dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性主人公(少年~壮年)の面白い小説を教えて下さい。

ミステリー、ホラー、サスペンス、青春、現代社会での生き方を描いた作品などが好きで、ライトノベル系は苦手です。

石田衣良さん、恩田陸さんに興味があるので、
お二人の作品についてオススメがあれば教えて下さい。
もちろん、他の作家さんの作品でも構いません。

好きな作家は、高村薫、北方謙三、京極夏彦、有栖川有栖、鈴木光司などです。

A 回答 (6件)

東野圭吾さんはお嫌いですか?



私は「魔球」が好きです。高校野球のエースが登場するミステリーです。
それと、ミステリーではありませんが、
殺人を犯した兄とその弟の人生を描いた「手紙」もお勧めです。

恩田陸さんでは、もしお読みになっていなければ「ねじの回転」。
二二六事件を題材にしているのでお好みにぴったりかと思います。
「六番目の小夜子」は小夜子はもちろん女子高生ですが、
同級生の男の子も主人公と言えると思います。

青春モノでは、
高校陸上短距離の世界を描いた佐藤多佳子「一瞬の風になれ」。
箱根駅伝を舞台にした三浦しおん「風が強く吹いている」。
どちらも感動的です。

現代社会での生き方では、
中島らも「今夜すべてのバーで」。アル中の男の話です。
個人的にももっとも好きな小説のひとつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
東野圭吾さんの作品は読んだ事ありませんでした。
高校野球に関わるミステリーなんてあるんですね!
野球モノ大好きなので、凄く読んでみたいです。

他の作品も私のツボにはまりそうなものばかりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 23:15

石田衣良さん、恩田陸さん、高村薫さんに興味があるなら、奥田英朗さんの本はどうでしょうか?



直木賞をっとった「空中ブランコ」をはじめとした作品には、コメディタッチで明るくでも深く人間の心理を描き出した短編を書いていて、とても面白くどの作品も読み終わった後はスカッと晴れた気分になります。

ほりえもんや、黒木瞳などを、モデルにした「町長選挙」がお勧めです。
あくまで小説ですが、あの世間をにぎわせたほりえもんの気持ちが少し分かった気がしてしまいますw。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
奥田英朗さんの作品、あらすじを読んだだけで、奇妙な雰囲気に飲み込まれそうでした。
>ほりえもんや、黒木瞳などを、モデルにした「町長選挙」がお勧めです。
あくまで小説ですが、あの世間をにぎわせたほりえもんの気持ちが少し分かった気がしてしまいますw。
一体、どんな作品なのか…ほりえもんの気持ちも想像つきません(笑)
是非、読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 00:02

辻村深月さんがおすすめです。

男性主人公なら、「ぼくのメジャースプーン」(講談社ノベルス)。ちょっと不思議な能力を持つ少年が、先生といっしょにその力の使い方について考える話。淡々とした印象で始まりますが、ラストへのもりあがりが読ませてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
辻村深月さん、(失礼ながら、読書量が少ないもので…)全く知りませんでした。
オススメ頂いた「ぼくのメジャースプーン」を初め、
他の著書にも興味が湧きました。
色々と読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 23:52

 こんにちは。

私も石田衣良さんと恩田陸さん、京極夏彦さんが好きなので良かったら参考にして下さい。
 石田さんは最初にお読みになるのなら「4TEEN」はいかがですか?直木賞受賞作ですし、連作短篇集みたいになっているので読みやすいと思います。東京に住む中2の男の子達4人組のお話です。都会に住む少年らしくクールな所もありますが、友情やちょっぴりHな事や家庭環境などホロリとさせられる部分もあります。他にも新米先生の奮闘ぶりを書いた「5年3組リョウタ組」や「娼年」「逝年」というボーイズクラブで働く大学生の物語、短篇集ですが親友を亡くした男の子(池田小学校の事件の鎮魂の為に書いたそうです)や身体に障害を持ち引きこもっている男の子と父親の物語など「再生」をテーマにした「約束」もお勧めです。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31609402
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32008159
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31364301
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31889823
 恩田陸さんは何となく主人公が女の子が多いイメージがありますが、高校生の男の子が主人公の「ネバーランド」は青春小説であり、ちょっぴりミステリーっぽい感じもしてお勧めです。テレビドラマ化もされたようなのでもしかしたら御存知かもしれませんが。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31116268
 原田宗典さんはいかがですか?「平成トムソーヤ」高校生で天才的なスリ師である主人公とスウガクとキクチという3人が大学受験の答案用紙を盗む計画を立てる話です。ワクワクしますし、最後の方のスピード感はすごいです。また「スメル男」は吃音障害を持つ男子大学生がある日突然脇の下が臭い始めるという物語です。発想は奇想天外ですが、わりとシッカリしたストーリーですし、分厚いですが一気に読めました。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/28362201
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/18690580
 金城一紀さんも面白いです。「SPEED」以外は全て男の子や男の人が主人公です。映画化された「GO」やゾンビーズという高校生のクールでかっこいい友情を書いた「レヴォリューションNo.3」など、どれを読んでもハズレはないです。
http://books.yahoo.co.jp/search?p=%B6%E2%BE%EB%B …
 重松清さんも沢山の男の人が主人公の小説を書かれています。主に家族の絆や少年が主人公の小説が多いです。「エイジ」「小学五年生」「きよしこ」「半パン・デイズ」などは少年が主人公ですし、「カシオペアの丘で」や「青い鳥」も感動できて男の人が主人公です。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31379451
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31860728
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31539899
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31899041
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31922363
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31045765
 北方謙三さんがお好きなら大沢在昌さんはいかがですか?「新宿鮫」シリーズはカッコいいし、脇もパンクな恋人はやたら物をたかる同僚など個性は揃いです。敵(犯人)もゲイの拳銃マニアや毒針オバサンなどこちらも個性的です。
http://books.yahoo.co.jp/search?p=%C2%E7%C2%F4%B …
 長文失礼しました。良かったら読んでみて下さいm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たくさんオススメ頂けたので、どれから読もうか凄く迷ってしまいますが、
石田衣良さんは「4TEEN」から読んでみようかと思います。
原田宗典さん、金城一紀さん、重松清さんの作品も面白そうですね。
「新宿鮫」シリーズは中々手を出せなかったのですが…毒針オバサンって何ですか、気になります(笑)
参考URLもご丁寧に載せて下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 23:47

恩田陸に興味があるのでしたら、私は「ネバーランド」をオススメします!


伝統ある男子校に通う4人の少年が、冬休みを人気のない寮で過ごす話です。
恩田さんの学園モノはミステリーが多い感じがしますが、これは純粋な青春モノです。
この年頃の男の子特有の強さ、脆さ、純粋さがたくさん詰まった作品です。

ミステリーなら貴志祐介の「青の炎」
17歳の少年が、家族を守るために完全犯罪を遂行しようとする話です。
精緻な文体で哀切な心象風景が書かれていて、読み手を惹きつけるパワーのある、倒叙ミステリーとしては素晴らしい作品です。
ページ数は多いですが、ぐいぐい引き寄せられるのですぐ読めちゃいますよ!

青春モノといえば宗田理の「ぼくらの七日間戦争」シリーズが思い浮かんだのですが、大人の人にとっては文体が軽いかな。
けれど「ぼくらの七日間戦争」はなかなか面白い作品でした。映画では表現しきれていない部分も多く、一読の価値はあるかと。

ミステリー作品でもう少し、我孫子武丸の「殺戮にいたる病」はどうでしょう。
連続猟奇殺人犯の主人公、母、元刑事の三人の視点で書かれるミステリー
殺害シーンの描写がかなりグロいですが、読んだ後は「騙された!」と思うこと間違いなし。
少し古い作品ですが、主人公の病んだ精神は、現代の病理に通ずるものがアリます。
お探しのものとは少しずれるかもしれませんが、殊能将之の「ハサミ男」も良いです。こっちはグロくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「ネバーランド」「青の炎」「ぼくらの七日間戦争」は、
題名だけ知っていましたが手に取らず…、
オススメ頂いたらとても面白そうな作品でビックリしました!
「殺戮にいたる病」はちょっと恐そうですが…騙されてみたいので挑戦してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 23:33

恩田陸さんでしたら「夜のピクニック」など…。


質問者さんの好きな作家の方ではないですが、佐藤多佳子さんの「一瞬の風になれ」や市川拓司さんの「そのときは彼によろしく」、作家名は忘れましたが、「手紙」という小説です。

こんな回答ですが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
オススメ頂いた作品は青春小説でしょうか?
あらすじをチェックしてみましたが、どの作品も爽やかで面白そうな作品でした。
(「手紙」は東野圭吾さんでしょうか?)
早速、この夏の間に読みたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/04 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!