牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

大学受験のために、英単語を勉強しているのですが、全く覚えることができず困っています。自分は、VITAL1700をルーズリーフにひたすら書いて覚えようとしているのですが、同じ単語でも意味は複数あるし、形容詞や副詞などいろいろ書いてあるのでパニクってしまいます。どうすれは、うまく記憶することができるのでしょうか?助けてください。

A 回答 (4件)

>同じ単語でも意味は複数あるし、形容詞や副詞などいろいろ書いてあるのでパニクってしまいます。



「単語の意味は1つが基本」と思っているフシはありませんか?
しかし、英単語=日本語の単語
という1対1の単語ばかりではないです。
いろいろ意味があるのは、場合によって使い方や意味が変わるからで、「日本語と違って、英語というのはそういう言語なのだ」という諦めも必要な気がします。

>形容詞や副詞など

形容詞とか副詞がどういうものかは分かっていますか?
分かっているならそれを当てはめればいいだけだと思います。
私は文法的解釈が比較的苦手なので、フレーズや文で理解するようなところがあります。

1.She drank water.
彼女は水を飲んだ。

2.She watered the flowers.
彼女はそれらの花に水をやった。

1のwaterは名詞だし、2のwaterは動詞ですよね。
あら、こんなにあるんだ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=water& …
こりゃしょうがないですね、1つ1つ覚えるしかない。。。
他の方がおっしゃっているように、派生語とか熟語とかで覚えるといいと思います。そして文の中で使用例を目にすること。

※オノ・ヨーコの詩の本で"WATER."とあって、日本語訳が「水をやりなさい」となっていたので、「水」の意味だけでなく、「水をやる」動作もwaterなんだ・・・・と覚えた次第です。

うーん、でも「動詞には自動詞と他動詞がある」とか言われるとイマイチ曖昧です。

記憶力を高める方法
http://www.1toeic.com/howto2/memory/

名詞の中でもtheがあるかないか、使い方によって意味が変わってしまうことがある。
その笑える例で有名な本です。
最初のほうにその面白い例があるので、そこだけ読むだけでも為になります。印象が変わるかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「単語の意味は1つが基本」っておもっていました。それで、頭のなかで整理できなくなってしまいました。でも、おっしゃっていただいたように、「日本語と違って、英語というのはそういう言語なのだ」という諦めも必要なのですね。なんかすっきりしました。紹介していただいた本も明日図書館に借りに行こうとおもっています。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 15:20

わたしはZ会で出版している速読英単語を使って覚えていました。


文章のなかで単語が覚えられるので、わたしには覚えやすかったです。ターゲットを使っているひとも多かったですね。
    • good
    • 0

私は、通学や移動の電車の中で、単語を覚えていきました。


方法は、一つ一つ単語カードに書いて、一駅1単語覚えていくのです。
徐々に覚えてきたら、複数の単語と意味を1枚の書いて、折り曲げて、やはり一駅1単語ずつ復習しました。
人により、やり方はいろいろあると思います。
とりあえず、1つの単語の1つの意味を覚えていってはいかがでしょうか。
そして、英文を読んでいる中で、これって意味が違うかな・・・という場面に遭遇するでしょうから、その時に辞書を使って、別の意味を覚えていく。
こつこつやっていくしかないもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。とりあえず1単語の一つの意味を覚えていくことにします。
単語カードという方法もあるのですね。一回試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/16 15:15

☆覚える順序


 まず見出し語の1700の一番上(または右)に書かれている意味だけを覚えます。他にも色々意味があって目移りしますが、一冊通すのが大切です。できれば発音しながら、発音記号も書いて覚えましょう。
 全部終わったら、また最初に戻って徐々に細かい意味も覚えていきます。これを4回でも5回でも繰り返して、派生語や関連する熟語を覚えていきます。
 雪だるま方式というやり方なんですが、これが一番効率がいい。
例えば、

 even 【形】偶数の

 こんな意味後回しでいいんです。それよりか、比較級を強める
用法や、even if などの熟語で使われる用法の方がはるかに重要です。

 自分の場合は、100語覚え込ませて、次の日チェックして、
覚えていなかったのを残し、また100語追加、という風にしていました。その結果、センター試験で知らなかった単語はたったの1語でした。しかも文脈から魚の種類だな、と予測がつきました。
 単語の意味は、よく文脈から推理するもの、と言われますが、
知らない単語ばかりではお手上げですよね。
 スポーツで言えば筋トレみたいなもの。1日1時間を目安に
コツコツやってみては?

この回答への補足

やはり、書いて覚える方法がよいのでしょうか?
もし効率のよいノート書き方等あれば教えてください。
よろしくおねがいします。

補足日時:2008/05/16 15:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。さっそく時間をきめて実行してみたいとおまいます。
やはり、何回も繰り返しが大切なのですね。

お礼日時:2008/05/16 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!