プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

任期中に辞める場合は辞職といいますが、任期満了や解散後、引退する場合や落選した場合は何と言うのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です。

補足ありがとうございました。
あれから調べましたら、「失職」とは効果を表す言葉、状態を表すことはとしては「退職」になるようです。

>議員を辞めることを履歴書に何と書くんでしょうか?
・履歴書の様式にもよりますが、期間で表す様式の場合は

自~至       学歴・職歴
5年5月~10年5月 衆議院議員山田太郎私設秘書
10年5月~13年7月 衆議院議員
         現在に至る

という感じになり、時点で表す様式の場合は

年月   学歴・職歴
5年5月 衆議院議員山田太郎事務所入所 私設秘書就任
10年5月 衆議院議員山田太郎事務所退職
10年5月 衆議院議員当選
13年7月 衆議院解散により衆議院議員退職 現在に至る

という感じですかね。

国会議員の「退職」については、国会議員互助年金法(現在は廃止)により退職一時金があります(制度そのものはまだ一部生きています)ので、言葉としては「退職」でよいでしょう。
「失職」自体はニュートラルな言葉ですが、マイナスイメージを抱く人が多いので、履歴書には不向きな言葉かもしれません。一般用語でもある「退職」でよく、法令用語としてもおかしくないと思います。
    • good
    • 0

「辞職」というのは辞める状態を表す言葉ですよね。


同様に、それぞれの場合について、状態を表す言葉と、ついでに肩書きも付け加えたいと思います。

・任期満了又は解散による場合
 状態を表す言葉は「失職」。肩書は「前議員」。

・引退して選挙が1回実施された、又はその選挙に落選した場合
 状態を表す言葉は「引退」若しくは「不出馬」又は「落選」。肩書は「前議員」

・引退又は落選後、選挙が2回以上実施されている場合
 状態を表す言葉は、「引退」、出馬しているのであれば「落選」。肩書は「元議員」

なお、ご質問のとおり、任期中に辞めることを「辞職」といいますが、これはプラスの意味もマイナスの意味も持たないニュートラルな言葉です。

ただ、一般的には、「悪いことをしていなければ辞める必要もない」と考える人が多いので、「辞職」にマイナスの意味を抱く人は多いでしょう。

そこで、特に問題を起こしたわけでもないのに、後進に道を譲る意味で任期中に辞めることを「勇退」と表現する場合があります。
これだとマイナスの意味は感じません。
ただし、組織の中でかなり偉い人の場合に限られますけれど。

国会議員であっても、組織内の役目を辞めることは「辞職」ではなく「辞任」といいます。
大臣とか○○会長、○○委員長などですね。
役目を辞任したからといって、国会議員を辞職するとは限りません。

国会議員は選挙により得られる任期制の資格ですので、役目を「勇退」することはあっても、国会議員という資格を「勇退」することはあり得ないですね。

いかがでしょうか?

この回答への補足

議員を辞めることを履歴書に何と書くんでしょうか?
辞職なら辞職と書けますが、任期満了や解散による場合は何と書くんですか?失職?

補足日時:2008/06/27 00:32
    • good
    • 0

お答えします。


任期満了や解散→任期満了
引退→引退
落選→言葉ありません。
そもそも「落選」は任期満了後の選挙ですから

では!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!