プロが教えるわが家の防犯対策術!

 今年、国公立理系大学(第一希望は東北大学)を志望しているものです

 夏休みは予備校(駿台か河合)に通い、数学・理科(化学・物理)・英語・国語(センター対策)の講義をとる予定です

 予備校のホームページをいろいろ見て、とりたい講義を考えていたのですが ハイレベルと標準での講義のレベルの差がいまいち分かりません
 自分は教科ごとの偏差値のむらがひどく、教科によって講義のレベルを分けてとりたいです

 偏差値についてですが、進研模試(2年1月)より、()内が偏差値
 数学(74)・国語(52)・英語(58)・化学(84)・物理(64)・地理(62)です

 数学は東北大理系数学、国語はセンター対策、化学は東北大化学、の講義を取ると決めているんですが

 英語・物理はどのレベルの講義を取れば良いのか迷っています

 背伸びして、レベルの高い講義を取るのと 標準的なレベルの講義を取るのと、どちらが良いのでしょうか?

 
 

A 回答 (3件)

偏差値的には見易くはなりましたが、二次科目については「出題難易度」が問題なので、センターと進研という似たような出題レベルの物では今一判らないものなのです。



で、悲惨じゃないですよ。そんなもんです。
だって、物理と地理以外は全部進研-10でしょ?
だから英語も国語もやばいって言ってるんです。
特に国語の場合、その偏差地帯で波があるのなら(進研-↓河合は波とは言いませんが)波の底側が自分の実力だと思った方が良いです。
センター国語など何もしなくても半分くらい解けそうな物ですので、半分解けたというのは実力0ということです。
現代文なら解法を。自習なら板野や出口や田村や河合の入試現代文へのアクセスで基礎を。(どれもすぐ終わるでしょう)
古典なら文法と単語を少しだけ、あとは毎週欠かさず演習していくことでしょう。
何となく意味が判ればどうにかなると思いますので。

英語は標準で行けるのかどうか。ま、やってダメならダメだと知ることも勉強でしょう。
その前に、センターレベルの英単語はちゃんと頭に入っているのか、入試標準レベルの英単語はどうなのか。
基礎的な英文法はどうなのか。

物理はハイレベルや東北大対策でも行けるのかな、という気がしてきました。

地理は、代ゼミのブロードバンド講義はどうでしょう。
http://www.yozemi.ac.jp/les/bb-tvnet/index.html
基礎とかセンター対策とかあると思うのですが。
おそらく、ですが、これだけ?というくらいにしてくれていると思います。
それに対して昔の河合は、これでもか、とごちゃごちゃしていて良くなかったです。

数学は依然不明です。
振っておいて何ですが、個人的には青チャ系統は大嫌いなのでろくにやっていません。エクセルという教材は知りません。
従って詳細な使い方は知りません。
でも、難関大学の問題は青チャレベルでは無いように思います。
「応用力が十分にあれば」青チャの「組み合わせ」で行けるんでしょうが。
頭の良い人は青チャで難関大学に受かるでしょうが、私のようにお馬鹿さんなら難関大学レベルの問題をみっちりやらないと無理だと思います。
どこかで見たような問題が出るのは理科大までだと思っています。
理科大なら青チャがそこそこできれば、難関大なら青チャはできて当たり前、というふうに違うのではないかと思っています。
年によって合格難易度がぶれる東北大がどうかは判りません。
また、偏差値的にも微妙なところで。(出題難易度が更にそれを助長して)
その辺りに入試標準レベルと難関の壁があるような気がしますんで。
エクセルというのが難関大学レベルでないのなら、私なら東北大数学なり東大数学なりを受けますね。(東北大かなぁ)
青チャまでのことにしか触れていないのであればちょっと不安ですから。
ただし、ついて行けない可能性も無いわけではないです。

なお、お返事は無くても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた丁寧な回答ありがとうございます

 今日数学の先生に相談しましたら

 青チャートは、センター対策+解法の暗記 でやる分には良いです

 計算力をつけたいなら、大学への数学をやれば良い、とのことでした

お礼日時:2008/06/11 17:43

> 数学(74)・国語(52)・英語(58)・化学(84)・物理(64)・地理(62)です



本当にこの通りの力だとすると(高二模試なので幾分さっ引いてみますと)、
数学は不明。良くできた標準かひょっとするとハイレベルか。
問題が易しいのでハイレベルかどうかは判定できません。
センターで満点が取れても二次に全く歯が立たないということはあるし、センター9割でも二次で6割ということもあるし。
青チャや一対一レベルがほぼ身に付いているのかどうか。
身に付いた上でその一歩上のレベルということなら、あるいは、既に東大京大東工大辺りの問題にでも取り組めているレベルなら、東北大数学でしょうし、
簡単なことならできるが、青チャで手こずっていたり、東北大レベルの問題に取り組めないようなら標準でしょう。
あるいは、力を付けたいなら標準、東北大レベルを身をもって知るためなら荒波に揉まれるつもりで東北大レベルで、後は自力で埋める。
私は後者のことをしたけれど、万人に勧めるつもりはないです。

国語は基礎の基礎。センターといえども危ない。下手すりゃセンター本番で5割。
現代文は解法を身につけること。センター対策でなくても基礎で良い講義があればそれでも。
古典はセンター対策の方が良いかも。受けておけば良いですが、

英語は基礎。たぶん標準レベルに届いていません。
東北大の過去問(古~い奴で良いです)を解いてみればいいです。手も足も出ないのでは?
東京理科大(or MARCH)やセンター(これらも古い物で)でどうなのか。
センターで7割取れるかな?標準なら8割欲しいかも。

化学は科目の性格からしてハイレベルでも良いのかも。

物理は微妙。標準でも良さそうな。
本当にしっかりとした力はないのでしょう。
東北大の過去問を解いて解説を読んで、手も足も出ないようなら標準を、取り組めそうなら東北大向けを。
ただ、実力的には標準でしょう。

情報が古いですが、もし古いままなら、地理は断然代ゼミのセンター対策をお勧めします。講師に依るんですが。
少なくとも河合の地理は教材からしてダメ。
代ゼミのセンターなら、センターだからと自習するよりは相当良いと思います。
繰り返しますが情報は古いです。河合が改心している可能性も0ではないです。

で、上記の通り、東北大に対して進研のデータしかないというのはあまりよろしくありません。
出題難易度が低すぎますんで。
代ゼミか河合の模試を受けるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 丁寧な回答ありがとうございます

 今日全統マーク模試の結果が返ってきました

 国語(42) 英語+リスニング(49) 数IA(60) 数IIB(61) 物理(61) 化学(69) 地理(58) でした 国語が悲惨なことに・・・
 
 数学はエクセルと青チャートで勉強しています

 青チャートですが【(基本例題+同ページの練習)+重要・補充例題】をやって章末問題や総合問題はやっていません

 物理はセミナー物理をやっています 
 
 夏期講習は、英語は標準、国語はセンター対策+基礎、数学は東北大+ハイレベル、化学は東北大、物理はハイレベル の講義を受けたいと思います 

お礼日時:2008/06/10 18:03

進研模試(2年1月)ってのは,高校2年の模試ですか?


だとしたら,そんなもんの偏差値はまったく無意味。問題は超簡単,浪人は受けてないから,偏差値は高く出て当たり前。
もっと最近の模試の結果はないんですか?
あと,予備校に夏だけ行くのも無意味。継続して通わないと。
とりあえずあなたの学力が不明なので,アドバイスしようがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます

 情報不足ですみませんでした

 今年の第1回全統マーク模試は 国語(42) 英語+リスニング(49) 数IA(60) 数IIB(61) 物理(61) 化学(69) 地理(58) でした ()内偏差値

 やはり国語・英語は基礎力からつけていかないと・・・

 住んでいるところが地方なので夏期講習しか受けられません

お礼日時:2008/06/10 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!