dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPodで動画をよく見てるのですが、1曲終わるごとに次の曲を
手動で選択するのが面倒で、普通の曲のように連続で再生出来ないかと、
こちらで検索し、「QNo.3328701」の質問内容が一番近いと思い、
先ほど実際試してみたのですがうまくいきません。
「QNo.3328701」のように、動画を「ミュージックビデオ」に入れ
iPodに同期したのですが、連続再生が出来ないのです。
やはり前と同じように、1曲終わったらリストに戻ってしまい、
自動で次の曲(動画)に移りません。

あと、上記の方法でiPodに同期したら、
何故かiPod内に「ミュージックビデオ」が3つもあるのですが、
内容が表示されるのは「ビデオ」→「ビデオプレイリスト」→「ミュージックビデオ」
のみで、他の2つは内容すら表示されません。
これは一体どういう現象なのでしょうか?
因みに他の2つは「ビデオプレイリスト」や「ビデオ設定」などと同じ層にあるもの、
あと「ミュージック」→「プレイリスト」→「ミュージックビデオ」です。

iTunes上のプレイリストでは連続再生出来るのにiPodではやはり不可能なのでしょうか?

iTunesでは新規プレイリストなどを作り、動画や曲を整理しているのですが、
元々あるプレイリスト?(トップレート・J-popなど)は使った事がないので
仕組みが良く分かりません…。

私の環境はOSX10.3.9、iPodは第五世代30GB、iTunesはバージョン7.3です。
分かりにくい質問文になってしまい申し訳ありませんが、
どうかご教授下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

>ミュージックビデオ云々…どういった意味でしょうか?



これは映像表示をしない(液晶表示しないでバッテリーを節約)で
単なるミュージックとして扱う場合と
単なるビデオをして扱うという2つの使い方ができるというもの。
だから映像表示をしない(液晶表示しないでバッテリーを節約)という
使い方をしないのであればミュージックビデオにする意味がないということ。
今回のことと因果関係はわかりませんが管理が煩雑になるだけなので
属性は「ビデオ」に戻しても差し支えないと思います。
連続再生とミュージックビデオは別の話という意味でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々すみませんでした。ご返答ありがとうございます。
ミュージックビデオの所、参考になりました。実際自分のiPodでやってみて更に分かりました。
単なるミュージック使用の場合、バッテリー節約には確かになりますね。

ミュージックビデオにしてもやはり連続再生は出来なかったので、
No.1様の所に書かせて頂いたように、私のiPodでは無理なんだと諦める事にします。

でも何となく…ですが、回答を総合して考えてみるとiTunes側ではなく
iPod側の設定の問題だと思ったので、もう少しiPod側の設定を弄ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/15 14:07

動画を連続再生するだけですか?


それなら動画ONLYのプレイリストを作ればOKですよ>わたしはそれで見てます。
ミュージックビデオにすると、ミュージック用とビデオ用のプレイリスト
で分けて管理しないといけないんじゃないかと。
確かに管理の仕方はよくわかりませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
分かりにくい質問文で申し訳なかったのですが、一応動画のみのプレイリストを作成しています。
曲はジャンルごと、動画は動画のみのプレイリストを作成しております。
そして、そのプレイリストはiTunes上では連続再生出来ているのです。
でもやはり、iPod上では連続になりません…。

>ミュージックビデオにすると、ミュージック用とビデオ用のプレイリスト
>で分けて管理しないといけないんじゃないかと。
の辺りがよく分からなかったのですが、どういった意味でしょうか?
ミュージックビデオはそれ1つで意味を持つと思ってたのですが…。

本当に申し訳ありません…。管理方法難しいですよね…。

お礼日時:2008/06/14 13:52

これ?


QNo.3328701
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3328701.html

ミュージックビデオのみでは駄目と思います
(ビデオのタブ・ビデオの種類です)
iTunesのライブラリのムービーで
動画ファイル右クリック>プロパティ
「情報」のタブで名前(M)は最初からですが
アーティスト(A)に名前を入れる等かな・・
(但し三曲以上で管理しやすいかと)
↑でnanoで連続再生できています

ついでに
>iTunesはバージョン7.3です。
QuickTimeのバージョン古いのは危険です

http://jvn.jp/cert/JVNTA08-162C/index.html

QuickTime 7.5を・・

この回答への補足

お礼欄と補足欄を逆にして書いてしまい申し訳ありません…。
お教え頂いた通り、iTunesとQuickTimeをバージョンアップし、
ついでにiPodもバージョンアップしました。実行前に聞いてしまいすみませんでした。
あとミュージックビデオへの変換方法も分かり、やってみた所きちんとスマートプレイリスト上の
「ミュージックビデオ」欄に表示されたのですが、やはりiPod上では連続再生されません…。
もう、私のiPodでは無理なんだと諦めます。ありがとうございました。

補足日時:2008/06/15 13:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。仰るように、ライブラリのムービーから
動画ファイル→情報を見るでアーティスト名に名前を入れたのですが、
それでもダメでした…。

それと、プレイリスト上の
「ミュージックビデオ」で右クリック→「スマートプレイリストを編集」で
「次のルールに一致」の所を「ビデオの種類が」「ミュージックビデオ」「である」
としたら、入ってた曲が一気になくなりました。
(元々「ミュージックビデオ」の所を「ムービー」にしてました)
そして相変わらず、iPod上の「ミュージックビデオ」表示は3つ、症状は同じです。

ニコニコ動画などから落とした動画が多めなのですが、
これらを「ミュージックビデオ」に変換すればいいのでしょうか?
変換する方法等が分かりませんが…そもそも変換出来るのでしょうか?
もしその辺りの情報をご存知でしたらお教え下さると有り難いです。

あと、QuickTimeに関しての情報もありがとうございます。
ただこれはiTunesをバージョンアップする事で
QuickTimeをバージョンアップした事にはならないでしょうか?
iTunesもバージョンアップをまだしてないので、一緒にアップ出来ればと…。

何度もいくつも本当に申し訳ありませんが、宜しくお願いします。。

お礼日時:2008/06/14 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!