dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳1ヶ月の女の子がいます。
もうじき幼稚園でプール開きなので、水着を用意しなくてはいけないのですが、
忙しいため通販で購入しようと考えていて、試着や体に当てたりすることができないのでサイズについて悩んでいます。

子供は身長90cm、13kgで、普通の洋服なら90cmでも着れるけど、今はもう100cmを着せていることが多いです。
(その方がお腹が出ないので)

ただ、水着については伸びるから小さ目がいいとか、自分で着たり脱いだりしやすいように大き目がいいとか、いろいろなことが書かれていて悩んでいます。
また、ワンピースタイプの方がいいのか(一人で着やすそう)、ビキニタイプの方がいいのか(トイレが楽そう)についても悩んでいます。
幼稚園からの指定は特にありません。

お勧めは何センチの何タイプか、ご意見を聞かせてください。


ちなみに、110cmのワンピース型水着がもらいものであるのですが、
平均よりやや小さめのうちの子は、これは来年(4歳)くらいに着れるのでしょうか?
大体で分かる方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。

A 回答 (5件)

うちの子供は3歳7ヶ月で身長90センチ、13キロです。


お子様とちょうど一緒ですね!

去年は90のワンピース型の水着をもらったので着せていました。
ぴったりでした。着替えは先生が手伝ってくれるので、何も心配しませんでしたよ。

今年は100のワンピース型をもらったので、早速試着させてみましたが、
ちょっと大きかったです(^^;)
おかしいくらいではないですが・・・。
でも、メーカーによっても違うと思います。
来年まで着れるように、100が一番いいのではないでしょうか?
110はうちの子だったら年長さんの頃ではないでしょうかね。
これもお子様の成長次第だと思います。
上の子のスイミング教室では、ビキニの子はほとんどいませんでしたよ。
一人で着替えるのは難しいでしょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょうど一緒のお子様がいらっしゃるんですね!
100cmで大きいくらいですよね・・・
でも着れそうなら、やっぱり100cmの方が着やすそうですね。
110cmは気長に取っておきます。

同じくらいの体型のお子様をお持ちの方のご意見、とても参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 16:12

今年用の水着なら100cmが良いと思いますよ。


お勧めは、ELLEワンピース水着なんです。
娘はELLEワンピース水着2着目なんですが・・・
肩ひもが長さ調節が出来る。(1サイズ位なら小さく出来ます)
肩ひもが下がらない様に背中側が中心よりに付いてる。(昔、肩ひもが落ちて大変だった事が有ります)
デザインも派手でないけど、可愛い。
確かにセパレートだとトイレは楽そうですが、娘は「おヘソが出るから嫌!恥ずかしい!」と言ってます。
110cmの水着は、5歳頃に着れる気がしますが・・・(大きい娘は3歳後半頃に着ていましたので・・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1サイズくらいも長さ調整ができるのはいいですね!
探してみることにします。
肩紐のついている位置についても、情報ありがとうございます。
一人目の子供なので、経験してみないと分からなかったと思います・・・
その辺りも気にしつつ、探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/11 09:18

お店で試着されてみてはいかがでしょうか?


パンツ(下着)を履いたままでなら試着させていただけますよ。
親がアレがいいかな?コレがいいかな?と気を揉んでいても結局脱ぎ着するのはお子様自身ですので試着で実際自分で着させてみるのが一番いいと思います。

うちの息子(4歳)も先週末水着を買いにいきました。
サーファーみたいな上下繋がっている水着からビキニ海パン、トランクス型海パンと全種類試着させました。
親的にはどれでも良かったので子供の好きなデザインや子供自身が脱ぎ着しやすいものを買ってあげれればなーと思って全部試しに着させました。
結局トランクス型海パンが一番脱ぎ着しやすかったようでそちらに決まりました。
ビキニ海パンも脱ぎ着しやすく良かったみたいですが「ブリーフみたいで嫌」と一蹴。

という事でお子様の選択に任せるのもひとつの方法かと思いますよ。


>ちなみに110cmのワンピース型水着が~来年(4歳)くらいに着れるのでしょうか?
<これは誰にもわかりません。
運がよければ着れるかもしれませんし、着れないかもしれないし。
何ともいえないのが現状です。
子供野成長って一定じゃありませんし、いつどんだけ身長や体重が増加するか検討がつきませんので。

うちの子も4歳ですが110センチじゃぶかぶかです。
体は細めで慎重も平均より少し下です。
水着も今回100センチを買いましたよ。
お洋服のトップスはたまに110センチですが・・・。

今3歳1ヶ月だったら来年の夏は4歳ちょっとですよね。
このまま成長していってもピッタリサイズではないでしょうね。
少し大きいかも・・・
で再来年着れるかというと・・・これまた微妙ですね。
ピチピチかもしれません。
難しいですね(^^;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ちょっと、お店にゆっくりと見に行く時間がなさそうなので
今回は通販での購入を考えています。
そうすると試着ができないので・・・・・それで悩んでいました。

110cmの水着は・・・・そうですね、分かりませんよね。
でも、たとえ少し大きめでもいつか着れますよね(^^;)
その時まで大事にしまっておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 16:03

うちの娘達の時、最初は娘の要望でビキニを持たせたのですが、パンツが前か後ろか自分で判断つかなくて、着替えがいつも遅くなるのがイヤ、ということで結局ワンピースになりました。



サイズは若干大きくても問題なし。
逆にピッタリだったり小さかったりだと3才の子には難しいと思います。
確かに水に濡れれば伸びますが、娘の園では年少さんが全身濡れるようなプール遊びはしません。
10cm程度の水をはって水遊びをするだけなので、日によってはまったく濡らさない(乾いてしまって)ということもあったくらいです。

うちも小柄なので年少の時に買った100cmを年中まで使ってました。
年長でようやく110cm。でも時々思い出して100cmのをひっぱり出して着てました。水で伸びるからこれで良いと言って無理矢理(笑)
小学校に上がって120cmのスクール水着を買いました。

もし100cmでも大きければ肩の部分を縫ってあげれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パンツの前後が分からない・・・・・確かに、子供には難しそうですね。
その考えは浮かびませんでした。
ワンピースタイプの100cmで探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 15:57

3歳10か月の娘は、ワンピースタイプの水着です。



幼稚園では着替える前にトイレに行くので、ワンピースでも
まったく問題ありませんでしたよ。
幼稚園では脱ぎ着しやすい水着であれば自由でしたが、
実際の水着をみると、はやりワンピースの方が着替えが楽そう
だったので、ワンピースタイプでした。

うちの娘は体格が良いので、水着は110cmです。
普段の服も110cmを着てます。
身長は97cm体重は15キロです。
幼稚園のプールでは泳ぐのですか??
泳ぐのであればあまり大きいと危ないかもしれませんが、
遊ぶ程度であれば多少大きくても大丈夫だと思いますよ。

友達は大きい水着で肩部分を縫って調節してました。
ご近所に同年齢のお友達はいますか?
もし水着を持っていたら、ちょっと貸してもらって
みてみたらいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

トイレの心配をしなくて良ければ、ワンピースの方が着替えやすそうですね!

うちの子は幼稚園と言っても『年少少(満三歳以上、年少未満)』なので、
さすがにプールで泳ぐということはないと思います。
ということであれば100cmで充分そうですね。
同年齢の女の子というのが近所にいないもので・・・貸してもらうことはできないのですが、
縫うというのは思いつきませんでした。
そういえば自分も昔、肩部分を縫われていた記憶があります(^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/10 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!