プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

回折格子の勉強をしている者です。
これまで、FDTD法でm次の回折効率を求めていましたが、今後、
厳密結合波(Rigorous Coupled Wave Analysis、RCWA)解析に
移行したいと考えています。
自分なりに調べてみたのですが、RCWA法に関する文献は、
日本には殆ど無いみたいですね。

そこで質問です。
RCWA法について勉強(プログラミングを含む)したいので、
参考になる資料などありましたら、ご教授願います。
余談ですが、前述のFDTD法による回折効率を計算するソフトは、
自分でプログラミングしました。
虫のいい話ですが、もし、ソースコードを開示されている方が
いらっしゃいましたら、参考にさせて頂きたいと考えております。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ご存知かもしれませんが、日本女子大学の小館先生の研究室ではRCWA法の自前の解析プログラムを作っているようです。


この質問から興味を持ってRCWA法って何?と思って、検索した結果の中に、この大学の紀要があり、そこに載っていました。(ここ2~3年位の最近のものでした)紀要は情報学研究所(Nii)で見る事ができます。
この自前プログラムの参考文献に、小館先生の著書(訳書かもしれません)も(指導論文らしきものも)あったので、参考になるかな?と思いました。
丸善の「デジタル回折光学」で14000円弱だった気がします。(未見なのでどの程度の内容なのかは全く判りません)
ブックマークしなかったので、若干曖昧な情報になってしまいました。
研究室で院修了者も何人かいるみたいなので、彼女らの博論や修論を閲覧できれば、プログラムの参考になる事があるやも知れません。(博論は国会図書館にも収蔵しているハズですが、修論・学士の卒論は大学によって閲覧や複写に制限があるかと思います)
東京近郊でしたら、直接話を伺うのも手だと思います。(図書館で卒業生の論文を読むこともできると思いますし)
正直、私は力及びません。簡単に理解・習得できることではないと思いましたが、概略すら……です。
質問日から時間が経っていますが、私が見たのは最近なので勘弁してください。
この情報があなたの一助になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらく留守にしておりましたため、御礼が遅くなりました。この度は、ご丁寧な回答をお送り頂き、ありがとうございました。

日本女子大学さんがRCWA法に関連する論文や学会発表に積極的に取り組まれていること、また、丸善の「デジタル回折光学」が小館先生の訳書であることは知っておりましたが、精力的にマークしておりませんでした。アドバイス、ありがとうございます。近くの図書館に、「デジタル回折光学」が置いてありましたので、借用してきました。

現在は、RCWA法のソフトが出来上がるまでの代用として、FDTD法とFFTを組み合わせたプログラムを作成し、それを回折格子の解析ソフトとして用いています。その合間に、RCWA法の論文と上述の文献を参考に、プログラミングを始めております。

ご丁寧な回答に感謝しております。繰り返しになりますが、ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 07:16

RCWA法を開発したMoharamおよびGaylordの原著論文を参考にされてはどうでしょうか。


 Googleから検索できます。
原著論文で分からないところがあればまた、ご質問ください。

参考URL:http://scholar.google.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅れて、申し訳ございませんでした。
Moharamの論文を入手する予定です。
再度、お尋ねすることがあるかもしれませんが、
その際には宜しくお願い致します。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!