dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘から相談を受けています。
娘は記憶力には自信があり、それが自分の長点だと思っています。しかし世の中にはケタはずれの人も多くおり、そういう人を見ると自分の長所を伸ばすという意味でまだまだ向上したいと考えているようです。
 
娘の記憶の仕方はパターン認識です。すべてが写真のように頭に残るそうです。こういう記憶の仕方の特徴をもっている人間がこの能力をもっと伸ばそうと考える場合どのような訓練方法があるでしょうか。例えば渡辺式のような方法を練習して効果があるものでしょうか。私としてはむしろ速読や、フラッシュ(私自身はこれで訓練しました)などのほうが適しているのではないかと思うのですが、皆さんのご意見をお伺いしたいです。
 
ちなみに娘は現在中学生。記憶力の程度というと、
・本の1ページくらいは1~2回読めばまるまる暗唱可能。
・円周率なら30分で140桁まで記憶。
 これは日本語でも英語でも暗唱可能ですからごろあわせでないことは明らかです。
 
ただし、短期の詰め込みは出来てもやはり時間がたつと忘れてしまうこともあるようで、保持力強化もあわせてやりたいとのことです。
何かよいアドバイスがありましたらお願いいたします。

 注)このサイトの検索で記憶術に関する質問は沢山参考にさせていただきましたが、もともとある程度能力があり、それを伸ばすという目的での質問は多くなかったようなので新たな質問をさせていただくことにしました。

A 回答 (1件)

すごいですね。

自分もほんの一時期だけ、写真のように記憶に残るということがありましたが、今では、右を向いていて覚えたことを左を向くと忘れるという現状です。

ずっと昔、もう30年以上も前、ほんのちょっとかじっただけですが、自分の経験から次のことが言えるのではと思います。

1.心身を健康に保つこと。悪い意味でのトラブルにかかわらないこと。つまり、乗り越えるべき課題などは、当然、色々な意味であり、それについて悩むのは普通に必要なことですが、事故に巻き込まれるとか、ともかく、精神の集中に妨げになることに関わらないようにすること。別の言い方をすれば、常にいい意味での目標を持つことですね。
2.生活習慣として、毎日、一定の訓練をする習慣を、多分、もう既にかなりの間訓練されてきているようですから、ついているのでしょうが、それを、今後も、長期間、保てるようにすること。多分、これも、現実には結構むずかいしはずです。
3.推理力と言うか、読みの力というか、単なる記憶力だけでなく、ものごとの背景にある法則などについて理解を深めること。
4.現実の進路選択として、何をするのか、もうそろそろそれを決める時期ですから、記憶力、それも写真的な記憶力というものをどう役立てるのか、それについて考え始めること。
5.具体的な訓練方法は、多分、フラッシュなど最近パソコンなどを使ったものが出てきているので、そう言ったものの利用も、一つの選択肢です。自分の感覚としては、言葉を聞いて、それを暗記するということが、いいように思います。

以上、既にもう古くなっている知識から書いたものです。かなり訓練を積まれている方のようですから、あまり役に立たないことだったかもしれません。それにしても、すごい能力ですね。ご活躍を!

この回答への補足

他に回答が付かないようなので締め切ります。
娘と相談したところ、やはりフラッシュ系が自分にはあっていると納得できるそうです。焼付けの回数が増やせれば記憶保持が確実になる、という簡単な理屈が気にいったようです。
速読、フラッシュ系のものはこの教GOOではあまり評判がよくありませんが、娘には「お前が出来なければ日本に出来るやつはいない」と言ってやったら、とても喜んでやる気を出しました。
ソフトは現在いくつか候補もありますが、じっくりと検討して、あとはとにかく根気ですね。
改めて御礼申し上げます。

補足日時:2008/06/25 08:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1番では心構えまで言及いただき感謝です。
2番で指摘頂いた訓練の習慣というのが娘の一番の弱点でり一番必要なことでしょう。よく言い聞かせます。実はこれまで特に訓練というようなものはしたことがありません。円周率の件もただ、言われるままにやってみたら結果的にそこまで覚えてしまっていたという調子ですので、現段階では本当に才能だけにたよっている段階です。だからこそ今後訓練によって伸ばしたいとの欲が生まれたようです。
3番の推理力、読解力、論理性などについては記憶力と同程度、またはそれに近い水準だと本人も私も判断していますので大丈夫だと思います。
4番のご指摘は実に有効だと思います。現在はまだ進路については漠然としていますが、よく相談に乗ってやりたいと思います。
5番の具体的な取り組みとしてはやはりフラッシュ系かなと思いますので、ソフトを探してみることにします。娘は宮口式をやって見たいというのですが、いずれにせよ初めて自分の意思で自分を磨こうとする姿勢を見せたことに対して精一杯応援するつもりです。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/22 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!