dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の近所に、

1,000円カット

と、

950円カットのお店があります。

安いので、是非、行きたいのですが、
技術がどうなのかがイマイチわかりません。

店舗によってもスタッフは違うとは思いますが、

私の希望は、今、セミロングより、少し長いストレートの髪型で、

髪の毛の毛先を、シャギーというものを入れてほしいのです。

1,000円カットの看板には、

『男性・女性・子供』と、書いてあり、

950円カットの看板には、同じく、

『男性・女性・子供』
『毛染め持ち込みOK 顔そりします』

と、かかれてありました。

とりあえず、ダメ元で、950円のほうに、

明日行ってみようと思っています。

1,000円カット、950円カットをしたことある人、

シャギーをしてもらえましたか?

もちろん、シャンプーやドライヤーは無しなのは、分かっています。

本当に、カットしてくれるだけのお店らしいので、

私は、スタッフとのおしゃべりなどは、したくないほうなので、

黙々とカットをしてくれるところだと、想像しています。

情報を下さい。

A 回答 (3件)

技術的には,全く期待しない方が良いです.あくまで値段だけの事です.ですから,揃える程度で,余りカットしてはいけません.様子を見る事

です. 多分二度と行かないと思います.

この回答への補足

5月7日ではなく、6月5日の間違いでした・・・笑

補足日時:2008/06/06 04:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

返信おそくなってしまいましたが、実は、昨日(5月7日)に、
カットに行ってきました。
950円の方に、ためしにいってみました。

その通りでした・・・・笑

お店に居たのは、街角スナックのママみたいな感じの女の人・・・。

カットは、5分もかかりませんでした。

もう、2度といかないですね。笑

対応も、悪かったので・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 03:52

利用経験者です。

(1000円の方)

試しに・・・・と昨年、行ってみました。大きいチェーン店のようです。
自販機で券を購入、レジなし、シャンプー設備なし、顔そりなし・・・・とあらゆる手段でコスト削減をして千円でも成り立つシステムにしているみたいです。
イスが4つで待っている人が3人、計7人の客がいましたが、うち2人が女性でした。(おばさんで、ショート)
一応どんな風にしたいか聞いてくれました。接客態度も普通で、悪い印象はありませんでした。
カットしたら、ドライヤーやブラシで髪を飛ばして終了です。
多少、切った髪が頭に残るので、自宅に帰ってシャンプーするまでチクチクして、不快感はありました。
仕上がりの方ですが、鏡で正面から見た分には問題なかったのですが、家に帰ったら、後ろがおかしいと言われ、気になったので別な店で直してもらいました。
別な店の人いわく、技術的に未熟な人が働いている確率が高いので、短くなればそれでいいという人以外はやめた方が良いと言われました。
そういえば、器具の消毒ちゃんとしてんのかな?
(保健所の指導があるはずなのですが、次々にお客さんをこなすので、ハサミの消毒とかどうなっているのか・・・・・不安)

なお、その前には“安床”にも行った経験があります。
そこはカット・顔そりで1500円、シャンプーもして1800円(税別)でした。
技術はまずまずだったような?
(1890円で、一応カット、シャンプー、顔そり、ブローまで全部やってくれます)
しかし、接客態度が最悪で、二度と行きたくいない感じでした。
その後安い店には一切行っていません。

蛇足ですが、ずっとずっと昔、知り合いの勧めで、けっこう大きなコンクールで優勝した人がいる・・・・という店にも行ったことがあります。
今はもう遠くに住んでいるので行けないのですが、そこは空いていれば、その人を指名でき、料金は通常の数百円高いだけだったような感じです。

印象は、こちらの希望と髪質を見て、うまくマッチさせてくれたカットで、普段のブロー方法なども、「こうすると良い」と指導してくれました。
結構感動した記憶があります。
当時、髪も含め自分にけっこうコンプレックスを持っていたのですが、店を出て街のショーウィンドウに映る自分が、“いい感じ”に見えて、髪が伸びるまでは自分に自信が持てたような・・・・・そんな感動がありました。

それを思い出して、お金と店や技術の価値とは結局そういうものなのかな?と思って投稿しました。参考になれば…・。

普段は安い店でもいいと思うのですが、たまには是非そんな店も探して行ってみてください。
今の方が、ネットで口コミが載っていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
返信がおそくなりましたが、昨日(6月5日)、950円カットの方に、
行ってきたんです。

お店にいたのは、おばぁちゃんに近い、厚化粧の女性でした・・・笑

カットするための椅子は、前回カットされた人の、髪の毛の残骸が残っていて・・・・w

衛生面では、嫌でした・・・笑

対応も悪かったし、もう、この店に行くことは、ないです。

やっぱり、普通の美容院がいいですね。

しみじみ実感しました。

カット時間は、5分はかからなかったです。

1000円カットのお店は、1Fで、ガラスばりの造りなので、

外から、中の様子がみえるんですが、

950円カットと、1000円カット、どっちにしようか、迷っていたときですが、

1000円カットの方は、外からみても、雰囲気が暗い空気しか伝わってこなくて、
活気がないのが、漂ってきていたので、『う~~ん・・・』って感じでした。

それで、外からは中が見えないけど、950円カットに行ってみた次第でした。笑

情報ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 04:03

顔そりします ということなので理容店、もしくは理美容兼業と思われます。


私は男ですので美容院には行きませんが、理容の場合で投稿させていていただきます。
安床(低料金の床屋)の場合、チェーン店だと各店舗でローテーションしたりでスタッフの入れ替わりが激しく技術面も安定していないようです。
>『男性・女性・子供』
『毛染め持ち込みOK 顔そりします』
<いちおうレディースカットも請けているようですのでシャギーぐらいは出来ると思いますが。
高級・ハイセンスをうりにしている店でも”えー?”て店もありますし、一概に低料金だから適当とも限りません。ただ気に入らなくても しょうがないかと諦めが付きますが。
とりあえずそのお店から出てくるお客さんの様子を観察してみてはどうでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は、家の者(男性)が、1,000円カットの方で、カットをしてきてもらったんです。

『女の人も来ていたよ』

って聞いたので、私もカットしてもらいたいと思うようになりました。

色々、家の者から、聞きまして、

きていた女の人は、ショートヘアーの人で、
その人がカットしてもらう所は、見てないから、
シャギーとかは、わからない、と言ってました。

家の者は、男性なので、そのスタッフたちの腕がイマイチわかりませんでした。

普通の美容院みたくは、丁寧ではないと思いますが、

んー・・・・

スタッフのローテーションが、激しいとなると、
なかなか、難しいですかね・・・・。

多分、想像してた仕上がりには、なら無そうな気がしますが、
今のところ、気持ちは、
950円のほうに、いってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!