dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vistaなのでコンピュータの電源を切らずにスリープにしておくようにしているのですが、勝手にコンピュータが起動することがあります。何か常駐ソフトなどで起動しているのか、それともウィルスのようなものなのか心配なのですが確認する方法はあるのでしょうか。
ご存じの方、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

どのような状態の時に、スリープ状態から解除されるのか書いてないので憶測になりますが、Windows Updateの自動更新の設定を確認してみましたか?


更新プログラムの自動インストールにチェックが入っていて、なおかつ更新プログラムのインストール時間がパソコンを使っていない時間になっていませんか?
更新プログラムのダウンロード自体はネットにつながってる時にダウンロードされますが、インストールは設定時間にインストールされるので、AC電源(コンセント)につながっていればスリープから起動してインストールされるようです。
確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確認してみましたが、やはり朝の3時に更新するような設定になっていました。私が勝手に起動することを確認できたのは2回なのですが、そのうちの一回は確かに朝3時ごろだったと思います。
後の一回は午後4時ぐらいだったので、ちょっと違いますが・・・。
ひとまず朝方に起動することは心配しなくてよいみたいで安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/02 22:19

コメントしたあと、ちょっと検索してみて思い出しました。


たしか、ネットワークアダプタの問題ではないかということでした。
私は解決に至りませんでしたが。

個人サイトで以下のようなことを書かれている方がいるので、
けっこう同じような症状の方は多いかと思います。
質問者さんの参考になるかどうか分かりませんが、URLを記しておきます。


http://stakasaki.at.webry.info/200703/article_3. …
http://kawa.at.webry.info/200712/article_6.html
http://h50222.www5.hp.com/support/RN671AV/solve/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり同じような現象が発生している方が多いんですね。
ウィルスでないことがわかったのでひとまず安心です。

勝手に起動してしまう現象もいつも起きるわけではないので、その都度現象をいただいたURLで確認して解決法を探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/02 22:22

質問者さんと同じ症状かどうかは分かりませんが、私もデスクトップPCでは長時間スリープ状態にできたためしがありません。



もうすっかり忘れていましたが、Vistaが発売された当初、デスクトップでなんどもスリープを試しましたがすぐに復帰してしまい、バグなのか、ハードの交渉なのか、いろいろ調べたことがありました。

記憶が定かではないのですが、当初はMSのサポートか、もしくはWebの個人の記事かで、その事象に関する回避方法が出ていた気がします。ただ、私はその手順をやってみたのですが、そのときはうまくいかず、デスクトップPCをスリープで使うのは諦めました。

もしかしたら、デスクトップで、同じような症状でしょうかね? そうだとしたら、おそらくVistaのバグ…というか、仕様(マザーボードとの相性?)によるものかもしれません。

同じような症状の人が何人もいたので、もしかしたらアップデート等で改善されているのかもしれませんが。

※回避手順はどこかに出ていた気がします。msのサポートかな……?(曖昧ですみません)
    • good
    • 1

ANo.1 vidantさんと同じ内容の回答ですが、まずWindows Updateを開いて、「Windowsの設定状態:新しい更新プログラムを毎日○○:○○に自動的にインストールする。

(推奨)」となっていることを確かめて下さい。(○○:○○は時刻表示部分です。)
スリープにしておいたにもかかわらず勝手に起動してしまう時間が上記の時刻近辺であるとすれば全く問題ありません。更新プログラムがある場合、その時刻になると一時的にスリープが解除されて(起動状態になって)そのプログラムがインストールされるからです。自動インストール時刻を気にならない時刻に変更したい場合はWindows Updateの画面の左側ペインの「設定の変更」をクリックすれば時刻変更のための画面が出てきますから適宜変更して下さい。
なお、「インストール」の前に「ダウンロード」作業がありますが、更新プログラムのダウンロードはあなたがインターネットを開いている間に自動的にバックグラウンドで(つまりあなたが知らないうちに)
なされていて、自動インストール時刻の到来を待っています。その時刻以前にあなたのPCをオフにする場合はインストールをうながす画面が現れるはずです。その場合は画面の指示に従えばよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確認してみましたが、やはり朝の3時に更新するような設定になっていました。私が勝手に起動することを確認できたのは2回なのですが、そのうちの一回は確かに朝3時ごろだったと思います。
後の一回は午後4時ぐらいだったので、ちょっと違いますが・・・。
ひとまず朝方に起動することは心配しなくてよいみたいで安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/02 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!