
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自分を信じて生きて来た一生だったが
1.最終的には満足している。
2.思う存分生きたので悔いはない。
3.満足は出来ないがまあこんなものか。
4.悔いの多い人生だった。
2の心境でしょう。
政宗の性格からすると、本心は4かも知れませんが、戦国武将の辞世には強気のものが多いようです。
この歌からは4は感じられません。
No.1
- 回答日時:
何も見えない真っ暗闇の中で、
月の光を頼りに道を進むように、
戦国の先の見えない時代の趨勢を
自分が信じた道を頼りに
ただひたすら歩いてきた一生であったなあ。
http://www.geocities.jp/hagimanjuu/masamune.htm
「辞世の句・言葉集」より
参考URL:http://www.geocities.jp/hagimanjuu/newpage10.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- 恋愛占い・恋愛運 私の友人が引いたおみくじの意味を教えてください 夜闇に月が出るように明るくなったが やはり夜の道であ 1 2022/10/27 11:20
- 哲学 わたしたち日本人は 世界をすくうことが出来るか 2 2022/07/28 09:00
- ノンジャンルトーク 二世です。宗教やめるつもりですが、自分の好きな物に自信が持てません。宗教辞める=自分は悪な気がして辛 1 2022/10/12 22:00
- 宗教学 浄土真宗の方に聴きたいです 摂取のひかり あきらけく 無明の闇 晴れ去るも まどいの雲は消えやらで 1 2022/08/22 00:03
- 歴史学 伊達政宗や真田幸村、直江兼続はパニック障害や知的障害を持っていたんでしょうか? 個人的には持っていた 2 2023/06/21 13:01
- 歴史学 伊達政宗や真田幸村、直江兼続はほんとに実在したんでしょうか? 個人的には、そもそも明治政府がその3人 6 2023/06/21 13:00
- メディア・マスコミ 旧統一教会 9 2022/08/11 09:23
- 心理学 優越感。劣等感。無くしたい。 7 2023/05/04 08:52
- 超常現象・オカルト 伊勢白山道の読み方はなんですか? 伊勢白山道の伊勢はなんですか? 伊勢白山道の白山はなんですか? 伊 1 2023/08/18 02:09
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
古語の読み方を教えてください
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
江戸時代の面白い遊びについて
-
なぜヒトラーの格言は当たるのか?
-
兵士達の性欲処理
-
歴史上、もっとも人数差があっ...
-
古文で「東の端」の読み方について
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
重臣 武将
-
槍使いの英雄
-
信長の野望
-
大正、昭和時代の大地主様のご...
-
フランス人はゲルマン民族なの...
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
伊達政宗や真田幸村、直江兼続...
-
戦国武将が戦いの前にする「名...
-
万里の長城をつくらせた秦の皇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
槍使いの英雄
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
ビニール袋などを頭に
-
兵士達の性欲処理
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
現代の標準語は戦国時代の人に...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
戦国時代の女性の呼称について。
おすすめ情報