アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日の午後、みなさんから事務の仕事についてご指導いただき、在庫管理を頑張ることに決心しました。
しかし、今まで在庫管理をしたことがなくどうしていいやら分かりません。
社長には無駄な在庫がでないような把握方法をと言われました。
しかもわが社は私以外はPCは使えないのでノートに書くことになりそうです。
パソコンですることは大反対されました。
在庫管理はみなさんはどのようにしていますか?
参考に自分も頑張りたいので教えて下さい。

A 回答 (4件)

商品の点数にもよりますよね。


例えば商品が1000種類もあるのに、それをノートで管理していたら在庫管理のメリットより、
時間的無駄の方が増してしまいますし。
まして、PCは常識の時代ですから、営業面からしてもデメリットになると思います。

最近は、必要なものを、必要なだけ仕入れる所謂「トヨタのかんばん方式」を導入している会社が多いですよね。
数量が少なければ管理も容易ですし、保管スペースも少なくて済みます。
商品は出荷して初めて利益を生みますから、やはり理想の方法でしょうか。
(ネット検索すれば内容が分かります)

いずれにしても、PCで管理する方が断然簡単且つ正確です。
そういったメリットを説明して、PC導入を提案することも大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンですることを押し切りました。
やる気はすごくあります。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2008/06/19 12:06

ウチは資材部門が優秀で、自社開発のエクセルでやってますよ。


手書きなんて・・・ちょっと考えられません。

基本はとにかく一元管理だと思います。

入出庫を確実に抑えること。とにかく在庫管理者の許可無く、勝手に荷動きさせないことを徹底させるんです。それでも誤差は必ず出ますが。

入荷は、発注担当者に入庫書類を書かせる。
出庫は、使用者又は営業部門に、出庫依頼書類を書かせる。
入庫・出庫のいずれも、質問者様が書類と現物を確認する。
これらには、必ず捺印かサインさせる。
この出入りを時系列にアイテム毎に数量管理する。
これが最小限の在庫管理のフローです。

最初は多少多めに在庫を持つしかないと思いますが、ある程度経験し、ある期間の入出庫数量と、入荷の納期の把握が出来れば、適正在庫量は把握出来ます。
この数量の動きを把握するためにも、エクセルなどの使用をおすすめします。
入出庫と在庫量のグラフでも作って出せば、社長さんも納得すると思いますよ。

あとはヤル気でしょう。
昔は、「ネジの1個1個まで管理出来ない」なんてことを言ってましたが、現在は、1個単位,1円単位でも在庫管理をしてます。
それを顧客毎、仕入先毎、アイテム毎などに情報集計してます。
これもPCのおかげもありますが、やれば出来ることを、やらずに「出来ない」と考えないことです。

管理者がヤル気になり、実力を発揮すれば、会社にとっては強力な武器です。
入出庫に携わる人などが、在庫管理者を一目置くようになり、在庫管理にも協力するようになります。

現在が手書きでしたら、まずは現行の管理のPC化するだけでも、すぐに何か効果が出せると思います。
次第に迅速とか詳細な管理を進めれば、社長さんとかも認めて、社員の皆さんも協力してくれると思いますよ。
    • good
    • 0

失礼いたします。


やはり、現代ではPCですよね。
内容は違うかも知れませんが
私が、昔家内の実家が縫製工場をしていた時2年間お手伝い(生産管理部長などと大きな肩書きなど付けて)
していたといですけど、糸が1500種類くらい、約1.5ヶ月くらいで、データベース(カード5だったような)に入力し管理をしました。
それまでは、糸違いによる、製品のロットアウト(製品事故による返却、手直し、再納品)などが頻繁におき、大変でした。
データ管理するようになってからは、そのようなミスは無くなり、詳しいことは言えませんが、工場全体の生産量も1.5倍くらい、売り上げも
1.8倍くらいまで引き揚げることが出来ました。
ただ、今は廃業しましたが、当時は本当に、皆さんが一丸となって、楽しく仕事が出来たと自負しています。
そこも、PC使えるのは私だけでしたけど、在庫管理にPCなしでは時間がいくらあっても足りません。
扱う量にもよりますけど。
在庫間だけではなくほかに、生産計画、売り上げ管理、製品単価管理(型番に応じ比較用)、他いろいろなことをやっていました。
参考にはなりませんが、PCにデータ入力は時間かかりますが、後は楽ですよ、ただ在庫管理に 表計算ソフト(エクセル)などは不向きです。
そこそこ能力はありますが、データが大きくなったり、限界が出ます。
データベースソフト、又は市販の管理ソフト(高価な場合があります)など使用されるのが良いかと思います。
失礼いたしました。
    • good
    • 2

98SE普及前はみんなノートでしたよ。

手書きで。
在庫管理は基本的に「頭の中」でやっていました。

共通する知識の人間同士で話せば伝わりますし。

計算だけ、パソコンでやって、印刷物だけ出せばいいんじゃないですか?

クリアファイルに、在庫表を出して誰でも閲覧できるようにするとか。

商品在庫か、事務在庫か、耐久消費財なのか何を管理するのかわかりませんが。動かない在庫から確実に把握して、動く在庫はおおまかに。

社長は要は、「回転率の高い在庫」と「低く、くすぶっている無駄な在庫」を把握したいんでしょう。

無駄な在庫は使えない金券と同じですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!