dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鬱や対人恐怖などで働けないけど、働かないと生きていけないからがんばって短時間のバイトをしている…
そういう状況の人って、面接のときになんて言いました?
いい歳してどうしてパートしかしないのかって訊かれて、
鬱や自殺衝動が酷いからとか、正直に答えるわけにもいかないし…

アンケートのようなことを訊いてすみませんが、
できるだけ多くの人の意見を聞きたいので
自分はこう言った・こう言えばいいと思うというのがあったら
どんどん書いてください。

A 回答 (3件)

私も以前、短時間パートの面接に行った時、やはり聞かれましたね。


「独身ですよね?働けない理由でもあるんですか?」と。
1人暮らしだったんですけど、祖母の介護を理由にしました。
「家族で分担して行なっているので、フルタイムは無理なんです」と。
もちろん架空の言い訳です。

そういう話が面倒であれば、短時間しか雇わない仕事を探すのもアリでしょうね。私は派遣を選んだこともあります。最初に担当者へ話すだけで、深く突っ込んで聞いてこなかったですので。
(現在、通院6年目で、数年前の話です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/07/09 09:11

No.1さんが書かれてる様に、そういう仕事を探すのが良いですよ。


もし、面接の時に勤務時間を伸ばすのは可能?など聞かれたら「家庭の都合で、ちょっと難しいです」と言えば良いかと…
これは私が友人に教えて貰って実際に言った言葉です。
ちなみにバイト先はコンビニ。
私もウツじゃないけど、ただ今、社会復帰の訓練中です。

この回答への補足

家庭の都合、と答えた場合
実際にどういう都合なのか突っ込まれることはありませんか?
家庭の都合など特にないので、突っ込まれて訊かれた場合どうしていいかわからないのですが…

補足日時:2008/07/09 09:09
    • good
    • 2

最初から短時間のバイトを探したら良いのではないでしょうか。


コンビニやスーパーのレジや掃除関係などあるとおもうのですが。
どうでしょうか。

この回答への補足

コンビニなどで働こうと思ったこともあったのですが、
そういうパートタイムのところで働くにしても
面接で"どうしてフルタイムで働かないの?"などと説教を受けることがあって
それでパートタイムのアルバイトのような仕事の面接さえ行くのが怖くなってしまいました…

説明不足ですみません。
何かいい言い訳などがありましたらお願いします。

補足日時:2008/07/09 09:09
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!