アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の先生が言っていました。1級と2級ではレベルが全く違うと。
同時に普通会社では1級レベルを使わないと。
教えてください。

A 回答 (5件)

日商簿記ですと、感覚的ですがこんな感じです。



4級 3級受験者の力試し程度。当然履歴書の特技欄に書けるレベルではない。
3級 商業高校卒業者の平均レベル 商業高校によっては卒業の必須条件としているところもある。
   (実際、学校によっては不合格者は留年させるケースもある)
2級 商業高校卒業者としては文句ないレベル。商業高校卒業見込みの就職希望者には大きな武器となる。
   商業高校には部活動としての簿記部というものがあるが、簿記部の熟達者レベル。
   社会人としてはここからが履歴書に書けるレベル。
1級 商業高校レベルでは”簿記部ですら数年に一度のエース”級。高校在学中にこれに合格できると、地方新聞の社会面、全国紙の地方欄に報道されるレベル。判りやすくたとえると、”大学法学部在学中に司法試験に合格!”に匹敵するほどのニュース。
   なおここまで来るともはや簿記学では足りない。多くの日商簿記1級合格者の目標はすでに公認会計士合格となっており、日商簿記1級はもはや通過点として扱われる。

なお、僕の部屋には昔取った杵柄として、日商簿記3級の合格証が自慢気に掲げられています。(笑)
一般会社員としては簿記3級で普通、簿記2級が理解できてると充分、と云われているらしいです。
    • good
    • 4

レベルについては有権識者の方々がコメントなさっているので


>同時に普通会社では1級レベルを使わないと。
企業のレベルだとか、取引内容によっては必要ですが、全ての企業で必要かといえば、3級で何とか対応可能とする企業もございます。
私が日商2級を取ったのが大分前であり、最近の出題範囲は確認しておりませんので、見当ハズレなことを書くかもしれませんが、次のカテゴリーは1級では?
・連結決算
・ヘッジ会計
    • good
    • 0

私は(1年半くらいで)日商簿記検定2級から取得し、日商1級、全経上級を取得し、税理士試験を受験していました。


受験経験者として、2級と1級ではレベルが違います。
2級は過去3~5年くらいの過去問題集で合格ラインに乗っていれば受かる可能性が大きいです。
1級は、ヤマがはれないので、実力勝負!という感じです。勉強範囲も大きくなり、理論的表現も出てきます。
会社で困らない程度でよけれは、2級で問題ないと思います。
学校に通われているということなので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?
私の場合ですが、履歴書に1級と上級を記載できたので、かなり有利になりました。
    • good
    • 8

私の経験だと某会計学校で2級は入学から3ヶ月で合格しました


1級はその後2年勉強してもだめでした
    • good
    • 19

1級は税理士、公認会計士などの国家試験レベルになるから


普通会社では1級レベルを使わないという意味だと思います。
上記職業につかない場合は2級レベルで問題無いと思います。

日商簿記1級の合格率 約10%
日商簿記2級の合格率 20%~40%の間

みたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!