dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月中旬から、主人との仲が以前みたいに仲良くありません。
理由は主人が会社の女の子とメールのやりとりをしていて、(勝手に見た私が悪いのですが、主人には見てないといってます)些細なことで夫婦喧嘩になり私が爆発してしまったので、主人がそれが嫌になったのかその女と愛してるとかいれるようになりました。探りで主人にいろいろ聞いてその女は会社にいるとは言ってましたが、ほとんど話したことがないといいはります。でも私に嘘をついてゴルフの練習をするとかいって、会ったりしています。でも携帯みたことがわかってしまうので、それ以上詮索はしていません。

GW、私と旅行に行きましたが、そこでも些細な喧嘩があり、楽しい思いはしませんでした。旅行先でもおまえが離婚したければするよとか、離婚関係の話はお互い探り合いで話をしています。
あと2月に流産したのですが、できたときは女の子なら主人がつけたい名前が決まってたりしてるのに、今はその会社の女がいるからか、昨夜子供はつくらないとかいいだして、かと思えば、旅行中に子供ができて高校生になったら留学させると言ったりで、どちらを信用していいのかわかりません。だから昨日私はほしいとかいってグチュグチュ言ってたら、ほんとは自分もほしいけど、わざと私を困らせてるようなふう(他の件に関してもそういう言い方はいままでもよくあるので)に笑ったりしているようにもみえました。

義母に相談すると、息子の性格から、そういう話し方はいけないことだけど、今までの結婚生活でなにか問題になったときの会話とか聞いてると、そのときの思いつきで言ってるだけで、例えばもう探さないといっていたのに、結局私とまた一緒に探したりとかしてるから、時間がたてば元に戻るから、もう全部信用してはいけない、子供ができたときもうれしそうだったよといってくれます。もっとこれ以上につらいことを乗り越えないといけない問題がこれからでてくるともいいます。一生添い遂げてほしいし、ずっと私の娘としていてほしいともいってくれます。

主人は喧嘩したら立ち直りというか切りかえがかなり遅いので(私を受け入れるまで時間かかる)、旅行の喧嘩からあまり会話がなかったのですが、昨日の夕方から少し増えてきました。今まではおはよう、いってらっしゃいとか必ずチュッってしていて、4月中旬ころから、めんどくさがるようになってたのに、今朝はおはようもいってらっしゃいも嫌がらずしてくれました。

でも人に相談するとこんな主人は性格悪すぎという人もいて、主人のイメージが人にだんだん悪くなってきています。

私次第とは思いますが、女のこともあり(でも占いで6月に入ればなくなるといわれたのを信じたい気持ちもある)、子供のこともありで、離婚しなければいけないのかなとも少し思います。でもまた前みたいに戻れるならと私のどこが嫌なのか聞いたので、それを直していこうと思っています。なので両方解決する(女とも切れ、子供もつくれる)なら結婚生活を続けて行きたい気持ちのほうが強いので、何かいいアドバイスはありますか?

A 回答 (3件)

 私は、妻帯者です。

全くの推測ですが、専業主婦ですか?

 貴方のように、夫のことを想う女性と結婚したかったと言いたいです。
 妻は、浮気をしてもよいと言い切ります。
ただし、「ブスと私より若い人はダメです。カッコウ悪いから。」

 メールが苦手で、朝の忙しい時間帯に、「返信打っておいて!」と用件を言って携帯を渡し、個室に飛び込んで行きます。最近はトイレのドアーは開放です。自慢の広いトイレで外向きの景色は抜群です。
 
 ラブラブの思い出は遙か昔に数度くらい?

仕事と、長男との会話が生き甲斐のようです。怒ると数ヶ月間は口も聞かなくなるので私から謝ることが多かったのですが、最近は、激しくののしってくることが有ります。
 別れ話を「びしっ」と出すと真摯に対応(ご飯を盛ってくれたり)してくれます。

 義兄はリタイアしてとても夫婦仲がよいのですが、子どもが無く、愛猫を「この子が今日はね…」といったりで、私から見れば、専業主婦の姉との会話はむなしいばかりです。アホ(馬鹿)らしくさえ思います。

 職業を持っている妻とは、理解できない他人の行動を考えるときだけ、妙に盛り上がり、どうしてそのような行動をするか自分でできるだけの推測をとことん互いに言い合います。妻は私の姉とは儀礼的にでしょが、機会あれば、仲良く話を合わせています。

 妻は、私の存在は認めてはいるが、必要とはしていないようで、結婚を後悔することもあります。

 一方、貴方は、心配性で、家事以外の仕事を持っておられないのかなとおもいます。

 だから、ご主人は貴方が嫌いではないが、真剣に考える話題が無くて何か

物足りなくなっているのかと思います。会社の女の子との会話の方が楽しいのでしょう。

○○ご主人が出社された後に、何か自分を高めることを探して見ましょう。
 
 パートタイムの仕事でもボランティア活動でも、そこで得た悩みを向けてみるとか。

私もリタイアして90歳の母と暮らしています。週に3回晩ご飯だけは3人で食べる機会を作るように努力しています。

 地区役員の不正は長年にわたり、市役所も深く関わり、他の公官署も介入できない状態で村八分です。
全く予想できない責任転嫁で、ストレスが蓄積し、複数の病気で通院中です。
一方、婿入りした幸せそうな幼なじみが自殺したことで、気持ちが変わりました。
 約束された幸せより、今の幸せを大切にしようと思うようになりました。

毎朝、「行ってらっしゃい」の挨拶が有るのは、うらやましい限りで、これ以上の幸せは貴方の気の持ちよう一つだと思います。
 
 

 


 
 

 


 
    • good
    • 0

ANo.1です。


実は私は前回の結婚では、主人の浮気が原因で離婚しました。(携帯とか無い時代です)
浮気の時はまだ見込みがあったんですが、本気になってしまったので主人を解放したあげた・・・んです。二年くらい待ったでしょうかね。
その前も浮気してそうな頃もありましたが、私から積極的に夫婦生活も含めて仲良くしたりして、浮気が解消されて。
二年も待ってのは主人を愛してたからですよ。愛情が無かったら、私もすぐ離婚の決断したでしょうね。
そんな経験もあって、ako102さんは、まだ離婚するのは早いかな・・・と思ったんです。
ako102さんは、ご主人のことを愛してらっしゃるんだろうと思える質問でしたので。

今の主人の携帯は、ちょっと見せて!と主人が居る時に見せてもらったことがあります。
ako102さんも、ご主人の居る目の前で見せてもらったらどうでしょう。
コミュニケーションの一つでちょっと見せてもらっていい? って聞くぐらいいいんじゃないでしょうか?
また主人の居ない時にもこっそり見たことがありますけど、グラビアの写真が保存してあっていい気持ちしませんでしたね。
    • good
    • 0

ご主人に女性の陰があって苦しいですね、お察しします。


私も前回の結婚で主人は浮気症だったので、気持ちがよくわかります。

まだご主人のことを愛してらっしゃるのなら、今のご主人を受け入れてあげて下さい。
何も知らないかのように、あなたはあなたのやるべきことをして、ご主人に優しく尽くしてあげたらどうですか。
心にやましいことがある時、優しくしてもらったら、あなたに対して心苦しく思うものですよ。

離婚を考えるのはまだ早いですよ。
>私のどこが嫌なのか聞いたので、それを直していこうと思っています。
その辺のところから、ご主人とよく話して下さい。
携帯見てしまったのも、あなたを愛してるから仕方なかったこと等、心の中を全部ご主人に見せて・・・。
頑張って下さい!

この回答への補足

回答ありがとうございます

>何も知らないかのように、あなたはあなたのやるべきことをして、ご主人に優しく尽くしてあげたらどうですか。
心にやましいことがある時、優しくしてもらったら、あなたに対して心苦しく思うものですよ。

どんな主人でもそう思うのでしょうか。超Sだし心の中では思っていてもプライドやテレがあるのか、あまり口にだして表現してくれないので・・・
その見極め方として主人がまたいつもどおりに戻ったなと私が感じたら、もう女と別れたとか思ってもいいのでしょうか?

どこが嫌いなのかは、旅行の段取りを何回いってもできてないこと(本心かわかりませんが一生一緒に旅行にいかないといわれました)、なんでも自分で勝手に決めてしまうことらしいです。(私は相談して、主人も納得してると思っていたのが、いやいや納得してたみたいで)
その点は気をつけようと思います。旅行は行けるかわかりませんが・・・

携帯を見てしまったのは、今の時点では愛してるから見てしまったと言っても受け入れてもらえないと思います。それはたまに携帯チェックしてるだろうといわれ、してないよというと、もししてたら最低というからです。だからその点をついて逆ギレされるのでいえません。

mariaiwa20さんは携帯をみたことがありますか?今回みなければこんなことにならなかったので、私があまりにも監視しすぎたのかなとも思います。でも知ってしまった以上、これからもその女と切れるまで見たほうがいいのかやめておいたほうがいいのかと葛藤中です。

友達は浮気しても絶対奥さんのところに戻ってくるから、デンと構えてなというのですが、そうなのでしょうか?でもいつ終わるかわからない浮気をデンと構えてる強さがまだないし、このまま本気になったらと思うと・・・どう思われますか?

補足日時:2008/05/08 13:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!