dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見た目や印象で話もしていないのに嫌な奴だと思ってたら話てみると実はいい奴だった。
そんなことってありませんか?

私の場合は会社でその男の人とは違う部署だったんですが社内ですれ違ったりしますよね。そんな時、印象だけで『嫌な奴』って思って口も利かなかったんですが、人事異動で一緒の部署になり話すようになり実は自分とは気が合って『いい奴』だったんです。だからお前は最初、『嫌な奴』って思ってたぞって言ってやりました(笑)

また、私が入院していた時ですが見た目がいかにも怖いその筋系の男の入院患者が居て最初は避けていましたがたまたま何か話すきっかけがあり『以外にもやさしい奴』に変わっちゃいました。
向こうも私のことを『怖そうな』って思って見ていたそうです(笑)退院した今でもお付き合いしています。
確かに私自身は人からは見た目が怖いって言われます。

そんな経験をお聞かせください。

A 回答 (4件)

 そうですね。

私の場合も、最初「・・・。」という印象を受けた人はたいてい後々いい関係(もちろん男女のとかの意味じゃなくね。)になれます。逆に、最初の印象で「この人イイ人そうだわー」と思うと、絶対ダメなんです。もう、ほとんど99%そうですね。

 でも、考えてみると当然のことなのかもしれません。最初にいい印象を持ってしまうと、ちょっと嫌な面を見てしまった時、それがほんとにささいなことであったとしてもそのギャップから、たいしてイイ印象を持ってなかった人に対するよりも「ショック」が大きいんだと思います。全く同じことが逆の場合も言えます。最初の印象が悪い人のちょっとしたいい面を見た時、「思ってたよりイイ人じゃない!」と、自分でマイナス評価を与えてた分、その跳ね返りが大きいんだと思います。

 ある人が、好き→嫌い(嫌い→好きも同様)に変わる場合って、180度の割合(?)で気持ちも変わると言っていました。すごく納得できます。例えば、「大嫌い」は「大好き」に、「ちょっと好き」は「ちょっと嫌い」に変わるけど、「ちょっと好き」が「大嫌い」にはなりにくいというようなことを言ってました。

 ちなみに私は極力第一印象を持たないように心掛けています。これってかなり難しいですけどね。印象って無意識で持ってしまうもんですもんね。でも、人ってほんとしゃべってみないと分からないと思いませんか?第一印象で持ってしまう印象って、ほんと「なんとなく」とかっていう根拠のないものですよね。よくよくしゃべってもいないうちからこんな人だろうとこちらで勝手に決め付けてしまうのって、なんだかもったいない気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ほんと、おなたのおっしゃられている通りです。

実に良い回答をしていただきました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/18 22:17

こんばんは。

あと二時間少しで起床して仕事に行かなくてはならないと言うのに、まだパソコンを打っている私です。とってもタイムリーな質問だったので・・。

実は本当にそういうことありますよ。

いつも仕事で納品に行く先に、いつ挨拶をしてもブスっとしていたオジサンがいたんです。私のこと嫌いなのかな、とか、無愛想なヤツで嫌だな・・とか勝手に思ってました。

でも、今度から会っても挨拶してやんないぞ、とか思ってた矢先、私がいつも通り重い荷物をえいやって持ち上げていたとき、どこからか『すごーいなぁ、力持ちだなぁ』って声が・・・。振り返るといつもブスっとしてたはずのあのオジサンが。

それから毎日会うと私の方から挨拶するようになりました。口を開いてみると、意外におちゃめな所のある人なんだなってわかってよかったです。

要するに第一印象があまりよくなかったり、こちらが勝手に先入観を持って構えてしまう相手は、「人によく思われたい」って意識が少ないのではと思います。だからある意味『いいヤツ』なのかも知れないですね。

私も『付き合ってみたらいいヤツだった』と言われるようになりたいです。
あ、第一印象もやっぱり大事ですけどね、私の場合★
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
後、少しでお仕事ですね。運転に気をつけて頑張ってください。

何かのきっかけなんですよね。
それが無いとずっと『いやな奴』になっちゃいます。
自分からきっかけは作らないといけませんね。

ありがとうございました。
行ってらっしゃぃ。

お礼日時:2002/11/18 21:58

LETS-BEGINさん、こんばんは。



夕べ寝るときに同じ事を考えていましたので、何とタイムリーな質問かとびっくりしました(笑)。
私は40台半ばまで生きてきましたが、今現在まで長続きしているいわゆる『親友』というのは、不思議に必ずと言っていいほど第一印象が悪い人ばかりなんですよ。
まあ、向こうも同じだったのかも知れませんが(苦笑)。

特に極めつけは嫁さんです。
学生時代に合コンで知り合ったんですが、第一印象が最悪でしたね。
「あまり協調性は無いわ」「自分でビールをついで飲んでるわ」「割と冷静な部分があってうち解けないわ」でも、二次会でとなりに座ったのが運の付きでした。

今は『よくとなりに座ってくれたものだ』と、ロマンスの神様にひたすら感謝をしてますがね(暴)。

学生時代に知り合い、披露宴の司会まで頼んだ現在も家族ぐるみの付き合いのある友も、学生の下宿仲間では「最初はなんかにやけて見えた奴で、一番最後にしゃべにかけた男」でしたし、サラリーマン時代から現在も付き合いのある上司なんかは「仕事上の悶着」なんかしょっちゅうで最低の上司と思ってましたし(笑)、数え上げたらキリがありませんね。

その逆に、初対面からうち解けた人は5年以上続いた事が無いんですよ。
本当に不思議に思っています。
特別に私が「人の好き嫌いがはげしい方」では無いと思うのですが・・・・。

以上、変な話ですがgokurakuyamaからの意見でした。
失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gokurakuyamaさん。ご回答ありがとうございます。
LETS-BEGINは同じ年代ですよ。

男女間には、最初は印象が悪かったのに。気にならなかったでも・・・引かれてしまう。ってありますね私も。

最初が良いというのは上っ面だけの愛想の場合がありますね。付き合えば『あれっ』違うな。

お礼日時:2002/11/17 20:54

以前つとめていた会社に、5才下の新入社員が入ってきました。


あたしはその頃つとめて3年目だったので彼女の教育役に。
まだハタチそこそこの彼女は
持っているものはすべてブランドモノでかため
お化粧とファッションとバーゲンの話ばかりで、なんやこいつ?って印象でした。
あたしが出張で東京へ行くとなると
このメーカーのこの化粧品を買ってきてほしいとリストを持ってくるし
一人1コまでという某ブランドの限定品にはいっしょに並ばされるし
いったいなんなんやこいつ??と正直はらたってました。
あるとき、仕事中にファッション雑誌をあたしにもってきて
このコートとこのコートどっちがあたしに似合うと思います?
と言って来たので、きれてしまい、ちょっと(ちょっと?)叱りました。
すると彼女は大粒の涙をぼろぼろ流して
「だってあたし、trapさんみたいに大学出てないし、仕事できないし
 教養ないから、どんな話をしたら仲良くなれるか、わかんないんですもん。
 こういう話題なら、頭の良さは関係ないでしょ??」
ってわんわん泣き始めたのです。
あたしはあっけにとられるのと同時に
ものすごーく彼女がかわいいやつに思えました。
(この仕事を辞めた今でも友人です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

この事件?で彼女の本心が分かって『かわいい奴』になったんですね。

突っ込んで話をしてみないと分かり得ない部分ってありますよね。
何はともあれ仕事を辞めた今でも友人って良いですね。

お礼日時:2002/11/17 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています