dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日新聞にて発表されておりました
主要自動車メーカーの生産・販売・輸出実績について質問です。

トヨタの生産・販売・輸出実績は以下のとおりでした。
国内生産:33万1597台
海外生産:39万1865台
国内販売:10万7247台
輸出:20万5690台

国内生産された自動車は「国内販売」される、もしくは「輸出」
されると思うのですが、上記実績の数値をもとに計算すると、

(国内販売)+(輸出)=31万2937台

となり、国内生産台数より約2万台少ないものとなります。
(国内販売の中に海外生産したものが含まれていればその差は
もっと大きくなると思います。)

この2万台の差はなぜ生じるのでしょうか。

ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

 


自動車会社の人間ではありませんが製造業の働く者として・・・

生産台数=販売台数(輸出台数)でないからでしょう。

在庫に回ったり、船積み前の港にあったり、テストしてごみになったり。
各種の走行テスト、衝突テスト、耐寒耐熱テスト・・・多分1車種で数十台~100台はゴミになるでしょう、しかしテストの為には正規のラインで生産されないと量産とは違うものをテストする事になりテストの信頼性が悪くなります。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、試作の段階から生産台数のカウントが始まって
いるのですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/30 22:37

お店の人が販売する=お客が買う、ということです。

お客が買っていない車があるということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ジャストインタイムが定着した現代において、
客が買っていない車を生産しているということが
最初は理解できませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/30 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!