dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から電化製品店でインターネット加入促進業務をしているのですが、
お店の方からこれからテレビの販売もできればしてほしいと頼まれました。
今までずっとアナログテレビだった上、機械にあまり強くありません。

テレビを販売したことのある方、機械に強い方で最低限これくらいは
知っていた方がいいというものがありましたら教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自分が買おうとしたときに、販売員に聞きたいこと(機能や他社製品との比較など)をリストアップしてみて、自分の質問(つまりは疑問)に答えられるようになればいいのではないでしょうか?


高齢化も進んでいるのでメカに弱い方が大半を占めている昨今、1秒間に何コマ表示できるとか言っても、きっとお客さんはチンプンカンプンでしょう。
先日の東芝さんのHDDVD撤退の話も然り。どう考えたって風向きが悪かったのに販売員は撤退の前日まで「いい商品ですよ~」と言って売りつづけていました。確かに機能はすばらしい製品ではありましたが、買ってしまって後悔している方もたくさんいらっしゃるかと思います。実際撤退話の日からOKWEB上でもたくさんの質問が投稿されてました。
こういった事例もあるので、その製品の良いとこばかり勧める販売方法ではなく、ちゃんとデメリットも説明してあげられる販売員になっていただきたいですね。
あと絶対覚えなければならないのはアンテナ関係ですね。
お客さんのテレビを見る部屋の壁端子にはどんな電波がきているのか?
その電波でちゃんと受信できるのか?
受信できない場合はどうすれば受信できるようになるのか?
この3項目をお客さんとの話の中で頭に描けるようにならないとダメですね。
ちなみに・・・私が携わっている量販店の販売員の方々のほとんどが私の質問に答えられません。そんな人たちが販売するのですから我々現場はいつも大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メカに弱い方の側に立って考えるというのは盲点でした!
機械に弱いことでお客様と近い立場にいるので自分が1度でわかる
くらい、わかりやすく説明できるよう心がけたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/01 15:51

製品知識に加え、地デジ全般



ボクにもわかる地上デジタル
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/

参考URL:http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり細かく説明があり、助かりました!
自分なりに説明できるよう、頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/01 15:56

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/in …

まず主要メーカーのシャープ、東芝、ソニー、パナソニックの傾向と特徴が言える事です。
また、今は何型が売れ筋なのか。
そして、例えば上記サイトのソニーKDL-40F1の場合は、
・110度CSデジタルハイビジョン
・ライブカラークリエーション
・モーションフロー
・フルHDパネル
・広色域を実現するバックライトシステム
・1秒間60コマの映像も120コマで再現

など、最新機能に付いて覚える必要があります。
特に新機能はお客にアピールできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明していただいてありがとうございました。
新機能やそのテレビのいいところを中心に知識を深めて
いきたいと思います。

お礼日時:2008/06/01 15:59

カタログをもらってきて、機能、語彙のほとんどを理解できれば支障ないかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ販売ははじまっていないのでお店で売れているものの、カタログを使っての説明から徐々にはじめていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/01 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!