アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MIDIサウンドモジュールは、古いんですがRoland SC-55STを使っています。キーボードは、カシオのLK-60を接続しています。キ-ボ-ドのLocalをoffとし、SC-55STのコンピュータスイッチをMIDIにすることによりキ-ボ-ドで直接SC-55STの音源を鳴らすことが出来ました。しかし、コンピュ-タスイッチをコンピュータに切り替えCubase LEのMIDIスル-機能をオンにしましたがCubase LEでキ-ボ-ドの演奏、録音及び音源モジュ-ルのプレイバックが出来ません。何か設定が誤っているのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

A 回答 (3件)

またNo.1です。


すいません。資料を読み間違っていました。私のNo.2の投稿内容は誤りです。誠に申し訳ありません。
SC-55STのスイッチ位置が「PC」でも、SC-55STのMIDI-IN端子の信号はスルーでRS-232Cに流れる仕様のようです。重ねて申し訳ないです。

そうなると、CubasaLEですが、
(1)「初期設定(Preferences)」の「MIDIページ」で「MIDIスルーオン(MIDI Thru Active)」がオンになっていることを確認。
(2)レコーディングしたいMIDI トラックに対して、「録音オン(Record Enable)」ボタンをオン。
という操作になります。
つまり、形式上は録音状態(録音待機状態)にしないと、質問者の方の環境では「鍵盤→PC→音源」とテータが流れないという可能性があります。(MIDIインターフェースに直接スルーする端子があれば、それを使えば常時鍵盤から音源が流せるんですが)

その前に、「デバイス設定(Device Setup)」ダイアログでデフォルトMIDI 入出力を設定しておく必要がありますが、これは、私の見る限りではNo.1の補足で書いていただいた形で問題ないと思うのですが…もし、上のCubase操作でもうまくいかない場合は、「MIDI入力ポート」の設定も「Roland Serial MIDI Out A」にセットしてやる必要があるかもしれません。

当方の勘違いですいませんでした。

ただ、蛇足ですが、私としては、今後の拡張の利便性も考えれば、なるべくならMIDIインターフェースを別途PCに増設しておく方が良いとは思います。その方が、ソフトとの親和性も良く楽なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たびたびの回答本当にありがとうございます。
おかげさまで、一応問題解決となりました。
CubasaLEのインスペクターの”out”ホップアップメニューで
出力ポートを”Roland Serial MIDI out A”にすることで
解決しました。お勧めのとおりMIDIインターファイスの増設も
検討しております。また、最後にお礼が遅れましたことをお詫
びいたします。
 本当にありがとうございました

お礼日時:2008/05/29 22:13

No.1ですが、


SC-55STには、PCに対するMIDIインターフェース機能はありません。
だから
>接続は、SC-55ST~PC:RS-232C
>    SC-55STのMIDI-IN~LK-60のMIDI-OUT:MIDIケーブル
で、2行目のLK-60をMIDIケーブルでSC-55STに接続する事が、PC上のソフトでコントロールする点では意味がないのです。
SC-55STのスイッチを「MIDI」に切り換えたら、その接続でLK-60を弾けばSC-55STから音は出ますが、SC-55STのスイッチを「PC」に切り換えたら、SC-55STのMIDI端子は「死に」ますので、LK-60の信号はSC-55STには全く送られません。

また、SC-55STは、「MIDI信号を受け取って発音する」機能しかなく、「受け取ったMIDI信号をPCに送る」機能は持っていません。
なので、LK-60をSC-55STに繋いでいる限りは、LK-60の鍵盤信号をPC上のソフトで感知する事はできません。

この場合、PC側にRS-232C端子が2つあって、RS-232Cの一つにSC-55STを、もう一つにカシオの専用ケーブルでLK-60を繋ぎ、PC側の「Defalt MIDI Port」を
MIDI入力ポート:[CASIOのLK-60を示す]Serial MIDI IN
MIDI出力ポート:Roland Serial MIDI Out A …これは今のままでよい
という形にしないと、いつまで経ってもLK-60→Cubase LE→SC-55STという関係は作れません。
この接続関係にしないと、質問者の方の狙いの動作にはなりません。

また、LK-60にもMIDIインターフェース機能は無いので…

もし、PC側にRS-232Cポートが1つしか無いか、LK-60の専用ケーブルが無いなら、PCにMIDIインターフェースを増設して、SC-55STもLK-60も、その増設したMIDIインターフェースにMIDIケーブルで接続する方が遙かに手っ取り早いです。その場合はもちろん、SC-55STもLK-60もスイッチは「MIDI」の位置を使います。

質問者の方のお使いのPCが、どういうものかをまだ伺っていませんでしたが、USB端子があるなら、
http://www.roland.co.jp/products/jp/UM-2EX/index …
http://www.roland.co.jp/products/jp/UM-1EX/index …
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/ …
といったものでも十分に使えます。実売4千円前後でしょう。
    • good
    • 0

PC側のMIDIインターフェースに、どのような物を使われているのかの記述が無いので、あまり自信はないのですが…



SC-55STの「コンピュータ」スイッチは、SC-55STの「コンピュータ端子」から専用ケーブルを使ってPCのRS-232C端子と繋いだ時にのみ使うスイッチ位置なので、PCとSC-55STをMIDIケーブルで接続している時は、「MIDI」の位置で使わなければなりません。
http://lib.roland.co.jp/manual/jp/dl_07-20581/SC …

また、LK-60については、本体発音機能を使わずMIDI鍵盤として使う際にはローカルOFFにするのは正解ですが、LK-60にはMIDIインターフェース機能が無いので、LK-60からPC経由でSC-55STを鳴らすには

・LK-60のMIDI-OUT~PCのMIDIインターフェースのMIDI-IN
・PCのMIDIインターフェースのMIDI-OUT~SC-55STのMIDI-IN

という結線にする必要があります。この場合、LK-60もSC-55STも切替スイッチは「PC」ではなく「MIDI」にしておく必要があります。

ただ、もしも質問者の方がMIDIインターフェースはお使いでなく、RS-232C端子が2つあるPCで、SC-55STもLK-60もそれぞれ専用ケーブルを使ってRS-232C接続をされているなら、どちらの機種も切替スイッチは「PC」で良いのですが、その場合は

・PCのRS-232C端子の「ボーレート」が、各機種の「ボーレート」と合っていない。
・2つあるRS-232S端子のどちらかが、PC側の設定の問題で正しく動作していない。
・CubaseLEの入出力設定が、2つRS-232C端子に対して正しい設定になっていない。

ということが考えられます。

あとは、質問者の方が各機器を具体的にどのように(どのようなインターフェースで)使っているのかわからないと、何とも言えません。

参考URL:http://casio.jp/support/manual/emi/

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
現在MIDIインターフェイスは、SC-55ST内蔵のものを使用しています。
接続は、SC-55ST~PC:RS-232C
    SC-55STのMIDI-IN~LK-60のMIDI-OUT:MIDIケーブル
となっております。また、SC-55STのコンピュータスイッチは、「PC2」(ボーレイト38.4kbit/sec)となっています。
 前回問い合わせの後、PCにインスト-ルされていたソフト「Singer Song Writer Lite for Windows」により試みたところ問題なく演奏、録音及び音源モジュールのプレイバックが出来ました。よって、Cubese LE の設定に問題があるとおもわれます。何か気が付くことがありましたら、また教えてください。ちなみに現在の設定を、伝えます。
All MIDI Input:Rorand Serial MIDI Input
Defalt MIDI Port:MIDI入力ポート:All MIDI Input
          MIDI出力ポート:Roland Serial MIDI Out A
DirectMusic:Roland Serial MIDI Input  

補足日時:2008/05/25 19:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!