プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの通りです。
先月に障害児として認定されている息子(現在8歳)が検査の為に知能指数テストを受けました。結果は90となり結論として健常児と代わらない。何故障害児特殊学級にいるのか?と一ヶ月に一回通院している臨床心理士の先生にいわれ、私達は答えに困っています。
以前は普通の保育園に通っていましたが多動が酷く管理できないとのことで5歳頃に療育保育園へと転園しました。そのまま現在に至っているのですが、その先生の考え一つでいきなり通常学級に戻される可能性が高いです。実際の所まだまだ知的に遅れていますのでそのまま健常児クラスに行っても担任の先生やクラスの友達、ひいては学校全体に迷惑を掛けるだけだし、本人も登校拒否等の二次的問題が起きるのは明白だと思っています。正直な所普通クラスに行ってもクラス全体が受け入れてくれる準備が残念だけど出来ていないと考えています。
今までの経緯を見るとどうも息子は障害児と健常児の境目位にいるらしく、速かれ遅かれ浮上してくる問題だったのだろうと・・・
そこで皆さんにお伺いしたいのはこのまま健常児として通わせるか、障害児として通わせるか、又は第3の道があるのかをお聞きしたいです。
ちなみに今はある程度障害児の知識を持っている方々に色んな意見もお聞きしております。
皆さん宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

その臨床心理士の方のキャリアや経験がわからないのですが,ZUN1124さんのお子さんは,多動を伴うAD/HDのようで,だとすると知能検査の数値だけで判断することが不適切だと思います。

臨床心理士だからといって学校の実情を必ずしも知っているわけではありませんし,クラスをどうするかは,最終的には学校(教師)と親の判断によるはずです。この点は,現在担当されている先生が一番よくわかるのではないでしょうか。学校の先生の意見も同じなら,ZUN1124さんの心配しすぎかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらく臨床心理士の先生は書面やデータだけを見て判断しているとしか思えません。知能指数が85以上ならば健常者だ!との考えを持っているとか??
確かに、多動のAD/HDであるのはほぼ間違いない、落ち着きの無いお喋りな息子です。
担当とゆうか担任の先生は、「特殊学級の中でも能力が抜きん出ているので、このまま能力が伸びたならば普通学級も考えたい。」と話を聞いた事があります。
本当にボーダーライン際にいるので、私も含めて息子の周りは判断が難しいのだなと痛感しております。取越し苦労であるのを祈りたい・・
これからも先生や学校側とよく話し合っていきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/06/23 19:16

簡単に言うと「セカンドオピニオン」を必要としています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の小児神経外来の先生に診察してもらい、臨床心理士の意見もそのまま言うつもりでおります。
私的な意見ですが、臨床心理士の先生は知能指数の結果だけで普通学級へ簡単に行けと言われるので、この五年足らずの苦労も知らないであっさりと進路を簡単に決めるなよ!と憤慨の念がかなりあります。
学校側も普通学級に為ったらサポート体制を整える準備があるとはお世辞にも言えず、邪魔物扱いになるだけです・・・
アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2008/06/23 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!