくります。
これらを読んで、私はどこまでボケなのかって思います。まるで老化したみたいですごく悔しい!
この若さ(24歳)でボケって有り得ませんよね?もう毎日泣きたいんです。

もちろん他の2人のアシスタントはきーっちり出来、上司にごめんなさいと謝っているのを聞いたことがないです。

その点私はほぼ毎日誰かに謝っています。
この調子だと次の会社へ行っても同じになりそうだからです。毎回解雇にはなりたくありません。本当に仕事が出来るようになりたいです。

この悪い癖(能力の問題もあるが)は治るのでしょうか・・・??
すみません、特に経験者(いれば)の方、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

自分の甘さをなくせばすべて解決します。

金を稼ぐということは身を粉にして働きその対価をえることです。スキルアップの努力、過ちを繰り返さない自覚と努力が必要です。
    • good
    • 1

まず、メモを取る癖を付けましょう。


細かいことでも、何か仕事を頼まれたりしたら、ノートに日時、相手と内容を記入しておけばいいです。後で見直すことで、忘れている仕事もチェックできます。

あまりにひどい様であれば、精神的な病気の可能性があります。まずはメンタルカウンセリングを受けてみてください。但し、最近はメンタルの病気が多く、能力が低い医者もカウンセラーを名乗るので、専門の病院に行くことをお勧めします。

この手のことは精神論では、なかなか解決しませんので、まず、できることから初めてください。ノートにぎっしりメモが取れれば、そのうち仕事の要領もつかめると思います。
    • good
    • 0

こんばんわ



〉自分が以前やった仕事を忘れる(5日前に貴女が見積り依頼出したんじゃないの?)
〉判断能力がない為、自分が勝手に判断した仕事は大抵失敗する。
〉相手と波長が合わない。人の言うことを性格に理解できない、自分が言いたいことをうまく相手に伝えられない。
〉何故か確認したのにどっかをミスする(ちゃんと確認した?)

社会生活(仕事・学業・家事)に支障が出るのでしたら
何らかの発達障害かも?
一度、発達障害の専門家に見て貰う方が良いと思います。
そうでなければ、自分を矯正する事で改善できると思いますし
発達障害であれば治療で改善も期待できます。

成人の発達障害
http://blog.m3.com/MDDofAdult
    • good
    • 0

詳細の対策を考えてみました。



・自分が以前やった仕事を忘れる(5日前に貴女が見積り依頼出したんじゃないの?)
 毎日やったことを記録しましょう。アウトルックなどPCのスケジュール表など使えば便利です。あと自分が作成した書類には名前と日付をつけておくと、過去の検索が楽になります。
・判断能力がない為、自分が勝手に判断した仕事は大抵失敗する。
 これは日々の積み重ねで即決の訓練をしましょう。訓練すればできるようになります。覚えるまではフローチャートのマニュアルを作成しましょう。
・相手と波長が合わない。人の言うことを性格に理解できない、自分が言いたいことをうまく相手に伝えられない。
 みんなと波長あわなくても仕事はまわりますよ。話を聞くときはメモをとりましょう。伝えるときは5w1hの構文をつかいましょう。
・何故か確認したのにどっかをミスする(ちゃんと確認した?)
 ミスはだれでもおこしますよ。ミスの後には具体的に対策を考えましょう。反省しないとまたミスを繰り返します。

みんな失敗や成功を経験しながら仕事力を身につけています。
一歩ずつ前へ進んでいってくださいね。
    • good
    • 0

ご自分でこんなに沢山失敗事例を書かれていて、不思議です。

家では冷静に考えられて、仕事場では頭がいっぱいになってパニックになってしまうのでしょうか。その都度メモを取って仕事に臨んでも忘れたり?でしょうか。上の人や周りからすれば仕事上、一度言ったことなどを忘れられると すごく仕事がしづらいです。一見単純作業に見える業務でも、何かしら注意事項や仕事の申し送りはあるので簡単な職業に転職すればいいと思ってもなかなか大変です。
それともこの質問、何か現実離れした感じに読めます。仕事以前にカウンセリングを受けたり、少し心を落ち着かせられてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

読んで思ったのは、責任感があまりないから失敗を繰り返すのかなと思いました。


あとは、『怒られたくない』あまりに注意力散漫になるとか…。

・自分が以前やった仕事を忘れる
 →これはまさに責任感がないから。

・判断能力がない為、自分が勝手に判断した仕事は大抵失敗する。
 →自身が判断能力がないと分かっているのになぜ勝手に判断したのか?
  入って2ヶ月なら上司・先輩や同僚に相談すればよかったのに。

・相手と波長が合わない。
 →私の場合、無理に合わせようとはしません。

・人の言うことを性格に理解できない
 →人の話を聞いて理解出来なければ、復唱するとかメモをとるとかすればいいと思う。
  私のポケットにはいつもペンとメモが入っています。

・自分が言いたいことをうまく相手に伝えられない。
 →まず自分が言いたいことがまとまってないから、相手にも伝わらないのだと思う。
 
・何故か確認したのにどっかをミスする
 →結局は注意力がないから。
  私は上司に書類渡す前に1回トイレとか行って、気分転換してもう一度確認して渡すようにしてます。(急ぎではない場合ですよ。)
  同じ目だと間違いに気づかないことがあるので…。

・この若さ(24歳)でボケって有り得ませんよね?
 →若年性アルツハイマーとか?
 
転職、頑張ってくださいね!
    • good
    • 4

質問者様については、直接知っている方ではないので、なんともいえませんが、精神論ばかりが出ているので、具体的な事実を一つ。




どんな精神論を並べ立てようが、「できない人」は存在します。(きっぱり


質問者様自身が、そうだということは全くいえないので、情報提供の1つとして聞いてください。


ADHD(注意欠陥他動性障害)やLD(学習障害)という言葉はご存知でしょうか?
これは、大雑把に言ってしまえば、「知的な障害はないけれど、脳の機能の障害で、他の人が普通にできていることがどうしてもできない」という障害(病気)です。
全くの生まれつきの障害です。

高校、大学は、まわりからの無意識のうちのサポートがあってつつがなく進学できたけれど、就職して、とたんにいろんなことがうまくまわらなくなり、病院に行き、「生まれつきのもの」と診断される、という報告が、近年とてもたくさんなされています。

本当に生まれつきの脳の特徴の問題なので、いくら精神論を並べたてようが、追い詰められることがあっても、全く役に立ちません。
こういう私も、ADHDの特徴を強く持っている人間(診断はうけていないけど、専門の先生からはそういわれている)で、事務やデスクワークの仕事は絶対に無理だと自覚しています。

質問者様自身のことをよく知らないので、質問者様がそうだ、とはいえません。
ただ、大人になってADHDやLDだと分かった人の中に、質問者様のような悩みを持っている人は、少なからずいる、ということだけお伝えしておきます。

ADHDやLDについての説明は次のURLを見てください。
ADHD
http://www.adhd.jp/modules/sections/index.php?op …
LD
http://homepage3.nifty.com/aries/dic-ld1.html

他にもネット上にたくさんの情報がありますので、少しでもピンと来たら検索してみることをオススメします。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

人には仕事との相性、適性というものがあります。


残念ながらあなたには煩雑な仕事をひきうける能力が無く、
それは治りません。

ひとつの作業に集中する職に就くか、
事務職であっても作業が教条的に決まっており
手順マニュアルを自分で作れば遂行できる
(たとえば郵便局)職に就く事をおすすめします。
    • good
    • 5

質問者様と同年齢で、数人の部下を抱える立場の男性です。




>・判断能力がない為、自分が勝手に判断した仕事は大抵失敗する。

何に基づく判断基準ですか?「自分が勝手に判断」の判断基準とは例えばその時の気分によって決めてませんか?例えば「1+1=2」ということは何があっても変わらない基準だと考えた場合、その時の気分によって「1+1=3」とかが成り立っていませんか?
「判断」する為の基準が気分によって変わってしまうならだいたいは運ですから失敗は多いと思います。何かに裏付けされた「論理」が大枠正しい判断基準になるものと思います。


>・相手と波長が合わない。人の言うことを性格に理解できない、自分が言いたいことをうまく相手に伝えられない。

自分と合わない人はたくさんいると思います。でも仕事だから割り切りましょう。
俺も口頭では言いたいことをうまく言えない時があります。即興で考えたことはなかなかまとめにくい面もあります。だから俺はメールを多様します。メールならそれなりに考えた文面で送信するわけだから口頭よりも多少はマシなんじゃないのかな。メールだけなのもどうかと思うけど、それなりに内容の整理ができるから多少は伝わるものと思います。
「人の言うことを正確に理解できない」のなら理解できている部分もあるのですか?それなら理解できていない部分で質問しましょうよ。既に「ダメ人間」って思われているなら何度聞いてもいいじゃないですか?


>・何故か確認したのにどっかをミスする(ちゃんと確認した?)

「ちゃんと確認した」の「ちゃんと」って何が判断基準なのですか?
何を基準にして「確認」と呼べるのですか?


>・自分が以前やった仕事を忘れる(5日前に貴女が見積り依頼出したんじゃないの?)

自分の日々の業務の履歴は取られていないのですか?
例えば、毎日業務日報を書いて4/15に○○の件で見積もり依頼を出して回答は4/17予定とか。


>複雑な電話が同時に2件来ると前の方を忘れたりします。

電話中ってただ電話しているだけですか?多少なりともメモとか取りませんか?
メモを取る場合、一字一句書かなくても聞こえた単語だけ書いていけばだいたいは何とかなりますよ。
「とにかくうまくしよう」と考えるからダメだと思います。逆に失敗しようと考えながら対応すれば以外にミスは減ります。電話で話していても1発で理解できるものばかりでもないので、復唱してみるのも良いと思います。レストランとかで注文内容の確認をしますよね。それと一緒です。

全部に共通して言えるのは「判断基準は何か?」だと思います。

仕事の進め方が分かっていない為に起きているミスのように思います。土台を固める方法を覚えれば「ダメ人間」から抜け出せる人だと思います。
仕事の進め方に関しての書籍を読んでみるのも良いと思います。
    • good
    • 2

>判断能力がない為、自分が勝手に判断した仕事は大抵失敗する。


勝手に判断しない。
返事を求められたら「私ではわかりかねます」「確認してのちほどこちらから連絡させていただきます」「~に伝えておきます」
決して「YES/NO」や「わかりました(了承)」など確定の返事をしない。
自分が責任を持つ必要がない範囲のことまで返事をして、責任を背負い込むことはありません。
もちろんあなたが責任もって返事をしなければいけない業務なら別ですが、それでもちょっとどうかな?と思ったら人にきくことにしたらいいと思います。
上司にしたら失敗されて後始末をするより、多少面倒でもその都度答える方がましです。

>何故か確認したのにどっかをミスする
ちゃんと確認してないんです。
「この手続きの時はこことここを確認する」「これは~に注意」「これをチェックしたあとはこうする」というように細かく自分用マニュアルを作ってみましょう。
実際の書類のコピーなどをノートにはりつけて書込んだりするといいと思います。

>複雑な電話が同時に2件来ると前の方を忘れたり
電話をしながらメモをとること。
完全にきれいに書き取らなくても「はやしA×3B×2りょうよこやまあす5まで」ってあったら「林さんから明日の5時までにAを3個、Bを2個、領収書の宛名は横山にして持ってこい」っていう注文があったなと思い出せます。
「中せいさ上む」とあったら、自分で「中村製作所の上村さんが電話してきたな」って思い出すでしょう。
用件を思い出すのは二の次です。
受けた電話を全て書いておけば、最悪、用件を忘れても誰にもう一度電話したらいいかはわかります。
うちの職場では担当者が不在で、相手が「じゃあ携帯にかけてみます」って言った時でも「15:20○○(相手の名前)ケータイ」などとメモしています。

自分の弱点(ミスするポイント)はわかっておられるようなので、それの対策を自分でノートに書いて、毎日一人朝礼のように読んでから仕事をしたり、机の前など目につくところに注意書きを貼って意識してはどうでしょう。

他には上司に確認したこと、依頼したことや電話したこと、出した郵便物などを、殴り書きでいいのでその都度メモする。
その都度が無理ならお昼休みと終業後などにメモする。

他の方も考えられることとしてあげておられますが、生まれつきの障害(って言い方が正しいのかどうかはともかく)ってことも考えられます。
『僕の妻はエイリアン 「高機能自閉症」との不思議な結婚生活 』
この本の著者 泉流星さんも、なんでこんな簡単な仕事ができないんだろうと悩んだそうです。
彼女が日常生活をおくる上でとっている対策は、自閉症かどうかに関係なく、質問者さんにも有効だと思います。
読み物としてもおもしろいので、お勧めしておきます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A