dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 知的障害と発達障害の具体的な違いについて教えてください。また知的障害と発達障害を併発するケースについても教えていただけると大変ありがたです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

知的障害も発達障害の一種です。



ただし、最近(ここ4,5年くらい?)話題に上がる”発達障害”に知的障害は含まれない事も多いです。
最近 耳にする”発達障害”は”軽度発達障害(←知的障害を伴わない発達障害)”の略称と考えても差し支えはないと思います。


なぜ、知的障害が発達障害の一種にも関わらず最近 言うところの”発達障害”から外れた感があるかと言うと、
知的障害は以前から法律の保護対象とされており、
その他の(知的障害を伴わない)発達障害は障害と認知されてこなかったことに起因します。

今まで”障害”と認知されてこなかった”軽度発達障害”を”障害”として福祉の対象にしようとの動きが急に起こり始めた為、既に福祉の対象とされている知的障害の陰が薄くなっているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 お礼が遅くなり申し訳ありません。大変理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 00:39

発達障害の中にはいろんな形の発達障害があり、そのうちの一つが知的障害です。

したがって、知的障害と発達障害の違いを言えという質問は大阪人と日本人の違いを言えというようなものです。大阪人(知的障害)は日本人(発達障害)ですが、日本人(発達障害)は大阪人(知的障害)とは限りません。
もちろん、大阪人というのは単なる比喩で大阪人が知的障害という意味ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 分かりやすく例を挙げてくださりありがとうございました。理解できました。

お礼日時:2008/06/10 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!