No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン上で標高を知るには、国土地理院の出している
数値地図を使用するのが基本ですが、
数値地図をビジュアル化するための、カシミールというソフトが、
あります。
またその解説本などもあり、非常に便利です。
別に宣伝するわけではありませんが、
気軽に手に入るので、検討してみてください。
また、国土地理院のHPから1/25000の地形図は検索できますから、
丹念に調べれば、判るはずです。
もちろん無料で利用できます。
http://www.gsi.go.jp/
参考URL:http://www.kashmir3d.com/
No.2
- 回答日時:
宿毛と高知の海抜の高さを地図で調べて、比較するのが一番手軽だと思います。
地図はロードマップでは大抵は役に立たないので、国土地理院の地形図という地図で調べる必要があると思います。
一番細かいのが1/1万で、1/2万5千~1枚で日本全国が入るものまで、いろいろな縮尺の物が用意されています。
地形図は1枚数百円ですが、2カ所の海抜高を調べるだけでしたら、図書館で地図をさがせば良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
[乗換]
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
地図の縮尺について
-
google map 地図のスケールが分...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
町域とは
-
住所の書き方について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
インターネット上にある地図を...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
住宅地図 古いをみる方法
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺 1 / 5,000 地図サイトを探...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
地理についての質問なのですが...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
隅田川ってどこにあるの?
おすすめ情報