dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問を探したのですが、うまく見つからなかったので質問させていただきます。

私は今妊娠11週目の妊婦です。(初めての妊娠です)
今のところ赤ちゃんも順調に育っています。

ただ一つ気になっていることがあります。
私には先天性耳ろう孔(生まれつき耳の前方にある袋状の小さな穴)があり、半年くらい前から炎症を起こしていて、痛みを伴うくらいひどいときは耳鼻科に行き抗生物質で炎症を抑えていました。耳鼻科の先生からは、何度も炎症を起こすようなら、大きな病院で耳ろう孔摘出の手術をしたほうが良いでしょう、その場合局部麻酔より全身麻酔のほうが確実に摘出できるのでそちらを勧めますと言われて、手術を考えていましたが、その矢先に妊娠が発覚しました。

妊娠中の今も耳ろう孔は軽い炎症を起こしていて、膿のような液体が出ることがあります。(今のところ痛みはないです。)妊娠中なので麻酔は良くないだろうと思い、出産するまで我慢しようと思っているのですが、このまま耳ろう孔を放置して、さらに悪い状況にならないかと心配に思っています。あと、毎日耳が気になって少しストレスを感じます。

できるなら今すぐにでも耳ろう孔をとってしまいたいのですが、やはり妊娠中の全身麻酔は胎児に影響を与えるのでしょうか?
赤ちゃんが生まれるまで我慢すべきでしょうか?

ちなみに局部麻酔での手術は考えていません。確実に切除したいので。

文章がわかりにくかったらすいません。回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

妊婦には全身麻酔をしないことが好ましい、という先生が多いと思います。

危険かどうか以前に、妊婦でも全身麻酔をしてくれる病院があるかどうか、だと思います。まずは病院に相談されてみてはいかがでしょうか。それに、もしここで「大丈夫ですよ」という意見が出たとして、全身麻酔後、お腹の子に何かあったら後悔しませんか?

お体、お大事になさってくださいね^^

参考URL:http://www.central.or.jp/sinryoka/masui/004.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすいません。
やはり妊婦に全身麻酔は難しいようですね。子供のことを考えると、後悔するようなことだけはしたくないし・・・。
できる限り我慢してみようかなと思います。

お礼日時:2008/06/17 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!